TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0119
クランクを取り外すのだ!! 

残すはクランクのみとなったショートブロックエンジン
スモールブロックをショートブロックに言い間違えている訳ではありませんよ^^
ヘッドが無いエンジンをショートブロックと言うそうです。

メインボルトを全て緩めます。
このボルトが4本づつなエンジンを「4ボルトメイン」と言うそうですが・・・
その方が丈夫だから?
万が一の為を考慮して?
ここが2本だろうが4本だろうが大差ないって思うのは私だけでしょうか(-_-;)
重みは確かに一番掛かるところではある。
全気筒の燃焼時圧力もかかる。
が

5か所で止まってるんだよ?
と思うのであります!!
厚みが多いとかなら判るけど~
それじゃあ逆によろしく無いだろうし・・・
ううむ
解せない><
まあ考えても私には判らないので・・・

外していく^^

こちらは傷と言うよりは摩擦による金属の熱ダレと言うか・・・
やはり傷?

理解はしているつもりでも実際こうやって外してみるとクリアランスは狭い訳で・・・
オイル管理が大事だってのは判るなぁ
オイル交換あまりしない人は注意ですよ?
知れば知るほどオイルはマメに替えたくなる><
私の友人で全く変えない人が何人かいるけど・・・
それでも車は走ってるんだよなぁ(-_-;)
不思議だ
私もビートルエンジンでオイル漏れが酷かったから継ぎ足し継ぎ足ししてた時
「継ぎ足してるんだから常に新しいでしょう?」とオイル交換しなかった時があるが~
確かにそれでも問題なく走ってた^^
今考えると怖い
が、そのエンジンも今やバラバラになってるが状態は悪くなかった(^_^;)
適切な交換時期って難しいな。

この状態で回してみるとこの様にオイルが付いてくる。
だからなに?
ですが(^_^;)

おお、ここはどうやって外すんだ?
ミッション側の最後の部分

マニュアル参照
成る程、下側にもボルトがあるのね^^

エンジンスタンドがあるから邪魔で見えなかった(-_-;)

ボルトを4つ外したら~
コンコンとゴムハンマーで叩いてみる!

抜けました^^
ここはゴムのガスケットがあるんだね。

クランクが降りました!!

コンロッドのメタルには無かったがクランクのメタルには溝があり
オイルの穴が開いている。
付け間違う事は無いとは思いますけど、この穴は合わせないと大変な事になりますねぇ^^

各部の画像は・・・

大したコメントは無いですが~

お、カムを支えているメタル部にもオイル穴があるんだね。
ちゃんと油圧が掛かっているんだな~

成る程成程

シリンダーもピストンリングが当たっている所とそうでない所がハッキリわかりますね。
クロスハッチは若干残っている程度

外したメタルなどは一応取って置きます。

エンジンブロックのみ!!となりました^^

おお~

プラグホールは綺麗だな・・・
変える必要は無い気もするし・・・砂抜き穴なんだから開けて掃除しないと~
と言う気もする。
どうすっかな?
外さなくても掃除は出来ない事も無い訳だし

ぽこっと付いているこれは・・・
油圧センサーだよな?

じゃあこれは何だ??
触ってみるとゴムみたいで・・・・ペコペコするケド?
オイルフィルター部に付いているのがミソだな(-_-;)
ううむ
なんだろう
分解終わっちゃったよ(-_-;)
今度は組まないといけないよなぁ
mattweb.jp
ビードローラーはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/01/19 Tue. 08:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |