TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0701
私が縄張りを侵した訳ではないのだが?(-_-;) 
子猫の時によく来ていたネコ吉が最近、大人になって登場しています。
あの時は可愛かったが・・・
今見ると目つきの悪い野良猫(-_-;)
なかなか攻撃的な顔をしています。
野良なので・・・当然ですが
男としましては良い顔と言いたい所

若き頃のネコ吉です。
なつかず・・・
それでいてうちの周辺に寝ている可愛いヤツ^^
まあ良く見る柄なので同じネコなのかは不明ですが・・・

生意気にも私の愛車にマーキングしやがります><
私の縄張りなのですが・・・
舐められている様で・・・
タイヤにオシッコ(-_-;)
まあここまでは普通の出来事ですが・・・
そんなに経験しない事ですね。
ありそうでない?
まああるんだろうけど、気にならない。
ですが・・・・
出掛けて
他所の駐車場に停めまして・・・
そこを出るときには~

増えています><
停めるたびに箇所が増えている(-_-;)
ネコの縄張りを私が広げた感じになっており
他所のネコは「おいおい、縄張り荒らすんじゃねえぞ!!」と上塗りしていきます。
家に戻れば・・・
うちの野良が「おいおい、縄張り荒らすんじゃねえぞ!!」とまた上塗りする。
会社の駐車場にもネコが居て・・・
「おいおい、縄張り荒らすんじゃねえぞ!!」と・・・

タイヤがオシッコでコーティングされていきます。
殆ど洗車しない物で・・・
負の連鎖です。
ネコのおしっこでゴムがどのように劣化するのか?
学会に発表するべく!!
調査中でございます。
1千回を超えるとバーストするのか?
臭すぎて運転できなくなるのか?

ホイールにネコが住みだすかも知れない・・・
こうご期待です(-_-;)

mattweb.jp
マットウェブオリジナルのTシャツあります^^

↑ここをクリック!!
90cm~XLサイズまで!!アパレルもmattweb~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/07/01 Wed. 08:44 [edit]
0701
梅雨時なので・・・>< 
この車、マイナーな車種なので・・・F-5と言っても解ってもらえず(-_-;)
coeってのは単なる車のタイプ(キャブオーバーエンジン)ですので・・・
フォード
と大雑把にいうしかありませんね。
悩みの種です。
「これはなんですか?」と聞かれることも多いんで・・・
フォードでもさぁ
色々有名な車種あるじゃないですか
だれでも知っているマスタングとか・・・
そうでなくても良いですが・・・せめて車好きの人なら知っている名称
エコノライン、ファルコン、愛称だがパンプキン
F250とか乗っている方はどう呼んでいるのかな?
ブロンコやサンダーバード・・・
F-150や250等は愛称とかないのかな?
F-100がパンプキンと呼んでいるでしょう?
新しめの車なら愛称は無いのかも知れませんが・・・
F-5は良く聞かれる割には愛称が無い(-_-;)
F-1、F-2、F-3、F-4、F-5、F-6、F-7、F-8まであるんだけどな~
なんかないのかねぇ(^_^;)

こんな形だから・・・
ポテト
とかね^^
パンプキンは使われちゃっているからなぁ
ちなみに本国ではパンプキンと呼ばないらしいけど?(デフの事みたい)
本国では農業トラック・・・
不人気車でありカスタムしている車は少なく・・・
日本には数も入っていなく(勿論ディーラー車なんてない)
パネルバンでショートノーズなのは1台?
愛称付けるまでもないって事なのですが(-_-;)
愚痴は良いとしまして・・・
梅雨ですね~><
自宅の駐車場には屋根があるので問題は無いのですが・・・

雨の日に外に駐車すると~

おもらしします><

窓枠から来ています。
以前、外を一周、コーキングで埋めたのですが・・・
それ以前はダダ漏れでして^^
運転席側から助手席までタラタラ漏れて来ていました><
コーキングして落ち着いたんだけどな~
甘かった様です(-_-;)
窓枠のゴムの外側を1周やったのですが
内側もやれば完璧かな?
とりあえず今は一か所だけなので・・・
梅雨が明けて乾いたら、やってみよう
古い車にはつきものです^^
この程度なら問題にしてはいけませんが・・・・放置もいけません!!
でね
本日通勤時に~

前を走っていたアメ車・・・

え?><
「ボッタクリモータース」・・・
有限会社となっているので本当にある会社なのかな?
有限会社は今作れないので、結構経歴ある会社?
勝手に載せて申し訳ないですが・・・
リアウインドゥに貼っている位だから宣伝ですよね?^^
激安なら「シャレが効いてますね^^」となるかと思いますが・・・
ビミョーな値段言われたら・・・「まさか!!」と思ってしまうかも^^
本当にそうならまあそれは致し方ない(-_-;)
勝手に写真撮りましてすみません
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/07/01 Wed. 11:58 [edit]
0702
トレーラーがハマらない様に!! 

以前敷いた枕木・・・
隙間なく敷き詰めればよかったんですが、費用もばかにならず><
砂利も行き場がなくなるために~
少しずつ隙間を空けて敷いたんですよね。
まあ、ネジ等を落とすと探しづらいし、バイクのスタンドが丁度隙間に位置すると・・・
等々、完璧ではございません^^

でもって現在はこの様にトレーラーを入れているのですが・・・
トレーラーを引いているとバックは苦手で・・・
縁石も邪魔をしているので、トレーラーは車から外しての車庫入れ作業となりますね。
その他ためヒッチ部分を奥にして・・・引っ張って入れています。
段差等もあり・・・友人に手伝ってもらって入れているのですが~
毎回、友人が居るとは限りません(-_-;)
段差は何とかなるのだが?

このトレーラーの前輪!!
固いキャスターであり、台車みたいな感じ
これが砂利にハマるとなかなか大変です><

枕木が足りなかった部分が今になって仇に><
後ろのタイヤは車と同じなので問題は無いのですが~
前輪がね(-_-;)
上手く枕木上を通そうとするのですが、なかなか上手くいきません。
と言う事で^^
ちょっとね
今、考えている「今年の夏用アイテム」ってのもヤフオクで落札したのもあって^^
整備します!!

すでに砂利入りって言うコンクリを買ってきまして~
埋めましょう^^


コンクリは初なので~
水等適当ですが・・・初の作業は楽しいです^^

混ぜるのですが・・・
水の量って結構なんだねぇ

砂利をちょいどけて・・・
コンクリをペタペタと^^

良い感じです^^

意外とこんなところを埋めるのにコンクリの量を消費しますね。
25kgの袋を2つ買ってきましたが・・・

3ヵ所埋めただけですが、すでに1袋とちょっと使ってます><

練る入れ物が小さすぎて・・・
何度もこねる羽目になったもんで、もう手でこねてます(-_-;)
固くて・・・結構大変です。
結果は解りませんが、水を多めにしてべちゃべちゃ状態で作業したほうがやりやすい。
どうせ水分は飛ぶだろうし

次の日の朝^^
どうなっているか確認です!!

良い感じじゃあないですか~
綺麗では無いケド、これでもうタイヤがハマる事は無いでしょう^^
全体的にやっておきたいが、かなりの量を使うので気が向いた時に少しずつやれば良いね。
とりあえずはトレーラーが素直に入れられればいいと・・・
ちなみに・・・・
一袋とちょっとを使い・・・まだ余っているでしょう?
と思いますよね^^
実は駐車場をやったのは「テスト」を兼ねてです!
始めて扱ったコンクリなので~
どのように流れ込んで、どのように固まるか?を試したんです。
勿論、目的があってまず一つは達成したのですが・・・
続きは明日^^

Posted on 2015/07/02 Thu. 08:03 [edit]
0703
お次はガレージ内の補修?もコンクリ活用 
今日は・・・
ですが^^

実はですねぇ
私の自宅ガレージは縁の下も無く(当たり前ですが)
コンクリートを敷きつめた上に無垢のウォールナット床材で敷き詰められております。
普通の部屋なら床下があって地面より浮いている状態ですよね?
でもってガレージならコンクリ打ちっぱなしが常かと・・・
この家を建てるときにはここは「部屋」として作りましたが、ガレージにも使うかも??と建築屋さんに頼みまして~
3m程度の間口になるアコーディオンドア(2.4Mだったかな?)
2トン程度の車もいれるかもよ~と言う事でコンクリ打ちっぱなし!!
ですが、部屋な訳で・・・床材は2Fと同じく床板を敷く・・・
まあコンクリ上に直接貼る床材は無い?らしく、無垢は無垢でウォールナットはウォールナットなのですが、2Fとはちょい違う床材となりましたが・・・
結局、湿気で浮いてしまっています。
これでも新築時に一度浮いてしまい建築屋さんに直してもらったんですよね。
建築屋さんに相談したときには「コンクリ直で貼ると湿気で浮いちゃいますので、隙間を多めに開けて組みます」と言っていました。
さすが!!プロだねぇと思っていたんですが・・・
ですが結局浮いてしまい~やり直しはしてくれたんですケド
作業しに来たあんちゃんに「浮いちゃったねぇ」と言った所「こんなことやったことねぇからな」と返答され(-_-;)
まあ
やったことないのは薄々感じていましたが・・・そう率直に言われるとなんか不安ですよ・・・
ってな訳で無理を頼んだのは私
1度やり直ししてくれたのだから・・・また浮いちゃったけど我慢しよう><
ともう何年もそのままにしています。
私も製造業なので思うのですが本来は「不具合は報告欲しい」と思いますよ。
一番良いのは「やり直さなくて良いケド、教えてくれるとありがたい」と言う事なのですが~
普通は受けた側もそんな報告されれば「やり直しますよ」と言わざるを得ない・・・
でも黙っていると?
営業マンは「おお、上手くいったんだな?」と思い
色んなところで「こういう実績」と話~、色んなところでその依頼が来たら?
結果苦情の嵐^^
なので・・・伝えるのが本来なのでしょうが
遠慮してしまった(^_^;)
浮いている所は数カ所ありますが・・・
出入り口が浮いているのはちょい困るので
もうガレージだから土足だし、床も傷だらけなので~

切込み入れてみて
隙間を空けたら平らになるんだと思っていたのですが~

煙もうもうになりまして(-_-;)
全然平らになってくれず(-_-;)
無垢材をカットするのはちょいキツイな~
と言う事で!!

剥がしました^^

本当に無垢材だったんだな(^_^;)
まさか嘘ついて安価に抑えている事は無いだろうとは思いましたが・・・
ちゃんと指定の材料でした^^
床材の裏にはスポンジ
防音?湿気対策?かは解りませんがそういう床材の様です。

この位剥がす。
湿気で浮いているのは間違いないのですが・・・
明らかに濡れているって事では無いですね。
雨漏り伝って浮いているんじゃないか?と勘ぐった時もあったのだが
そうではない様だ^^

一番酷いのはキッチンの床(-_-;)
うちは「部屋」→「BAR」→「ガレージ」と移り変わっていった1Fなので~
キッチンが1Fにあります。
ちなみに2Fにはありません。
ガレージにキッチンがある変な家^^
かみさんは毎回靴を履いて飯を作ります><


こちらも浮いている所を剥がします。
で・・・
剥がしたところを?

コンクリで埋めます^^
まあガレージなんで(^_^;)
こういうイレギュラーなのも味があって良いでしょう。
コンクリは通気性あるよね?
湿気がここから抜けたら床はもう浮かなくて済むのでは?と思うし・・・

以外にもあんな隙間に薄く塗るのも量を使いまして・・・
残ったコンクリでは足りなそうなので~
前に「パイプ曲げ」に使った砂を混ぜちゃって^^
難を逃れました。
処理に困っていたもんでね。

入口も
まだ何ヵ所か浮いている所があるのですが、車をどかさないとだし、とりあえずは今支障のある場所だけを・・・
コンクリこぼしちゃって汚くなっている部分は拭いたら取れたんで、一安心
梅雨時に作業しちゃいましたが運良く、この日と次の日は暑かったので^^
外のコンクリも無事に乾いてるし
家の中のは多少時間が掛かりますが・・・1日経てば踏みつけても大丈夫な程度にはなったんで~
これで完了

そんな事をしている合間に・・・
うちの子が邪魔もしてこないから不思議に思っていましたが~

ウルトラマンが捕まっていました><
うちはガムテープとセロテープの消費が多いです(-_-;)
mattweb.jp
研磨作業にはサンディングブロック!!軽くて安いよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なツールをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/07/03 Fri. 08:33 [edit]
0704
とどのつまり・・・にしたい所です(-_-;) キャンピングトレーラー 
色々やってきましたが~
ゴミ溜め化したTAGランド(-_-;)
ご近所でお仕事されている方がたまたま通りがかって・・・
ゴミ溜めより頭がぴょこっと出ているあのバスを見かけ・・・
「あれ?ゴミ置き場っぽいが?でもあんなバスが置いてあるって事は?・・・もしかしたら別荘地?」と
「使ってない様ならあの土地を使わせて頂けないかと?」と言うご連絡を頂きました!!
ゴミ溜めだったあの場所をやっと片づけた所でしたが・・・(連絡貰った時はまだ結構ゴミ残ってたけど)
ですが、年に3、4回バーベキューするだけの土地
仕事で使う事も断念し・・・
購入した
トレーラーハウス
キャンピングカー
アメリカンスクールバス
もどんどんぼろくなっていく様を見ながら

こんな状況になっていた私
にはまさに朗報でしたんで^^
一度お会いしまして・・・
快く使って頂く事に!!
雨漏りやら水道管の破裂やらで・・・
色々手の掛かる状態なのですが、その辺を自分でなんとかしてくれるなら?
と・・・
全てのものは自分で補修やらしてくれるなら自由に使って良いよと言う条件で!!
但し!!
「私も時折使いますが良い?」
と言うのには快く承諾頂きまして・・・
双方の条件がマッチした所で~
あ、今あるものは貸してしまうのだから・・・
自分のを買わなければ><
とまたまたアホな事を考えてしまう私(-_-;)
これはもう治らないのかなぁ
病気です。
今の時代、何でもかんでも「病気」としてしまえば良い世の中
病気なので仕方がないよね^^
と夢は広がります。
お貸しするとなれば・・・設置型の物では邪魔だろうし
借りてくれる人は気を使ってくれるでしょうが・・・
そこはあまり甘えてはいけない所
お互いにね^^
ここからが本題です^^
上記の理由にて「キャンピングトレーラー」なる物が欲しくなった訳です^^
マルチトレーラーを引くようになり、トレーラーは慣れたし・・・
小型で・・・日本の使用環境に合う物が欲しい!!
その以前買ったトレーラーハウスやキャンピングカー(ドルフィン)を使ってみた結果としては
①レイアウトが気に入らない
トレーラーハウスは・・・
重量配分を意識したレイアウトと見受けられるがキッチンやトイレ、シャワー等の配置が・・・
部屋・水回り・部屋と言うレイアウトの物が殆どであり、実際使ってみると~
なんともしっくりこない(-_-;)
トイレが真ん中にある事で・・・なんだかその奥の部屋は?殆ど使わなかった。
狭いが・・・2世帯な感じ(^_^;)
②余計なものが多々ある。
キャンピングカーは・・・車とキャンパーが一体になっている訳で便利ですが~
やはり大きいし・・・切り離して使えないので日常の足に使っている人は居ないでしょう?
ではキャンプする時だけ使うのであって・・・他に車は必要ですよね。
どんなに小さいキャンピングカーでも結構デカいので駐車場などは困るし
今時は軽自動車のキャンパー等もありますが、それだって日常の足に使う??
と考えればトレーラータイプの方ならヘッドカーは日常使えるし・・・
別途日常の足車があるなら駐車場はそもそも2台分必要だしね
尚、キッチン、トイレ、シャワー、収納、プロパン、水タンク、発電機等、備わっているのでどうしても室内は狭くなる。
それなりに快適なのだが・・・車のフレームや元の車両に合わせた形状をしているので、最初は面白がって良いのだが
使わない機能も多々出て来るし~
人によって違うが、要らない物は無ければその分広い訳で・・・
キャンピングカーの普及が多いアメリカなどでは広大な場所を移動するのでしょうから全て揃っていたいし、デカくても構わないでしょう。
日本では・・・大きなものはちときついし、最近では道の駅やSAが充実しているのでトイレ等には苦労しないし、シャワー等も・・・
結局はタンクに水を入れておいて・・・排水もこまめにしないとですよね(-_-;)
いくら自分の家族のウ〇コだって処理すんのは嫌だなぁ
ハイラックスベースのドルフィンをすでに持っているのだから多少問題あっても工夫して使えば?と思うのだが・・・
キャンピングカーの欠点をもう1つ発見してしまったんですよね><
設置しているからなのでしょうが・・・「ネズミが入り込む」のですよ(-_-;)
エンジンルームからキャビン内に小型の動物なら入れてしまう!!完全な密室では無いのですね~
そういうのが出入りしている!!なんてちょっと嫌でしょう?(^_^;)
使っていない期間があればあるほどいつ侵入されているか判らないし~なんかそういうの嫌だ(-_-;)
と言う事もありの・・・
①使わない時には家に放置できる。
②シャワーやトイレは要らない
③ゆったりコーヒー飲めればいい
④家族で寝れればいい
⑤虫やネズミの侵入が出来ない作り
と言う条件で
⑥けん引することが辛くなるのは嫌で
⑦おっかない思いするのも嫌だし
⑧子供に楽しんでもらえたら^^
⑨けん引免許なしで引ける奴!!
と言う物を
探すのであった^^
興味を持って色々探すと出て来るもんで~
今まで知らなかったが・・・
コンパクトなキャンピングトレーラーってのは多々あるもんだなぁ

やはりエアストリームのショート(バンビ)ですかね
詳しくないので、このサイズを全てバンビと言っていると~「バンビじゃないよ」等と言われちゃいますが・・・
まあどうでもいい(-_-;)
これがやたら高いんですよ・・・
玉数もないし・・・ちょっと探してみたんですが、手の届く値段でってのがねぇ
たまーに掘り出し物的なのが出るけどね。
でも・・・このサイズでも
うちの駐車場には屋根が当たって入らない><のです

こういうのもイイよねぇ
すこしデカいか?

今時のだと・・・
このエッグとか
小さいのもありますよね^^
これはこれでなかなか良いのですが~
意外と高いし・・・私の車に似合うか?と言う問題が><

となるとこの様な小型の・・・
丸っこいのとなるわけですが・・・
これ良いねぇ^^

U-Haul trailerと言うらしいですが・・・
日本ではお見かけしませんねぇ
ドイツ製?
小型のってドイツのメーカーのが多いですよね。

良いな~と思いましたが、売っておらず
売っていない物を欲しがってもよだれが出るだけなので(-_-;)
次に進みます。

こういうのはコンパクトで良いがこちらも今時風で私の車には似合わないかと・・・

こちらはハイマーエリバツーリングですね。
これは最初、近代的!と思ってみていましたが、見慣れるとレトロな感じもしてきて・・・
悪くは無いなぁ
等と思ってみるんですが~
ちょいデカいな><

こちらは今どきのですよね。
年式には拘っていないのですが、私の思う「今時」とそうでないものと言うのは
合理的に作っているか否か!なのです。
作る効率を図った材質、形状ってなんだかカッコいいとは思えない。
金属と樹脂ってのもありますし・・・
空力的な問題で真四角では無いのは当然理解するとして
こういうのってちょっと古くなると手におえない感じになるんですよね・・・雨漏りとか
上のU-Haul trailerと書いたトレーラーなんかはいかにもFRP製っぽいし(材質は不明)量産しやすい感じなものだが
でっかい型で起こしているでしょう?その当時には合理的でも今考えるとそうではない・
そういうのは良いんですよ^^ 逆に壊れないんですよね。
ちょい理解しにくい部分だと思うんだけど・・・
プレスしやすい様に細かく分けている設計ではなく・・・
でね
発見してしまうのですが・・・

こいつです^^
ベリーショートなトレーラー
これは作るのも簡単そうな箱もの^^
ついいましがた書いた話が噛み合いませんが(-_-;)
でもアルミパネルです^^
しかも・・・・F-5とコメットを購入したショップさんで輸入した物の様で
ベンチシートとテーブル、テーブルをしまえばそのままベッドに!!と言う物ですが・・・
コンロと流しが付いていて~
それ以外何も付いてない><
と言う代物

'65 CARDINALS LOW BOY

'69 SHASTA 14"Trailer
の2台あるようです。

室内も良いんだよなぁ><
あぁぁぁぁぁぁ
13フィート、14フィート辺りだよねやっぱり
すげー悩んだんだが
結構良い値段なんです。
こういう物にしては安いと思うんですが・・・
私には手が出ない(-_-;)
価値観の問題かな?
とてもいいのだが・・・
たまにしか使わないキャンピングトレーラーに出せる費用ってのが
私の中ではまだ低い。
でもヴィンテージはやっぱり良いな~^^
と言う感じで探している時!!
とうとう発見してしまうんです。
でも長くなったから明日^^
mattweb.jp
マットウェブオリジナルのTシャツあります^^

↑ここをクリック!!
90cm~XLサイズまで!!アパレルもmattweb~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/07/04 Sat. 08:37 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |