TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0112
サスバネを組む!! 
という事が判明したフロントサス・・・・
まあこの工具はいつか使うでしょう・・・・なくさなければ^^

ショックは後から下より突っ込むとして~
スプリングをはめる作業
裏から見てアッパー側矢印の枠にちゃんとはまっているか確かめる。
ココにハマっているか否かで1cm2cm変わってしまうからね。
ってか錆びてるな~(-_-;)
後で塗ろう

ジャッキで上げてバネを縮め、ボールジョイントのボルトを止めるのですが・・・
ジャッキが入らないので鉄パイプ差し込み持ち上げる

木を突っ込み~

ボールジョイントブーツを履かせる。
グリスニップルからグリス注入するとこの中に保持されるって言う事ですね。
何だか単純なんだな・・・

サイズは丁度いい^^

ナットを締める。
とりあえず仮止め

ブーツがひしゃげているが・・・
手でムニムニして整える。

こんなもんかな^^
仮止めだから割りピンは入れない。

こんな状態になっているんですが~

リヤサス・・・
ビルシュタインを入れていますが、導入当初「激固いじゃん><」と感じたこのサス。
タイヤがフェンダーよりはみ出ているのですが「ここまでは下がらない!!」と決めつけ
そのまま作業を進めたんですよね~
結構、下がるんだね(-_-;)
まあまだ余裕ありますが・・・

反対側はこれだけ浮いている。
ちゃんとサス効いているんだな~^^と思った瞬間。

ジャッキスタンドから浮くほど持ち上げた状態でこの位縮んだ。
ロアアームとメンバーの位置関係を見ると・・・
ん?良いんじゃない?と感じたんだけど~
元の状態を忘れた><
ってか、この作業時に前の画像見れなかったし・・・
測ってメモっていなかったので(-_-;)
良く判らない。
何となくいい感じに見えたので・・・

スプリングの切り口に錆止め塗装して・・・

ショックを入れてしまおう^^
何度も上げたり下げたりするのは面倒なので・・・
片方づつ終わらせてしまう。
まずは内側ブッシュをショックにセットし~

ボルトも差し込んでナットを締めこんでしまう!!

使えないスプリングコンプレッサーにて傷がついてしまったバネに錆止めの為の塗装
サスを塗ってしまわない様、キッチンペーパーを差し込んで^^
フレームコートを塗布
せっかちな私だからこそ味わう問題・・・
この後気が付くのだが(-_-;)
今の所「上手く付いた」と喜んでいる私・・・
その辺は明日^^
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/01/12 Mon. 08:47 [edit]
« やはり車高上がり過ぎたか~(-_-;) | ランチョのショックアブソーバー »
« p r e v | h o m e | n e x t » |