TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0318
スポーク張りの続きです>< 判ってしまえば大した作業では無いのだが・・・ 

内側、外側のスポークを間違えまして・・・
やり直しなんです><

スポークの曲がりが2種類のはずで・・・
また分別しなおしてみると~
ううむ
数が全然違う(-_-;)
おかしいなぁ
見れば見るほど同じように見える><
たまに「これは違うぞ!」ってのがありはじいていくと~
こういう分け方になってしまう(-_-;)
ぬぬ

1本ずつ入れてみると?
おお、これで良い様だ^^
けど
数が><
なんかどうでも良くなって・・・
とりあえず作業再開
今日に限ってビールなんか飲みながら作業しているからか?
どんどん訳わからなくなってくる

もう一度良く見て・・・
分けてみる
ふむ
何故か偶数と奇数
総数もなんか変><
こりゃあ
酒のせいだ!
多分

なにを血迷ったか?
片側を全部入れ込んでしまう

何だか長さも角度も変で?

差し込むとこ間違えてる><

またリアホイールを参考にしまして・・・
なんか根本的に違う事に気が付く(-_-;)
きっと酒のせいだ
最近、接待で飲むことも少なくなって~
どんどん酒が弱くなっているから^^
頭が悪い
とは言わないように><

片側を両面終わったところで~

反対側が張れない事に気が付く
おい
作業開始時には知っていた事じゃないか!
何故忘れている><
何度もやり直していて~
あほになってしまった(-_-;)

またもややり直し
外側を両面やって・・・
内側はどうにでもなる
内側を先に張ってしまうと~
外側は当たってしまい張れなくなる
と言う事です><

外側を先にやるんでも・・・こうやって向きを揃えて置かないと後で組めなくなる

もはやスポークの塗装なんか一切気遣いなし

内側は・・・
ちょい擦れるが・・・
外に向けて差し込むので問題は無くなる

やっぱり灰皿スタンド活用中^^

内側やる時には便利です

スポークナットを何となく均等に締めていく
緩い部分だけ・・・
まずは締める
ってかこのドライバー
スポークナット用だったんだな(^-^;
何故か持っていましたが・・・
こじったりするのに便利だっただけで
何に使うものか知らなかった><

こんな感じでちょい出ていますね
回しながら少しづつ締めていき~
最後バランスをとっていく?

立てて

バルブ穴をスタート地点に
少しづつ締めていく

まあまあ
磨いた甲斐はあったようですね^^
作業前のリアと比べるとよく判る

これが

こうなる^^
スポークの黒もまあ悪くはない
塗り直さないとですけどね><
ってか締め付け前に眺めてまして~

スポークが1本足りない事に気が付く(-_-;)
???
何処にも落ちていない・・・
おかしいな
研磨、塗装
と作業した場所をくまなく見てみるも落ちてはいない(-_-;)
念入りに探すしかないかと思うけど
最初から無かったのかも知れないし
ううむ

作業しているうちに出てくるか?
1本だけ買うって出来ないもんなぁ
なんでだろ
とりあえず
すんなり作業が終わらなかったので~
リアに進む前にちょいと放置!
YSRの方先にやりますよ~^^
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/03/18 Sun. 08:02 [edit]
0317
次はちゃんと出来るだろうが・・・出来ればやりたくない作業(-_-;) スポーク張り 
スポーク張りも気が重い(-_-;)
でもこれを済ませてしまえばあとは楽しい作業だ!
と言い聞かせ・・・
エンフィールドのスポーク張り><

錆止め&ぼろ隠しに塗ったスポーク^^
スポークって張った事無いので~
ネットで調べてから^^
すると
裏側用
表側用
と違うようだ><
あらら
リアとフロントで長さが違うってのは判るんだが・・・
違うのか?
磨いている時には気が付かなかったなぁ

何本か比べてみたが・・・
確かに違うような(-_-;)違わないような(-_-;)
写真では余計に判り難い?

分けてみたが・・・
明らかに本数違わないか?
ううむ><
まあいいや

あからさまにメンドクさそうな作業でしょう?
キャストホイールが良いよな(^-^;

灰皿スタンドが丁度よかったので~
台座にしてみた^^

リアはまだ分解していませんので~
参考にしながら

結局やり難かったので床で(-_-;)
片面外側のスポークを一周差し、仮止め

中心をずらしながら差し込んでいく

塗装したスポーク
傷が付かないように作業するのは至難の業だ><
ってか無理だ><

ふむ・・・
さてお次は?

反対側の外側を組んでいく

ん?

余ったけど・・・
選別で間違えたか
今のところゆるゆるで組んでいるので、違和感は無かったけど~

あっているのだろうか><

内側は~
差し込むとき、どうしてもスポークをこすってしまう(-_-;)
せっかく塗ったのに!
最後にタッチペン確定><

と思ったら何かがおかしい・・・
くそっ
裏表逆だったか><
ネットで見て「角度がきつい方が外側」って書いてあったもんで・・・
車種によって違うのかな?
ここからは・・・
もはや適当に
己を信じて進めていく(-_-;)
何度も出し入れしてスポークの塗装はベロベロ(^-^;

また全部外しまして~

はぁ
イライラしますね^^
ばらさなきゃ良かったよ(-_-;)
でも組んだまま磨くとねぇ
奇麗に行かないから・・・
スポーク組む方に慣れなきゃだ!
ですが・・・
あすに続いて良いですか?^^

mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/03/17 Sat. 08:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |