TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0626
河原に行ってみた^^ 
と言う流れですがスミマセン(-_-;)
実は魚取りの方が先でして
細かい事は気にしない^^

いつもはmattweb商品が乗っているF-5の荷台も・・・
ミニスクーターと網・・・バケツ・・・

何度か来ている川ですが・・・
都幾川と言う川です。
浅いしそこそこ綺麗なので・・・
安心安全かな?と
ですが梅雨前?梅雨の最中?に来たのは初めてで、いつもは梅雨明けから
魚が少ないなぁ

結局どんどん深い方へ行ってしまう(-_-;)

岸には草ぼうぼうなので岸から網ですくう訳にはいかず(-_-;)

魚は居るにはいるが・・・
網では取れず

こんな道具も使ってみるが・・・
取れず(-_-;)
なんていうんだっけ?
夢のビンドウ^^
びんどうってのは瓶の形してないとだっけか?

川エビとヤゴと小さいゲンゴロウ
アメンボ・・・
小さ~いエビが沢山取れましたが
小さすぎてね(^_^;)
やはり来るのが早すぎたのでしょう。
前回の磯の方が楽しかった><
今回はミニスクーターがあったので間が持ったケド
無かったら子供からブーイングの嵐だったのではないかと・・・
次はどこへ行こうかなぁ^^
自然の遊びを覚えてもらい「脱オモチャ」計画実行中
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/26 Fri. 11:13 [edit]
0601
ザリガニ釣りに河川敷へ 
前回、単車の8の字練習をしに来たときに~
田んぼの用水路にて・・・
ザリガニ釣りしているのを見かけたもので!!
我が家も取りに行こうと^^
まあ私はブラストの試運転メインなのを理由付けているだけなんだけどね(^_^;)・・・


竹棒とタコ糸と・・・

スルメにて^^
ザリガニを釣ろう
子供らはスルメを川に落としても・・・
すぐに上げてしまうし(-_-;)
下の子は棒で水辺をかきまわしてしまうので・・・
釣りにならない(-_-;)
よって

網で取る・・・
それじゃあツマラナイのだが(-_-;)
まあ子供は楽しそうなんで・・・
まあしゃあない
ちょい離れたところで私はちゃんと釣りしまして・・・
ザリガニ釣ったのですが
見ていた上の子より
「網で取った」
と釣った事を認めてくれません><
ザリガニ釣りってのはさぁ
針を付けている訳では無いのだから・・・
ハサミでスルメを挟んでいる状態をゆっくりあげて~
水面から出るとびっくりしてハサミを離してしまう為
網を下から差し込み釣り上げる方法な訳だからさぁ
ちゃんと釣っているだろ?
「網で取った」
説明しても認めてくれません(-_-;)
頭に来まして
結局網で取る事にしまして・・・
ガンガン取れますよ
確かにね!!

デカいザリガニ触れない癖に!!

下の子は怖いもの知らず^^

まだ春だからか?
赤いデカいザリガニは居なかったけど・・・
まあ良いよね。

カエルも・・・

難なく掴む><
私はカエルは極力触りたくないなぁ

今日はこいつのキャブ交換後試運転のつもりだったが・・・
えらい事になったなぁ
と言う内容は明日^^
エアーツール・電動工具・油圧工具!!
あらゆる工具の修理なら!!

↑ここをクリック!!
カード決済OK
Posted on 2016/06/01 Wed. 08:06 [edit]
0617
水生昆虫も男のロマン^^ 
車弄りネタ以外の話が多くて(-_-;)
申し訳御座いません><
梅雨入り前のお話ですが~
うちの子が昆虫にハマりまして・・・
買え買え煩いので(-_-;)
虫は取るもの!!
と教えるべく
アウトドアへ^^
タガメが欲しいと煩いのですが~
私でもタガメは捕まえた事が無く
昔、タイコウチを捕まえた記憶がある都幾川へ^^

レッツ嵐山~
もっと近くに取れる所あるだろうに・・・
私も引き出しが少なくて><

タガメはまだか?まだか?と煩い

着きましたけど
タガメは居ないよ(-_-;)
水カマキリかコオイムシ?
タイコウチかゲンゴロウ
って所でしょうか?
それにしても川の中流以降は
毎年地形が変わりますね><
今年は草ぼうぼうで
雨が少ないのでしょうか
昔、板橋区に住んでいたので東上線乗って良く来ていまして
小学生低学年より・・・
子供だけで電車に乗り
川で遊んで帰るのだが
こういう川は危険ですよ(^_^;)
去年足が着いていた場所でも~
今年は深くなっている場合もありまして
溺れかけた事もしばしば^^

結局、いつもの場所にしたんだけど~
去年砂利道だったところがコンクリ道路になっている><
自然の力で変化する以外にも人的変化も大きいなぁ
こんなところを舗装してなんか意味があるのでしょうか(-_-;)

やはり雨が少ない様で~
水垢だらけ(-_-;)

まあ気にせず!
水生昆虫を求めて!!

レッツ都幾川!!

今年は水の中を覗けるヤツを用意しまして^^
すぐに飽きられたけど(-_-;)

こういう水に浸かっている草の部分に

網を下から突っ込んですくうと?

エビだのヤゴだのが採れます^^
小さなゲンゴロウが入ってますねぇ

浅瀬まで行くとなんも取れないけど(-_-;)

適当にすくったらでっかいザリガニが入ってた^^
何処へ行ってもザリガニは・・・
邪魔くさい><
このザリガニ・・・
とてもブヨブヨしてまして(-_-;)
新種のブヨザリ!かと思ったのですが~

脱皮した直後だったようです><

要らないんだけど(-_-;)
子供は逃がしてはくれません

ヤゴとエビと小さいゲンゴロウばかり(-_-;)
念願のタイコウチは居ませんでしたが・・・・
タイコウチを連呼しているのを聞いてかみさんは「何それ?」
と聞いたことも無い名称に???な様ですが~
タガメは聞いたことあると
タイコウチを知らないなんて子を持つ親としては許しがたい!!
これから毎日図鑑を10pずつ暗記して行って頂きましょう。

トイレ行くのにATVが活躍しまして^^

農道をひた走り

と言う所で水生昆虫が取れないもんで子供から抗議があり><
仕方ないのでトンボを数匹捕まえて

これで許してもらえると思ったんだけどねぇ(-_-;)
虫捕りに変わりまして

場所移動
菅谷館跡?
の駐車場に停めて虫捕りです^^

マムシ注意の看板が至る所にありますけど
私、ここには小学校低学年の時よりちょこちょこ来ていますが~
一回も見た事ないよ?
アカカガシは一回あるか・・・
あれも毒あるしねぇ

下の子が適当に振り回した網にモンシロチョウが入りまして
嬉しかったらしく調子に乗って・・・

まぐれだったことに気が付いたのかそうでないのか?
取れないと泣いております(^_^;)

鼻水まで垂らしております><
チョウチョを見つけると「俺が取る俺が取る」と子供二人が争っていますけど・・・
結局どちらも取れずじまいで・・・
争った意味は解りません(-_-;)

オオムラサキの森ってなっているので・・・
あれって天然記念物だろ?
間違って取ったりしたらまずいので(-_-;)
注意!!

蝶を避け

バッタを獲る事にしまして~
終了です。

帰りにホームセンター寄って~
水槽買ってみた^^
いつもは外に置いている水槽に捕った生き物を入れているのですが・・・
今回は観察できるようにと
思ったんだけどね
そこに

水カマキリが売ってまして(-_-;)
見つけた子供は動かず><
獲りに来て・・・

買わされる><
ちなみに・・・
改めて思ったのですが、水カマキリってカマキリの仲間ですか?
タガメはカメムシの仲間ですよね?
水カマキリとなっていますがどう見てもアメンボの様な・・・
体固いし
カマはありますけど
でもそうなるとこれまた疑問です(^_^;)
元々の種類が同じで陸と水中に住みかを変化させた進化ならば納得だけど・・・
元々違う生き物が、似ているってのは!!
神秘だなぁ^^

帰りますか~
結局買わされた私・・・
昆虫に興味を持つのは良い事ですけど
買うものだと思うのはどうかと(-_-;)

眺めているのは良い事ですが・・・
「獲るのは大変だから買った方が良いよね^^」と満面の笑顔で言われるのは><
私がふがいないからだと思います。
ネットでも皆さん、獲れるところはふせていますね^^
乱獲され無いよう配慮なので~
オリジナルの場所を見つけないとなりません!
mattweb.jp
磨き作業にはウールバフで~^^

↑商品ページへGO!!
副資材も充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/06/17 Fri. 08:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |