TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1005
その他もろもろ・・・仕上げ?です^^ 
おおよそできましたので~
あとは細かい所です^^
タンクカバーとシートカウル塗っていましたが・・・
スプレー缶途中で無くなりまして(-_-;)
ホムセン行き

前回、車のオイル入れたんですが~
添加剤がクラッチを滑らせる!
らしいので><
抜きまして

YAMAHAギアオイル~^^

600cc
エンジン掛かったので気になるところ・・・

オイルポンプを潰してカバーしているので~
オイル漏れは無いか?の確認!
滲みも無く
ヨカッタ^^
ああ、そうだ
フェンダーも塗らないとな!

と外そうとしたら・・・
既にグズグズで(-_-;)
勝手に外れた><


何だかなぁ
いらんわ!
緩んでいるボルトナットを締めていると~

あれ?
なんだコレ

開けて見ると
私の付け忘れ(-_-;)
塗料買いに行ったついでに見てきましたが・・・
フィットしているとは言え、タンクカバーは固定しなければなりませんね(^_^;)

良いのあった^-^
タイラップなんだけど
何度も付けはずし出来るやつ~

タンクカバーに穴開けて

固定

タンクが当たる部分にクッション^^

塗装が乾いたのでシートカウルにシート貼ります!
いい出来ジャン^^

フューエルホース取り回しをして・・・折れの無いように・・・

ふぃ~
あとは?

ブレーキフルードがちゃんと入らなかったんだよね・・・
入れ方を復習しまして~
再チャレンジ!
と
やったんだけど・・・まだ引きしろ多い(-_-;)
なんでだろ
後日教わりましたが・・・
ブレーキフルードがちゃんと入れられたとしても
キャリパーのシリンダーサイズ、個数とブレーキレバー側のシリンダー径
押されるフルード量が合ってないとこうなる・・・
だそうで(-_-;)
言われてみれば確かにその通りですね><
気にしたことも無かった・・・
実際、適当に買ったんだよね(;´Д`)

まあいいや^^
出来た出来た~
せっかく出来たので画像多々載せますね~^^

給油口はボチボチ^^

シートカウルはやはりパテ研磨が雑・・・

やっぱり尻でか(-_-;)

横面はGood!

斜め後ろなら気にならない^^

フラッシュ付けなきゃ尚更気にならない^^

保安部品一切無いのにサイドスタンドってのもいかがなものか・・・
なのですがスタンド持ってないので~
暫くこの状態^^
ですが・・・
まだ終わって無いのです><
タイヤ交換
ってかタコメーター無いの?
と思って調べましたが・・・
YSR50ってタコメーター無いんだね?
80の機械式タコメーターはギアを移植しないとならないらしいし・・・
6Vだからなぁ
6Vタコはアエルマッキの時、色々やったけど・・・
信憑性が無い?
あれはお洒落感覚だったから良いけど~
これにお洒落は不要です><
実用的なタコは無いかなぁ
と調べていてまた更に思った・・・
「2tsってバルブ無いじゃん
って事はバルブスプリングがジャンプすることも無いのだからオーバーレブって言葉は無い?」
とすると?
まさか・・・
幾らでも回るだけ回していいのか!?
先日NSR乗せて貰ったとき、気を使って回転数気にしてましたが
「もっと回せるよ!」と言ってたっけなぁ
じゃあ尚更タコメーター不要じゃん^^
じゃあなんで2stにタコメーター?
ううむ
起こり得るのは焼き付きだよな・・・
熱、オイル・・・
まあ
良く分かりません^^
mattweb.jp
レトロなメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはレトロなパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/05 Fri. 08:36 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |