TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0329
上野でやってる恐竜博2016に行ってみた^^ 
飯が出てくるまで週刊誌を読んでいたら~
「恐竜博2016開催中!」と言う記事があった^^
イカン!
早速行かねば!!と~

上野の国立科学博物館ですね^^

駐車場にて!!
なんだか短いタバコが落ちている><
私、以前に「ほんのちょっとの間で吸いたい時に半分のタバコがあったら良いのになぁ」とぼやいてた事があります^^
20本を40本にすることで1箱の本数が増え・・・
ちょろっと吸えるタバコ・・・
新幹線乗る前等、短時間の場合いつも余らしちゃうんだよなぁ
JTに就職して提案するか~
なんて冗談話を聞き耳立てている奴がいたのか><

出た様です(-_-;)
私のアイデア
盗難にあいました
本数は増えてなかったけど~
まあいいや

ってな訳で恐竜博2016にやってきた!

見る前に飯食おうって言う事で~
私、何故かこういう店好きなんです(^_^;)
間違いなく大したものないのだが・・・
もはや露店なのか店舗なのかも判らないようなお店^^

とりあえず飯食いまして~
さて恐竜見よう^^

そこそこ混んでいまして~
なかなか列が進まない(-_-;)
が
それなりに見まして・・・

がおー

おぎゃーす

うわー

子供もガオーと吠えています^^
ティラノサウルスは13mだったらしいがスピノサウルスは15mと最大な肉食恐竜だと・・・
子供に教わりまして(-_-;)
こういう知識ではもう敵いません(-_-;)

魚も古ければ恐竜と言うのでしょうか?

本当にこんな形だったのでしょうか?
なんかこう・・・
本当にこんなのが実際に居たのだろうか?
と疑うのは私だけでしょうか(-_-;)
私が小さいころの恐竜は皆灰色っぽい感じで・・・
少し前はカラフルになり
最近では毛が生えています><
もう少ししたら・・・
居なかった?なんて事にならないだろうか。
ウルトラマンに出てくる恐竜の様に~
宇宙からやってきて暴れてたらウルトラマンにやられちゃってさぁ
そのまま化石になりました><
なんて話も
ウルトラマンの化石が出てきたら変わるかも知れませんね^^

ほんの一部の化石を元に復元しちゃって・・・
こういう感じかなぁなんてのは他のを参考にしたと思うけど・・・
最初の最初は牛か何かを参考にして組み立てたら・・・
なんか辻褄が合わないなぁなんて事で~
こうなったんだと思うけど?

これはどこまでが本物でどこからが作り物なんだろうか?
どう考えても目の前の角が邪魔でしょう(-_-;)

ウルトラマンの化石が出てくるまでしばし辛抱です。
色は・・・最初からカラフルで再現されるのでしょうか?
巨大化した後なのか成長した結果なのか
化石からどう判断されるかが楽しみです。

化石を地道に掘っている作業も見学出来ますが・・・
とても慎重に作業している感じで
私にはサボっているようにしか見えません(-_-;)
もっとガンガン掘れば良いのに><
と思ってしまうけど~
こんな感じで続けて、あのデカさの恐竜を1匹掘るのなら・・・
途方もない感じだな(^_^;)

子供らは結局
恐竜よりお土産屋(-_-;)
無理して買わなくて良いのですが・・・
何が何でも買おうとします。
例え欲しいものが無くても・・・
無理やり何かを買おうとする><
貪欲です

下の子はスピノサウルスをご購入
何回か「この恐竜なんて言うの?」と聞くのですが・・・
「恐竜」としか答えません(-_-;)
上の子が先に応えちゃう><
しかも
「こんな色じゃねぇ」と怒ってます!!
確かに家に帰って図鑑をみたら色が違う(-_-;)
恐竜関連の科学者も・・・
色々解って来ての迷走中な様です^^

上の子は・・・
どうでもよさげな「石」を買いました(-_-;)
こんなのダメだよと何度言っても聞きません。
帰って次の日・・・
既に無くなっていました><
何故無理して買うのだろうか?
螢石と書いてあったので光るのかなぁなんて私自身も期待したのですが~
光らなかった(-_-;)
残念です。
それはそうと毎年500体もの新しい恐竜が発掘されている様です。
このまま行くと数年後は図鑑が分厚過ぎて開けなくなる事でしょう!
そんなにも新種?が出て来るのなら~
私が小さいころの図鑑は大分先走ったなぁと言わざるを得ない。

まあ
どうでも良いケド
恐竜博にはお金を払って入りましたが・・・
スピノサウルスがイチオシだったらしく
あっけなく終了してしまうのですが~
帰ろうか?等と話していると隣の館が何やら楽しそうだと
ふらふら入ってみると?

またもや恐竜がおりまして~

おいおいおい

あらあらあら

こっちの方が楽しそうだぞ?
ここは恐竜博の入場料で一緒に見れる様ですが~

松ぼっくりデケェ(-_-;)

ゾウとキリンの骨><

剥製が沢山有りまして
こんなに小さいマンボウ始めて見た^^

ここはすげぇ

虫・カニ・エビ・魚・動物・・・
何でも剥製になっている><

これはラクダのコブの中身らしいです・・・
脂肪の塊
なんでこんなものがあるんだろう?

レジェンド恐竜も健在です^^
ここにある恐竜は私がなじみ深いヤツ^^

上の階に行くと・・・
地下にもある様で・・・

全部見たい!!!
と私の血が騒いだのですが~
かみさんが疲労困憊だと(-_-;)
まあもうすぐ閉館時間だし(-_-;)

地球館だそうです。
また来よう^^

外に出ると定番のシロナガスクジラ
下の子は「デカい魚」と言っていましたが・・・
もう帰ります><

駐車場に戻ると派手な車が^^
知り合いのカスタムカー
うちの車の正面に停まってた
こういうニアミスは珍しい^^
やはりカスタムカーは目立ちますね。
私のF5はこういう所で馴染んでしまいますが?
カスタムカーでは無いのかなぁ

デカいし
派手だ
知っている人の車なので・・・
上野に来た日は伏せておきます(^_^;)
万が一
等を考慮しまして
日時は内緒です。
子供の無駄遣いに散々文句言っている私ですが・・・

実は私も買いました(-_-;)
虫入り琥珀
極力虫の形がはっきりしている奴を選んで^^
何に使うのかは自分でも判りませんが~
彫金でもまた始めたら使おう^^
最近話のネタが迷走中でしたが(^_^;)
明日からはちょい元に戻りまして~
サブタイトルの通り素人の車弄り!っぽいネタです^^
mattweb.jp
m7のエングレービングペン好評発売中!!

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
これで化石も掘れるかも?^^
Posted on 2016/03/29 Tue. 08:52 [edit]
0831
富士山のふもとにある自動車博物館へ行ってみた 
雨だと思っていたのに晴れたもんで^^
河口湖から富士山へ向かってみようと走っていると?

こんなところに自動車博物館が><

河口湖自動車博物館~
当然
寄ってみた^^

来場者駐車場にもクラシックカーが何台かありまして~

外にも展示車両がある。

なんだか興味ある様な無いような車種だが・・・

ううむ
デジカメがNG?
なんだか難しいルールが><
とかみさんのスマホで写真撮るか・・・となりまして(-_-;)
せっかく来たので入る事に

ぬぬ
広いのか狭いのか解らないケド・・・

まず目に付くアルミボディーのレースカー
アルミ叩き出しでリベット結合
ううむ
TAGRODもアルミボディにしたいなぁ
悩む悩む
とても作りが良いと言えない車体でもアルミ叩き出しは様になる^^

それでも大変だよなぁ
ここまでやるとなれば(-_-;)
イメージで・・・
終了するのです><

バイクもあり

アルピーヌA110が何とももったいない展示されている(^_^;)
フロントが見えない><

無理してみてもこの位^^
この演出はワザとだろうか・・・

え~っと何だっけ?コレ
イセッタのバンタイプ?

こちらもイセッタに似ていますがハインケルって言うメーカー?
ハインケル・キャビーネだって・・・

左手前のバイク
MV125ccってどこの博物館行ってもあるね^^
ん?350ccかな?
中古でたまに出ますが・・・
博物館めぐりで見飽きるって(-_-;)
どうなんだろう。

この列はカエル顔シリーズか?
ダットサン・MG・トライアンフ・オースチンヒ―レー
あ、オースチン・ヒーレーは通称「カニ目」だっけ(^_^;)

カウンタックLP500もあり・・・

唯一のアメ車?

ロビー挟んで反対側もある様だ^^

こちらはクラシックカーな感じだ


これ欲しいなぁ><
バケットタイプの・・・いわゆる「馬車みたいな車」だな^^
私もモデルA所有しておりましたが~
なんかこう、コンパクトで・・・
遊べちゃいそうな・・・
面白カー

所々あるマネキンが怖いケド(-_-;)

あれ?

怖い・・・
オーナーの遊び心でしょうか
真面目にやってこれなのでしょうか
それによって・・・評価は雲泥の差変わりますが~
いずれにしても、あまり冗談に見えないのが・・・怖い><

お、ここにもスリーホイラーありますね~
Vツインの駆動を真直ぐ伝えて・・・
一番素直な配置な気がするのは私だけでしょうか
いやいや、リアが1輪だと何処かで屈折させないと駆動できないので一緒か(-_-;)
真直ぐシャフトドライブして~
デフで2輪に伝達する。
あ、それじゃあ普通の車じゃん(-_-;)

これはシトロエンでしょうか?
シトロエンっぽいデザインで・・・
シトロエン?
ん?

私は以前、クラシックカー的な車両大好きでした。
でも色々乗っていると~
クラシックと現代カーの中間
が良いと・・・なり?
最近、現代カー寄りになってきている自分に気が付く><
バイクも車も
デザインは昔のが好み
でも苦も無くまともに走らないと~
しかしセンサーで雁字搦めなのはどうにも・・・
って事で60~80年代まで
バイクに至ってはキックとセルの狭間で~
揺らぐのです(-_-;)
根性無になったって事か~

ヴィンセントやはりカッコいいなぁ
ロールスロイスのエンジンが邪魔です><

ちなみにジャガーのエンジン
美しいねぇ^^
ジャガーと言えばV12
これは4気筒?

ここのオーナーさんのセンスがいまいちよく判らない・・・
私には難しすぎて・・・

ふむ

へ~

ほうほう

ビートルをこの様に展示するのは理にかなっている^^

アルファロメオ

フェラーリ
と・・・
一通り見まして~

ちょい物足りない気がするが~
別館の飛行機も見て帰ろう!
と思うも別料金(-_-;)
物足りないまま・・・
帰ります。

さあ帰るのです!となるのだが?
子供が虫取りしたいと騒ぐ中、自動車博物館を見つけてしまったもんで~
お前らも楽しいだろ?と思っていましたが・・・
激おこプンプンだったので(-_-;)
虫取りもします><


なんだか良く判らない広場で・・・
この広場くれないかな?

虫獲りも終え
スーパー銭湯・・・
まだ帰れないのか><

ふじやま温泉

射撃まで近代的なゲーム機になってます^^

めし食って~

欲の限りを尽くしたんではないかと思う程遊んで・・・

遊んで・・・

親父は渋滞担当(-_-;)
子供は早々に寝てしまいました。

辛いなぁ
明日は・・・
仕事です><
レーザープリンター・コピー・インクジェットプリンター等
あらゆる消耗品の事なら!!再生・汎用・純正品~

↑ここをクリック!!
カード決済OK
Posted on 2016/08/31 Wed. 08:12 [edit]
0128
最近子供は化石にハマってしまった? 
子供も「釣り!」とは言わなくなりましたね^^
かみさんはこんな寒いのに嫌だ><
とドキドキしている様です^^
でもって
幼稚園で恐竜のなんたらを作るってのがあるらしく~
にわかに化石ブーム><
あわわ
私
興味ないよ(-_-;)
まあ男として嫌いでは無い恐竜
でもなぁ
化石ってどうやってハマる?
集める?
掘る?
自分が成る?
良く判りません><
化石化石~
と煩いので・・・

珍しく電車に乗って上野国立科学博物館へ^^
前も来たジャンよ~
今はラスコー展
なんてのをやっている様ですが・・・
クロマニヨン人なんて全くもって興味ないので(-_-;)

特別展示では無く~
普通の?
方に入りました^^

展示品も見ずいきなりお土産屋コーナー(-_-;)
おお
化石沢山^^

ショーケースの方は高価なので~
安価な方を見て頂きますが!
でも今回は自分のお年玉で買うと言う事なので・・・
安価な方でも手が届かない様です(^_^;)
ちなみに・・・
幼稚園児なので・・・
お年玉?
と言う事で
私は100円入れたのですが・・・
母親は500円><
差をつけやがって(-_-;)
おばあちゃんは2000円><
おいおい
親戚は1000円だったようで><
あらあら
私は「100円パパ」として最も尊敬の薄い人物となってしまいました(-_-;)
子供は甘やかしてはいけません><
子供には「100円でも大丈夫だよ」と励まされてしまう始末
トホホ
ではお金持ちなのでは?
と思うけど・・・
近所のガチャガチャに吸い取られたようで・・・
風前のともしびです。
世界館だっけ?
に入ります。

こういう所に入るお金もお父ちゃんの稼ぎだぞ!
と器の小さい事を思っております!

前にも来たことがあるのに・・・
ほぇ~って顔しています(-_-;)
興味が無かった時に連れて来ても意味が無い様です。

画像では判りにくい?かも知れませんけど・・・
原始人~現代人への変化の過程
真ん中、5万年前の頭蓋骨が異様に変な形しているのに違和感を覚えます><
違う種類にしか見えない(-_-;)

またもや剥製等眺めながら~

骨格標本も眺めて~

まあ2回目だし・・・
楽しい所なんだけど
子供見てないとどこ行くか判りませんので~
親としては楽しくないぞ?

最近のうちの子供は2匹とも・・・
リュック背負ってオモチャ入れて来るもんで~(お出掛けセットだそうです)
結局私が持たされるので・・・
困ります><

下に降りると恐竜が!!
は前も見たよ(-_-;)

と思ったら!
更に下の階!!!
前回、恐竜展の後に来たから全部周らなかったんだな?
ここは初めてだ^^
おお~

これこそ化石じゃないか!
アンモナイト
三葉虫
子供がまさにハマっている物です!

おおお~

ルーシーだって^^
私はこの階で心を奪われまして・・・
子供とはぐれました(-_-;)
ですが流石に初めてでは無い様で・・・
学校の社会科見学とかでも来るでしょう?
私に記憶が無いだけで~
絶対にルーシーとは初対面では無い!
友達にこんなのが居たのか?
ここでこれを見たからなのか?
ワカリマセンが・・・
なんか見覚えがある

原始人の作った釣り針とか・・・
破片から再現したのでしょうけど~
私なんかよりよっぽど良いモノ作ってやがるナァ(-_-;)
と感動し

デカい鎧に

無駄にデカい牙に

無駄にデカい角に・・・

アーケロンまでありまして(-_-;)

結局子供は手に入らない物より・・・
ちゃちくても手に入る化石が良いようで
300円で本物の化石が出るガチャガチャに><
全財産をなげうっております(-_-;)

ううむ
使い過ぎ

楽しそうですが・・・
どうせすぐ無くすんだろ?
珍しく電車だったもので~

昼飯時にかみさんとビール飲んじゃいました^^
昼間っから?
オッサンだなぁ
今日一番驚いたのは・・・

ビールに割り箸突っ込むとスゲー泡立つの知ってました?
かみさんは「当たり前だ」と言ってましたが・・・
私は44年間生きて来て・・・
初めて知りました><
何となく理屈は理解できるような気がするも
やはり「当たり前」と言うには原理が説明できない様な
微妙な現象(-_-;)
mattweb.jp
m7のエングレービングペン好評発売中!!

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/01/28 Sat. 08:03 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |