TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0618
タービンを載せてみる!! 
まあここまでに大した事はしていませんが・・・
待望のタービン
IHI製なのです。
「イヒ」のIHI
でしたっけ?
あ、いやいやそれは旭化成の「化」でした^^

吸気側は加工してあります。
ここにはエアクリーナーがそのまま付くので・・・
ホースバンドで留めやすく延長してあるだけですが

エキパイが長いので、タービンの重さが><
とは言っても、載せたら簡単に折れる!!と言うレベルではないので^^
普通にタービンをエキパイフランジにガスケット→タービンを載せてボルトオンしまして~

その状態を振動の影響が出ない様に固定
と言う事でまたもや2mmの鉄板を穴開けて・・・
この様に曲げて行きまして

カットです。
分厚い板は短いと曲げずらいので
曲げてからカット→微調整

適当に角を落としまして・・・
エンジンマウントのボルトとタービンを固定!!
<

こんな感じの位置関係になりました。

キャブとタービンの配管はどうすっかなぁ
と眺めながら~

正面から

斜め前より
眺めてみる^^

それっぽくなってきたね~

でもって本来ならタービンをステーでの固定では無く
このマフラーステーでの固定が通常なのですが~
要らないので外します。
次はインタークーラー取り付けて
各部パイピングと言う流れですね!!
mattweb.jp
エアーホースもm7^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/18 Thu. 08:30 [edit]
« タービンのオイルリターン | シグナス用なのでエキパイを加工せねば!! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |