TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0618
TAGROD 内側板金~の続きです。 
これが終わったらエンジンの方に~と思うのですが・・・
当の本人が飽きちゃった^^
TAGRODの板金が終わったら、一旦横道に逸れようと思うのですが。。。
良いですかね~^^
ダッジ トレーズマン書きたい!!
まあさておき、板金の続きを。

昨日はここまででした。
本日は?

さあ!!ダッシュボード?を整理します。
上記はメーターパネルを切った時の画像ですが運転席側の出っ張りと
中央の・・・穴ぼこ
ここをまっすぐにしたい~

プラズマカッターでこうくり抜く・・・
でもってダッシュボードのエンドはどうするか?
ダッシュパネルはフレーム側、パイプ組んでその面を板金する予定なので・・・
*ボディなくても走れる!!って位、ボディは被せるだけに作りますんで^^
よって、ボンネットのつなぎ目の時に行った手法
細パイプを、サンダーで切り目を入れ・・・


こうやって差し込みます。
これで角も無く、綺麗なエンドになるでしょう^^

0.8mm鉄板で切りぬいた部分を平らにして・・・
パイプを差し込み溶接!!
ツギハギになりましたが均してパテ埋めすれば綺麗になるでしょう。

綺麗なカーブを描いてます。
パイプフレームには乗っかるだけ~^^

お次は?

この隙間!!
上手く出来るかな~><
適当に鉄板を切り~

合わせて切って合わせて切ってを繰り返し微調整
で、溶接します。
鉄棒の合わせて貼っていくと勝手にボディ形状にあったシェイブに!!

切貼り、切貼りを繰り返し

下まで作業

密閉されました^^

真横から見ると少し出っ張っている。
良いですね~^^
これでダッシュパネルと面一になってれば最高です^^

片側終わったところ・・・

両側終了~

内側を作業して出た鉄板の切れ端です。
今回は少ないね^^

トランクルーム、以前補強しましたが・・・見てくれ悪いのでこのように形作る・・・
更なる補強にもなるし、見た目も良くなればいいね。
重くはなるでしょうが・・・大した重量じゃないしね~
とまあサクサクと出来てきました^^
板金作業って同じ事繰り返しているだけなんで、要所要所だけ書いたら終わってしまうな(-_-;)
時間はだいぶ掛かってはいるんですが・・・
書けばこれだけ・・・寂しい感じです><
半端な所もございますが!!
ちょい息抜きとして明日からは76年ダッジショートバン トレーズマンを書きたいと思います~

これね^^
とても気に入っていた1台です!!
何故手放したんだろう?
その辺も追々書きますね^^

TAGRODフロント部分の内側板金、まだやってなかった><
まあ・・・あとで良いか・・・
Posted on 2014/06/18 Wed. 11:23 [edit]
« 76'ダッジバン購入~ | 内側板金~を外で^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |