TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0622
田んぼならどこでもある程度の生き物は居る・・・ 大吉調整池に行ってみた 
息子らが煩いもんで・・・

じゃあ雑魚釣りか?
適当に近場で・・・
と思ったけど釣り餌買って来るの忘れた><
現地へ着くまでに釣具屋あるんじゃないかと思ったけど~
無くて><

ホムセンで

金魚の餌って釣り餌にならないかな?
なんて・・・

これ水でふやかして使えないかな?

お、ソフト!
これ良いんじゃない?

って事で大吉調整池に来たんだけど~

その周囲の田んぼで子供らがなにやら捕り始め・・・
池に到達できません(^_^;)

ちびザリガニ^^
まだこの辺は田植えしたばかり?
な様で・・・

草もあまり生えていないけど・・・
こんなどぶで

汚くて何捕ったか分からない(^_^;)

もはや釣りじゃなくて
これでいいんじゃない?

楽しそうだし(^_^;)

って事で田んぼを渡り歩く・・・

ザリガニ・ドジョウ・ガムシ・ホウネンエビ?・タニシ・・・

せっかく来たんだからと一応、大吉調整池に

ほらほら
イイ感じジャン^^

こっちではエビ
ハゼとかクチボソ

エサにしようと買ってきたパック赤虫

結局、針を刺すとボロボロ崩れ・・・
使えず

挙句の果てにこぼして(-_-;)

仕方ないので他の田んぼへ移動したら?

田んぼにデカいナマズ><
何故ここに?
傷だらけになってますんで~
田んぼに水を引いた時、流れ入って・・・
田植えするマシンに追いかけまわされたって
感じかな?
用水路に放してやり

またガサガサ

飽きないもんだなぁ

ザリガニばかりだけど・・・
動画です^^
mattweb.jp
釣り好きならアクセサリーも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/22 Sat. 08:49 [edit]
0821
まだやるのか!>< 元気ですね・・・ 猪苗代2日目 
カヤックで釣りして・・・
本湖の方で潜って・・・
ですが
雷が近くで鳴り出しまして
これを機に帰ろう^^
という事で

急遽片づけです^^
こういう理由でもない限り居続けようとする子供ら・・・
察してくれたかのように鳴り出す雷に感謝です^^

とのんびり片づけているうちに本当に雨が降ってきやがった><
そこまで気を使わなくて良いですよ(-_-;)

いやぁ
マジ降りしてきた><
迷惑です(-_-;)

さて
約束通り水族館に行きましょう
去年も思ったけど・・・
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館って所
どう検索してもナビに出ない(^_^;)
ナビが悪いのか
水族館が悪いのか
判りませんけど

急いで片づけたから荷台がごちゃごちゃです><

猪苗代湖岸沿いを走りながら~


凄く近くまで来ても判りにくい水族館です^^

あと100Mって所に居ても判りにくい水族館です^^

それでも混んでいるようで・・・

大きな車は問答無用に離れた駐車場へ

着きましたが~

何やらイベント?
去年はカブトムシだったなぁ


ゲンゴロウとタガメの対決はこれか!

おおう><
良く作ったなコレ^^

これは触れ合い水槽

デカ金魚

今年はカワウソ見れたけど・・・
寝てました^^

さて・・・
変な通路通って
魚みようぜ^^


水生昆虫捕ってた後なので~
興味津々なのは良いけども・・・

タガメ捕れるかも?なんていう記事を見て
「後で捕りに行こう!」と張り切りだす息子
勘弁してくれ><
雨だしよぉ
と宥めるも
もはや魚など興味無い様で(-_-;)

ゆっくり見ようぜせっかくだから~

タガメを夢見て・・・

もはや素通り状態

魚を見なさい!

と言っても
もはや「田んぼ行こう」としか言わない息子・・・(-_-;)
タガメは居ないってのに><

私は見るぞ!
入館料払ったんだから・・・
と言ってハゼ見てます^^
そのハゼ^^

ウシガエル

ウチダザリガニ・・・
ううむ
堪能しろと言っても・・・
近隣に居る生き物を中心にした水族館
そりゃあ
捕りに行きたくもなるだろうな(^_^;)
でもさぁ
雨なんだよ

と飯食いに行くもなんだか雨は止んでいる(-_-;)

虫虫言うけど・・・
飯は食わしてくれ!

と地ビール作っている所に入る^^

地ビール5種を飲み比べ~
ですが私は運転ですので><
かみさんが飲む分です
残念

なんだこの飯の盛り方は!
と文句言いそうになったが・・・
磐梯山がモチーフな様です
成程ね^^
カツカレーだったから微妙に判らなかった

な

晴れていれば磐梯山が見えるようです。

早く早く~
と言う割にはアイスは食うみたいです><

仕方ねぇなぁ
mattweb.jp
釣り好きならアクセサリーも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/21 Tue. 08:29 [edit]
0104
夏に捕って来たタイコウチが4匹大人に^^ 
猪苗代湖で捕ってきましたタイコウチ・・・

釣りで使った赤ムシの残りをあげたり
メダカ入れて置いたり

水が汚くなったのをそのまま置いといたもので・・・
どうなっているかが判りませんでしたが~
水を変えて
4匹確認出来ました^^
幼虫の時に捕って来た水生昆虫
大人になってましたねぇ^^
こうなってみると増やしてみたくなります^^
子供がろくに面倒見ないので><
またあれか?
私が面倒みるのか?(-_-;)

本物の水草入れてるとどうも奇麗に保てないので・・・
人工の奴いれて
冬にエサ取るか判りませんが・・・
念のためメダカ入れときまして

やはりメダカには目もくれませんが
水位は低く
タイコウチを増やすべく!
1年飼ってみます^^
ちなみに~

久しぶりの釣りスピリッツ
ゲームまで釣りばかり(-_-;)

動きが面白いので動画^^

釣りゲームを全て制覇します><

釣りゲーム増えているけど?
流行っているのか?
mattweb.jp
管理釣り場にマイクロスピニング

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/04 Thu. 08:12 [edit]
0617
水生昆虫も男のロマン^^ 
車弄りネタ以外の話が多くて(-_-;)
申し訳御座いません><
梅雨入り前のお話ですが~
うちの子が昆虫にハマりまして・・・
買え買え煩いので(-_-;)
虫は取るもの!!
と教えるべく
アウトドアへ^^
タガメが欲しいと煩いのですが~
私でもタガメは捕まえた事が無く
昔、タイコウチを捕まえた記憶がある都幾川へ^^

レッツ嵐山~
もっと近くに取れる所あるだろうに・・・
私も引き出しが少なくて><

タガメはまだか?まだか?と煩い

着きましたけど
タガメは居ないよ(-_-;)
水カマキリかコオイムシ?
タイコウチかゲンゴロウ
って所でしょうか?
それにしても川の中流以降は
毎年地形が変わりますね><
今年は草ぼうぼうで
雨が少ないのでしょうか
昔、板橋区に住んでいたので東上線乗って良く来ていまして
小学生低学年より・・・
子供だけで電車に乗り
川で遊んで帰るのだが
こういう川は危険ですよ(^_^;)
去年足が着いていた場所でも~
今年は深くなっている場合もありまして
溺れかけた事もしばしば^^

結局、いつもの場所にしたんだけど~
去年砂利道だったところがコンクリ道路になっている><
自然の力で変化する以外にも人的変化も大きいなぁ
こんなところを舗装してなんか意味があるのでしょうか(-_-;)

やはり雨が少ない様で~
水垢だらけ(-_-;)

まあ気にせず!
水生昆虫を求めて!!

レッツ都幾川!!

今年は水の中を覗けるヤツを用意しまして^^
すぐに飽きられたけど(-_-;)

こういう水に浸かっている草の部分に

網を下から突っ込んですくうと?

エビだのヤゴだのが採れます^^
小さなゲンゴロウが入ってますねぇ

浅瀬まで行くとなんも取れないけど(-_-;)

適当にすくったらでっかいザリガニが入ってた^^
何処へ行ってもザリガニは・・・
邪魔くさい><
このザリガニ・・・
とてもブヨブヨしてまして(-_-;)
新種のブヨザリ!かと思ったのですが~

脱皮した直後だったようです><

要らないんだけど(-_-;)
子供は逃がしてはくれません

ヤゴとエビと小さいゲンゴロウばかり(-_-;)
念願のタイコウチは居ませんでしたが・・・・
タイコウチを連呼しているのを聞いてかみさんは「何それ?」
と聞いたことも無い名称に???な様ですが~
タガメは聞いたことあると
タイコウチを知らないなんて子を持つ親としては許しがたい!!
これから毎日図鑑を10pずつ暗記して行って頂きましょう。

トイレ行くのにATVが活躍しまして^^

農道をひた走り

と言う所で水生昆虫が取れないもんで子供から抗議があり><
仕方ないのでトンボを数匹捕まえて

これで許してもらえると思ったんだけどねぇ(-_-;)
虫捕りに変わりまして

場所移動
菅谷館跡?
の駐車場に停めて虫捕りです^^

マムシ注意の看板が至る所にありますけど
私、ここには小学校低学年の時よりちょこちょこ来ていますが~
一回も見た事ないよ?
アカカガシは一回あるか・・・
あれも毒あるしねぇ

下の子が適当に振り回した網にモンシロチョウが入りまして
嬉しかったらしく調子に乗って・・・

まぐれだったことに気が付いたのかそうでないのか?
取れないと泣いております(^_^;)

鼻水まで垂らしております><
チョウチョを見つけると「俺が取る俺が取る」と子供二人が争っていますけど・・・
結局どちらも取れずじまいで・・・
争った意味は解りません(-_-;)

オオムラサキの森ってなっているので・・・
あれって天然記念物だろ?
間違って取ったりしたらまずいので(-_-;)
注意!!

蝶を避け

バッタを獲る事にしまして~
終了です。

帰りにホームセンター寄って~
水槽買ってみた^^
いつもは外に置いている水槽に捕った生き物を入れているのですが・・・
今回は観察できるようにと
思ったんだけどね
そこに

水カマキリが売ってまして(-_-;)
見つけた子供は動かず><
獲りに来て・・・

買わされる><
ちなみに・・・
改めて思ったのですが、水カマキリってカマキリの仲間ですか?
タガメはカメムシの仲間ですよね?
水カマキリとなっていますがどう見てもアメンボの様な・・・
体固いし
カマはありますけど
でもそうなるとこれまた疑問です(^_^;)
元々の種類が同じで陸と水中に住みかを変化させた進化ならば納得だけど・・・
元々違う生き物が、似ているってのは!!
神秘だなぁ^^

帰りますか~
結局買わされた私・・・
昆虫に興味を持つのは良い事ですけど
買うものだと思うのはどうかと(-_-;)

眺めているのは良い事ですが・・・
「獲るのは大変だから買った方が良いよね^^」と満面の笑顔で言われるのは><
私がふがいないからだと思います。
ネットでも皆さん、獲れるところはふせていますね^^
乱獲され無いよう配慮なので~
オリジナルの場所を見つけないとなりません!
mattweb.jp
磨き作業にはウールバフで~^^

↑商品ページへGO!!
副資材も充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/06/17 Fri. 08:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |