なんだかんだとタービンからのオイルリターンが心配でたまらない(^_^;) - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0620

なんだかんだとタービンからのオイルリターンが心配でたまらない(^_^;)  

ターボタービンからのオイルリターンホース
キャッチタンクのフィッティングサイズとリターンホースの径が合わないので
継手を作成し繋いだまでは良かったんだが・・・

なんか気になって・・・
タービンへのオイル供給量
を調べたいなと検索してみましたが~

タイトルなし_R
量的な事は分かりませんでした(^_^;)

タイトルなし1_R
オリフィスは0.6㎜から1.5㎜径の穴って言うのは書いてあったけど・・・
それに対し油圧とオイルホースの径

で計算できるのかな??

な気もするが・・・
計算するのは面倒だ><

20230616_124223_R.jpg
でね

このキャッチタンク
オイルリターン_R
こんな感じなんだけど~

20230616_124530_R.jpg
タービンから自然落下とはいえ
タービンまでは圧が掛かってて・・・

潤滑したオイルは自然落下の為、オイルリターンホースが太いのです。
でもってキャッチタンクの方がフィッティングサイズAN6とAN8になってて・・・

今現在、受けている側はAN6・・・

これだけサイズ差がある(^_^;)

大丈夫な様な大丈夫じゃ無さそうな
って事で気になって仕方がないのです><

オイルリターン1_R
現状はこうなってて~
2つ余ってるのでオイルレベル見るためのチューブで繋いでますが
意味はそれ程ないし

リターンをAN6で行っている事に不安を覚えますので?

20230616_130633_R.jpg
AN8の方へ戻す方が無難だよね

20230606_144736_R.jpg
こうなってたのを~
外しまして

20230616_130701_R.jpg
ここに

20230616_132145_R.jpg
こう繋ぐ

オイルラインも素直になった^^


でもって逆側が問題だ
20230616_132203_R.jpg
タービンが若干低い位置にある事と~
AN6しか選択肢がない
余っているのは反対側のAN6・・・

20230616_132327_R.jpg
お!丁度良いの有るじゃん^^

20230616_132332_R.jpg
以前作って使わなかったT字の分岐

20230616_135352_R.jpg
これで分岐させてAN6×2なら?
20230616_135411_R.jpg
ホースバンド1個足りないのは置いといて~


これで良いのでは?

オイルリターン2_R
こう変えたって事です^^

20230616_135603_R.jpg
なんだか同じような所を弄ってて・・・
なかなか前に進めない(^_^;)



mattweb.jp
オイルクーラーを増設するにはサンドブロック!!

サンドブロック
↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。

代引・振込・カード決済OK
関連記事

Posted on 2023/06/20 Tue. 08:44 [edit]

CM: 0
TB: 0

 |  去年も行きましたが~ TAGランドは今!キャンプ場になってますよ^^ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/4006-bcdadab3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top