TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0518
ラジエターキャッチタンクの続き・・・ 

まずタンクの方か・・・
ラジエターキャップに圧が掛かって・・・
弁が開きラジエター内圧を下げる時に出て来るラジエター液
そのホース径とフィッティングが合うやつを~

タンクに取り付けます

タンクの下部穴はねじ切っていないので・・・

ねじ込んで

シールテープ巻いて

差しなおす!
これでキャップにエア抜き穴開けたら
ラジエター予備タンクに出来る訳だ^^
2ℓ容量のキャッチタンク

さて
では取り付ける相手側・・・

軟鉄の2㎜板買ってきたんで~
カットしまして

溶接します。
こちらはタンク取り付け部

ラジエター固定部も同様に・・・


仮止めしてみたが・・・
あら(;´Д`)
角度おかしかった><
何となく「こうかな?」って感じで溶接したんで~
まぁそれなりの結果(^_^;)

そうならば!
タンクのステー側を合わせて曲げちゃいます!^^

もうちょいかな?
って感じで~
常にイレギュラーでやってます^^
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ようやく色が塗れる・・・
- TAGRODはミクロ単位で進んでます><
- 仕事道具に手間掛けててTAGROD進まなかった(-_-;)
- ステー出来たら塗装したいのだが・・・【ラジエター予備タンク】
- ラジエターキャッチタンクの続き・・・
- ラジエター予備タンクを設置するぞ!
- ラジエター予備タンクの位置はどうしよう?
- FRP板をボルト止めしていきます!
- TAGRODのファイヤーウォール作成が続いてますよ(^_^;)
- ん?買ったの忘れてたよ・・・ラジエター予備タンク用に・・・
- もうちょいだ! FRP板金枠作成
- 金枠作成・・・また出張入っているのでダラダラと記事を伸ばさないとな(^_^;)
- 金枠作ってFRP板を仮止めて・・・
- ワンオフって言えば聞こえは良いが・・・やってることは単なる現物合わせ(^_^;)
- だらだら作ってるので記事も長い・・・ファイアーウォール作成
Posted on 2023/05/18 Thu. 08:43 [edit]
« ステー出来たら塗装したいのだが・・・【ラジエター予備タンク】 | ラジエター予備タンクを設置するぞ! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |