TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0601
旧車配線は全部やり直す!のが得策^^ 続いてます 

何故かプラスもマイナスも赤色・・・
しかも焦げていますので~
プラスとマイナス間違えたんだね^^
さぞ焦った事でしょう><
これも全部引き直し!

現在の所・・・ボルトを外したりしてるだけで
配線はそのままです(^_^;)
やはり心配になる訳だ
辿るのが面倒で
ちょい残したい(後で暇な時にやりたい)配線は~

「⑥」の部分から車内を伝って後方に引いてある配線

⑥インパネ部より見える
右の束はフロントヘッドライトとウインカー
左の壁に繋がっているのがリアの灯火類配線
リアの方はこのまま繋ぎ直したいなぁ

これね

リアに来てみれば・・・
そのまま塗装されちゃってて配線の色が判らない(-_-;)
まあ後で・・・
インパネ内で切って・・・
確認しながら繋ぎます><

結束してあったインパネ内の配線をほぐしてみた!
ああ~
気が狂いそう><
だが
実際使われている線は半分にも満たないでしょうね(^_^;)

なんだろう?
インパネにあったんだが・・・
チャージランプかな?

⑦意味無さそうなヒューズボックスも外しまして~

また外から・・・
ヘッドライトとウインカー配線は既に外されてますが~
穴から通らないのでコネクター部分を切り落としまして

これはワイパーの配線だけど・・・
2段階しか速度調整が無いモーター
HI/LOだが
コネクターはプラスとマイナス分かりやすくなってますんで
後々判別可能という事で・・・
切る!

いいのか?ホントに切るよ~><
とか言いながら切ってます(-_-;)

外に出てた配線を切りまくったので~
⑤⑥部分からグリル側に出ていた配線をインパネ内まで押し込み
腹を裂いて腸を引き出すかのように!
配線を抜き取る><
これでめでたく・・・後戻り不可能
となった訳です(^_^;)
mattweb.jp
絶縁工具もあり!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/06/01 Mon. 07:18 [edit]
0602
判らなくなくなるので残したい配線はまだあるでしょう? 
だってそれも引きなおしたら~
フロントからリアまで4Mちょい
左側から通ってて左右に分岐してたので更に2Mちょい
上から通っているので上下に1.5Mほど
が
ブレーキ
スモール
ウインカー
と6本(アースはその場で取れるから)
通っていますよね?
約7M×6本
42メーターも配線が必要になる><
勿体ない~
と
今度にする^^
さて
あと残しておきたい配線は?
いやいや全部引き直しでしょう
1本探しても見つからない配線があるんです(^_^;)

これは純正メーターパネル
このオレンジの配線が・・・
フュエルゲージに繋がっています

潜ってみても・・・
ガソリンタンク周辺から配線は出ていない(-_-;)
ガソリンタンク上部にフュエルセンサーから配線が出ている筈です
これは面倒なので・・・
元の線を使って繋ぎたい!

「⑪」辺りに見える

この配線
紫だけど?
リアの方から来ている配線はこれだけ(-_-;)
きっとコレに違いない!
と思うんだが色が違うのがなぁ
ううむ
適当に繋ぎ変えている場合も多いから・・・
色だけで信じてはいけないしな
きっとこれだ^^

辿ったら・・・

あれ?

汚くて色が判らないけど・・・
油圧スイッチに繋がってる
ブレーキランプのスイッチだね?
おかしいなぁ

ブレーキペダル部分にスイッチあったけどな?
ブレーキペダルを踏むと引っ張られスイッチが入るやつ
こっちは油圧でスイッチが入る奴
ううむ
どっちが生きているんだろうか(-_-;)
まあ良いが・・・

じゃあフュエルセンサー配線はどれだ~

あるじゃん^^

灯火類と一緒に引っ張られてました(^_^;)
結局マークしたのはこの線のみ

プルプルプル

あとは印も何も無く切ってしまった(;^ω^)

ウインカーレバーから伸びている配線も・・・
まあどうにかなるだろ(^_^;)

面倒な部分も潜って外し

アース線も外す
なんでアースまで赤なんだ?><
結局、赤赤赤で来ています^^
セルに繋がってたプラス線のみ「黒」(-_-;)
これだけ外しまくってもまだ配線一式取れないのです!
お次はセンサー類の線^^
は明日^^
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/06/02 Tue. 08:50 [edit]
0603
センサー線も外していくぞ!? 
段々不安になっていくもの
な~んだ^^
答えは・・・
車の配線です!
灯火類
メイン電源
を外した後は~
センサー配線ですね^^

これはセンサーではありませんが・・・
オルタネーターのB端子以外が残ってます。
赤い配線はレギュレーターのコネクターからB端子に戻っている線で・・・
このままほっときますが~
白い線は?

どこまで伸びているんだろうか

あれ?
ダッシュ内で切れてる(-_-;)
おいおい
いつ切った?
俺・・・記憶ない><
ぬぬぬ
オルタネーターのB端子ってのは一見してすぐに判るが。。。
S端子だのL端子だの
D端子やW端子とか
良く分からない端子がメーカーごとに><

DELCO-REMY?
知らんなぁ
まあチャージランプの配線だろ?
繋がなくても支障ない
はず(^_^;)
無視しよう

油圧?油温?のセンサー配線・・・
メーター類は一新したのでセンサーも変わります。
なのでこんなのは切る
水温計は機械式だったので切る訳にもいかず
あとで外します

イグニッションコイルの配線もプラスとマイナスって至ってシンプルなので記憶する必要なし
切ります><
ってか
これ

最初に外したレギュレーターだと思ってた箱
これに繋がってるじゃん><
やはり点火系か
点火系だったのか~(-_-;)
切っちゃったし
ぼろいから使いたくないなぁ
ってか点火の何に役立ってるんだろう?
ダッジではデスビに謎の箱がセットで売ってるよな~
点火タイミングはデスビでしょう?
スパークの強さはコイルでしょう?
電源自体はバッテリー
発電はオルタネーター
レギュレーターではないとすると?
・・・・・
無くても車は動くよな(;´_ゝ`)
でもなんか不安だ
ふと思う
ならば!

僕、MSDの6A持ってます^^

配線図も裏に書いてあるし・・・
これがあればあんなの要らん!
点火系に関連する箱!
という意味では同じだ(^_^;)
って事で解決^^
タコ配線も取りやすいし・・・
ねぇ
mattweb.jp
オートゲージもmattweb

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/06/03 Wed. 07:18 [edit]
0604
ああ~ スッキリした^^ エコノライン配線除去完了! 
私は楽しく書いてますが~
見ている方はなんともツマラナイ記事だと思う事でしょう
配線を外していく
ただそれだけで・・・こんなに長々書くなんて(-_-;)

マグネットスイッチ周り配線

まあこれも・・・
汚いから再使用出来てもなんかなぁ

灯火類配線

かなりスッキリ!

ヘッドライトのHI/LOスイッチも使えてない癖に繋がってやがって
(このスイッチ・・・コメントで教わりました^^)

ポイ

ポイ!
と・・・

念のため、取っておく部品たちを外し

すっからかんです^^
よし!
こっから組む!
となる訳だ
mattweb.jp
特殊なのもあるよ^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/06/04 Thu. 07:41 [edit]
0605
配線を引き直す前に~ ダッシュ内を塗ろう! 
あとは
引き直すだけ
なんだが(^_^;)

メーターパネルもスケルトンだから
映えるように
内部を塗りたいと思います!
この青々した内装で鬱になりそうだ(-_-;)
よくこんな内装の車・・・
乗ってられるよなアメリカ人><
あおあおあおあおあおあおあお~
ですよ?
C1500とかで見る
あかあかあかあかあかあか~
も勘弁です><
メリハリ付けて欲しいよなぁ
ステアリングやシフトノブでウッドを使ってますが
まだまだ!

この日は雨で・・・
作業できないかと思ったけど徐々に晴れて来たんで~
養生して塗る!
まずは掃除

何故か車内なのに泥が溜まってる?
汚い><

うちで使ってるハンディクリーナーで吸ってみるも~
全く意味なし(-_-;)

仕事で使ってる集塵機にて!

ワイヤーブラシでこすりながら~

掃除機
錆だと思ってた部分も~
ワイヤーブラシで擦ってみれば

泥(-_-;)

運転席側
ダクトとかあってやりにくいけど

まあここだけ完璧にしたって他がボロなんだからほどほどに^^

パーツクリーナーで拭いて終了~
塗るぞ!
mattweb.jp
ワイヤーブラシも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/06/05 Fri. 08:04 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |