TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0818
車内快適計画の続きですが・・・断熱をもうちょい広範囲に!! 
あまり効果は得られず(-_-;)
まあとても暑かったからなぁ
ですが懲りずに再チャレンジ!!

この辺
エンジンに半分掛かっているのに、断熱しなかったからな~
ここをやらねば評価は出来ないぞ?
って事で^^

貼って行きます。

隙間から熱風が入ってくるのが悩みでしたので・・・
少しはみ出させ折り返して~
重なるようにします。
これで隙間風を防ごうかと・・・

横も

ホース、ケーブル等色々出ている複雑な形状なので切貼りで

こんな感じ^^

良い感じ^^

外周が終わった時点で~

これだけ余りましたので・・・

何気に一番熱を持ったAT上のフロアー部

ここも隙間風防止で折り返し

この部分だけではありますが、余った分だからね^^

これで室内の断熱がどれほどされるのか?
こうご期待ですね
前回、エンジンカバー内側に貼る前と後では・・・
貼った後の方が表面温度は高かった。
40度越えはしていたものの貼った後46度まで上がったり・・・
気温等で変わるとは言えども不思議な現象
下がる事はあっても上がるなんて><
と言うのを自分なりに考えてみると・・・
断熱材を貼りましたが、カバーをかぶせた時に金属と金属の接触は発生する。
貼っていなかった部分の熱がカバーを伝って全体に広がるが、断熱材のお蔭で放熱性が悪くなった。
今まではファンの風が当たっていたので、エンジン熱も食らうが放熱もされていたものが断熱材によって
保温状態になった?
と予測します。
そう考えれば温度が上がったのも納得
エアコンは心なしか効いている?と思ったのはやはり気のせいか?
で、少し思ったんですが・・・
エンジンを断熱材で囲った状態(-_-;)
車内は快適になってもエンジンは大丈夫なのか???
そこでふと思い出したが~
ダッジバンではあれほど「フレッシュエアー」の取り込みに頑張ったのに・・・
今回F-5では一切やってないではないか?
水温が安定するから・・・
その対策って事にはならなかったんだよな(^_^;)
その辺もやっておくか~
mattweb.jp
バッテリーカットオフスイッチはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/08/18 Tue. 08:22 [edit]
« フレッシュエアーの取り込みを^^ | 至る所からなのか?移って行くものなのか? まだオイル漏れ>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |