TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0817
2018年のお盆休みも・・・猪苗代湖の~ 鬼沼です^^ 
3年連続?
お盆休みは鬼沼の予定
本当は房総半島の先っぽ辺りに行きたかったんだけど~
こう暑くてはねぇ(-_-;)
標高の低い海(海抜0mなのだから当たり前だが)
よりは
標高の高い所の避暑地へ^^
になりますよねぇ

でもって帰省ラッシュを回避するため・・・
お盆休み初日は準備に徹する^^
ナイフ研いで

オイルは・・・
交換してから行くか帰ってから交換か?

計算してみればまだ3000キロ(^_^;)
あとにしよう

オートマオイルも問題なし!

車の点検も終わったら~
前回のBBQ後そのままだった道具類を・・・

ああかったるい(-_-;)

毎年、お盆休みは何処かしらで雨に会いますので~
ガラコ

今回はクリアカヤックを積んでおきます^^
鬼沼・・・
見えるのだろうか(^_^;)
さて・・・
買い出しです><

やる事沢山あるなぁ
食材買って

釣り餌買って・・・

カメラの三脚買いにドン・キホーテ行ったら無くて(-_-;)
お陰で余計なモノ買わされて・・・

ヤマダさんで
三脚購入
使ってた三脚壊れちゃったんだよね><
でもってちょっといい奴が欲しくて・・・

おもちゃせがまれてダメ出ししまして

テレビ見だして時間を食い

ようやく手に入れた三脚^^
良い物って言っても安かったんだけど~
未だにデフレを感じます><

私は早く寝まして・・・
夜中に出発です!!
丁度、夜明けに現地に着くように出ます。
向うに着いたらのんびりできますので・・・
もうひと踏ん張りです><
寝ている子供らを積んで・・・
と思ったら起きてたけど^^

忘れ物は無いか?

コンビに寄って

ガソリン入れて~

GO!
2時半ですね
あまり早くついても意味無いので~
1/3程下道走ります。

程よい所から高速に

片道250キロでしたが・・・
毎週釣りだのなんだので200キロ以上走らされている私
もはや250キロなんて大した距離ではないと感じてしまい
気がつけばノンストップで

明るくなってきた

おお

おおお~

避暑地ですねぇ^^ 21℃

まだ5時前だけど・・・・

猪苗代湖見えた!

こっちには用は無い・・・

湖岸沿いを走り~

着いた^^
猪苗代湖の南側にある鬼沼
猪苗代湖にくっ付いていますが本湖のイメージとは全く違う沼
ここが気に入って毎年来てしまいます><
でも去年はハエが多かった・・・
今年はどうだろうか(^_^;)

皆寝ているので~
一人でキャンプ設営します><

今年は広めの場所に設営
去年設営したところの少し横なのですが・・・
車停められる所が無いので歩いて道具を運びます
車中心に考えると狭くてハエの多い場所になるんだよね(^_^;)
でもここで他にキャンプする人も居ないので~
自由です^^
猪苗代湖の方にはキャンプ場が多々ありますが
鬼沼はキャンプ場ではないしね

さて
運び終わって

4人家族分準備OKなんだけど・・・

一人ぼっちで朝からビールです^^
至福の時ですねぇ
と思ったら散歩中のお婆さんに話しかけられ(^_^;)

ドローン飛ばしているおじさんに話しかけられ

ドローンって奴に少し興味が出てしまい(-_-;)
くわばらくわばら

それにしても・・・
去年より浅いぞ?
水生昆虫居ないかも><
もし居なかったら子供に怒られてしまう(-_-;)
と一人で探して。。。
漸く1匹捕まえたので安心しまして・・・

ううむ
ここは水深が1mもない沼で~
20cmも水が少なかったらとんでもなく浅い
梅雨時期に雨が少なかったからだそうですが

困りますよ(-_-;)

上の子が漸く起きました^^
まあ2時まで起きてたから仕方がないけど・・・

早速、水生昆虫探し

釣り具準備して

早速釣り・・・
ふむ
やはり
もっと寝てて良いよ(^_^;)
mattweb.jp
釣り好きならアクセサリーも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/17 Fri. 08:49 [edit]
0821
さてお盆休み3日目? も引き続き猪苗代湖~ 
作戦なのです!
じっくり腰を据えて待ちましょう。
食料も2日間分買ってきた!

また朝っぱらから子供にたたき起こされまして~
なかなか好きな事には夢中になる性格・・・
私と同じなので文句が言えません(-_-;)

清々しい朝だなぁ

今回はね~
トレーラーとヘッド車、それぞれ広く使えますので!!
2名づつで寝ました^^
デカい方の息子はマイテント持参ですが・・・
寝袋忘れたと
朝寒そうにしてましたね><
言えばいいのに・・・
高地の朝は舐めてはいけません^^

ヘッド車の荷台も大人が足伸ばして寝られます。
部屋2つで走っているようなものですねぇ^^
かなり快適仕様です。

朝になり改めて湖を見ると~
いい感じではありますが浅いな(-_-;)
釣れなそうな気配がプンプンです。
小さなバスは泳いでますけど?

手で取れたけど?

引き続き虫取り><

それっぽくスイカとか^^

暇なのでデカい息子に「ルアー釣りでもしてれば?」と勧めましたら
小さい息子の方がやりたがりまして・・・
危ないからなぁ
とフックが出てないフロッグを付けてやった(^_^;)
とりあえず後ろと自分に注意する旨を煩く言いまして~
糸も出し過ぎない様
横投げしない様
何事も経験です!
こんなデカいルアー食う魚は見る限り泳いでおりませんが・・・
釣れてしまっても困るしねぇ

結局、なかなか投げるのが上手くなった^^
教えなくても何となく出来る様になりますね。

写真で見る限りとても良いポイントだが・・・
浅いんです><
映っている範囲は全て膝下以下
私はデカい鯉が・・・
釣れるまで帰らない!
例えお盆が明けてしまっても~
帰らないぞ!

さて朝飯
炭に火を入れますと炎が出ますよね?
その状態では肉とか焼いても焦げるだけ・・・
じゃあ火が落ち着くまで待つか?
いやいや
強火の内に米焚いて~
焚き終わったくらいには落ち着いております^^
バーベキューも板についてきました。

毎回子どもが小鍋で余計なもの作りますが~
本人も食わない癖に><

朝ご飯です^^
まだ釣れる気配はありません(-_-;)
釣れるまで帰らないのに?
まだ釣れないのです><
この場所での2日目の朝・・・
お盆休みとしては3日目
ううむ
早くも飽きてきた(-_-;)
虫取りばかりだし・・・
釣れないし
ああ、最初の場所だったら・・・
1m越えかなぁ
釣れそうなら粘る時間は多々あるので良いのだが・・・
明らかに釣れなそう
なので
昼には・・・
もう帰ろうぜ
と~
自ら発信><

お車点検

オイルも足さねば

このオイルに変えてから足すのも楽になったなぁ^^
4L缶では面倒だよね。
若い時に比べたら何とも根性無になった私・・・
いや、歳食って無駄な事をしなくなったのか?
昔は釣れないと薄々感じていても粘ったり出来たけどなぁ
粘った結果良い事も無いってのも解っている訳だ><
子供らはまだまだ元気で~
帰りたくないと騒いでいます。
が
「じゃあ水族館あるから行こうよ」と~
子供の気をそらしまして^^
ここを後にするのです!
結果
なんも釣れませんでしたケド(-_-;)
mattweb.jp
0-4000のディーゼルタコ^^

↑商品ページへGO!!
ディーゼルタコも種類増えました~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/08/21 Sun. 08:27 [edit]
0820
猪苗代湖でのんびりと? 
と課題を残しつつも!
漸く決まった
キャンプ設営地

日陰でもあり・・・
平らなので~
のんびり出来そうですね^^
水草も生えており小魚等は居そうです。
後は大物釣りか・・・
そう言う意味では最初の場所(-_-;)
非常に残念ですが~
かみさんや子供の事を考えればこの場所はベストです。
釣りの事を考えれば最初の場所がベスト!
相反しますが・・・
仕方がない(-_-;)

悪くないでしょう?
でも・・・
とても浅いのです><

さあ
もはや移動しないので・・・
ビール^^
私、ホワイトビールは好きなのですが~
ベルギービール
いつもはヒューガルデン買いますけど
今回は目についたこの発泡酒!!
なんて読むんだ?
解りませんが・・・さぁ一口!!
う~む><
こりゃあフルーツビールだな(-_-;)
甘すぎる
長旅の末・・・とっておきの一口が害され・・・
非常に残念です。
睡眠時間1時間で頑張ったのに~
非常に残念です><

車はこんな感じでギリギリに停めまして~
釣れるまで?
帰らないぞ!!

下の子は浸かってます(-_-;)

仕掛けも投げまして・・・
釣れる気がしないけども・・・
子供に付き合って虫取りしましょう!
まずは先ほども獲れましたので水生昆虫~

そう言う意味では完璧な場所です^^

ミズカマキリ
ヒメミズカマキリ(子供に教えてもらいました)
コオイムシ
マツモムシ
小さなゲンゴロウ
ヤゴ
等々
せっかくこんなに獲っているのに!!
子供は更なる要求をしてきます。
確かに水辺にはオニヤンマがびゅんびゅん飛んでいます><
あれを取れと?
ううむ
無理だろ(-_-;)
でも私は持っている男なのです!

草に絡まって暴れてたので手で獲れました^^

まったりとしたいのだが・・・
子供が元気すぎて少しも座れません><
デカい息子も連れてきているので
BBQの準備は楽ですが・・・
眠いです

今年のa-dayでデカい息子が失敗したパエリアですが・・・
今回は私が見本を見せてやりまして~(画像はまだ出来てない状態です)
色が上手く出ないのは高いサフランケチってターメリック使ったから?
それ以外は・・・
まあボチボチです(^_^;)
当然の事ですが~
これがお店で出てきたら・・・
なんも旨くない事でしょう><
アウトドアは
またそこが良し^^

日が暮れて・・・
小さい子供らが寝たらデカい方の息子と語り合おうではないか!
等と思っておりましたけど
私の睡魔が限界になりまして・・・
就寝です><
mattweb.jp
ミニバイクターボキットはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは面白いパーツをを揃えています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/08/20 Sat. 08:05 [edit]
0826
お盆休みツーリング1日目・・・猪苗代湖 
BBQの食材買ってない><
と言う事で少し手前で高速降りまして・・・
食材屋さんを目指します。
が
雨(-_-;)

道の駅ならなんかあるだろう?
と立ち寄ったが野菜しか無く(-_-;)
路頭に迷いました・・・

駐車場が狭い場所の場合
出る事をあらかじめ考えて止めなくてはなりません。
バック出来ないわけでは無いのですが~
極力バックはしたくない!!
停めている間に横に付けられていたら致し方ないのですが・・・
そういう場合も考慮して
①後ろが結構長い距離空いている
②そのままUターン出来る
と言う条件で考えます。
さあここには食材が無かったと言う事で・・・
またひた走る

結局、お店は全くなく><
猪苗代湖についてしまいました
で湖周辺道路沿いにあったお土産屋さん?

に立ち寄って物色
こういう2台縦に並ぶ駐車場が空いていると非常に助かります。
まあこの辺はボートやジェットスキー積んだトレーラーがわんさか居ますので
駐車場もおのずと広い様です。
コンビニですらかなり広い駐車場
またしても・・・地ビールとお土産お菓子しか無く(-_-;)
結局、コンビニでおつまみ的なものを買って・・・
本日は仕方がないと諦める><
明るいうちにキャンプするところを探さねば!!って事で先を急ぎます。
オートキャンプ場は多々ありますが・・・
何故車で行って・・・キャンピングトレーラーまで引いて行ってお金を払ってキャンプしなければならないのか?
が腑に落ちず
管理された場所では無い所を探すのですが~

結局、水辺にたどり着くためには管理された場所しか無く・・・
湖が広いので1周、場所を探す時間が無くて
残念無念です><
仕方が無くオートキャンプ場にしました。
選んだ訳では無いですが・・・安価ですが何もない場所
になりました。
ちなみに管理人さんもいなく・・・
どおすりゃあいいのだ?と

雨なので・・・
まずはトラベルトレーラーとヘッド車をL字に曲げて停めます。

テントを張りまして
トレーラーと車で2方向からの雨風を凌ぐ体制です^^

丁度テントとエリバパックのドア上がぴったりだったので~
開けたままで雨避け出来ました^^
さあBBQの準備です。
子供らのお楽しみ
本来はこのテント
暑さ対策で持ってきていました。
結構重いし、軽量化を図るために・・・要らないかなぁなんて思ったりもしたのだが・・・
危ない所でした><
備えあれば憂いなし

まずは長々運転お疲れ様でした!!
と自分へのご褒美が先です^^
さっき寄った所で買った地ビール
なんと1L瓶
取手付^^
ゴミとしちゃあ重いだけだな(-_-;)

火を灯します。
猪苗代湖では
釣り
と
夜空の星
を期待したのですが・・・
雨であり・・・しかもかなりの大雨であり・・・
星は一つも出ていませんでした><
せっかくの天体望遠鏡はまだ箱の中
遠浅な場所で、管理地なので勝手に釣りしていいものなのか?
と言うのもあり、管理人も不在で・・・
釣りは断念

気を取り直して・・・
はんごうでご飯を炊きます^^
BBQの時はレトルトは極力避けたい所です!!

飯盒は本体に蓋、内蓋の3つに構成されています。

まず内蓋にお米を面一に入れます。

お米を本体に移して・・・
研ぎます。

でもって炊くためのお水は~
上蓋にめい一杯です。

これでたき火にかければ炊けるでしょう^^
と言う代物
量を各々測れる優れものなのです^^
まあ常識と言えば常識
知らなかったと言えば知らなかった・・・
使う機会も少ないからね^^

はんごうを火にかけている間は小さい七輪では邪魔になるので~
その間は隣でポップコーン^^
子供らにはじけている所を見せてあげられるようにガラスの蓋な鍋を用意しました^^
子供の頃の記憶って馬鹿に出来ないですよ!
このころの経験で・・・
将来が決まると私は考えています。
私は殆ど、こういう経験が出来なかったので・・・
もう少し、色々な事をこのころ経験で来ていたら・・・
もっとすごい事出来ていたはずだ!!
と猪苗代湖にある野口英世記念館を見ながら(中には入っていないが)思う今日この頃

子供らは明るいうちからキャンピングトレーラー内で楽しそう

まあすぐに飽きたらしいが・・・
車に繋いだまま設営していますが、リアのアウトリガーは重要です。
結構、揺れないもんですよ^^
足を出さないでいると・・・結構揺れる><

夜は・・・
小さなLEDライトでしのぎます。
食材を買い損ねたので・・・
ご飯は炊きましたが、おかずはコンビニにある食材のみ><
なんとも雰囲気出ませんね(-_-;)
大失態&雨
ちなみに・・・
物凄い蚊が居ます><
狭いキャンピングトレーラー内でしたが、蚊取り線香を少し折って炊きました><
夜中に外に出ると・・・
足に沢山何かがたかります
痛い位刺しやがります(-_-;)
この辺は蚊も強力な様です。
湖は流れが無いから蚊も発生しやすいのでしょうか?
河原とは比較になりません。
魚が居ないのかな?
ただでさえ寝起きが悪いかみさんも寝ながら怒っているので・・・
怖くて近寄れません。
狭いキャンピングトレーラーでは寝起きが悪い人と一緒に居ると
神経が摩り減る事を知りました(-_-;)
私終始運転なので・・・
気を使われることはあっても使う事になるとは(^_^;)
踏んだり蹴ったりです。
蚊取り線香も私が炊きましたし
夜中に息苦しくなって窓を開け、蚊取り線香を窓際に設置したのも私ですが・・・
寝ながら機嫌が悪い方がいらっしゃいまして・・・
辛いです。
mattweb.jp
マジックスイッチLEDライトはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/08/26 Wed. 08:53 [edit]
0825
お盆休みツーリング1日目・・・出発~ 
お盆休みが終わって大分経ってしまいましたが・・・
ブログが追いつかずすみません^^
ようやく、お盆休みネタが書けますね~
と
言う事で!!
今回は、お盆なのでお墓参りメインではありますが・・・
ついでにあっちこっちでキャンプ致します^^
長い事楽しみにしていました・・・
結構、力を入れた旅行
エリバパックでの初旅行~

色々調べた結果ですが・・・
引くに当たって心配ごとは「スネーキング」と言う現象
決して蛇の王様ではありません><
引っ張っているトレーラーがくねくねしてしまう現象
それを防ぐには!!軽い方が良いと・・・
なので重い物は車の荷台へ積みました

朝、エリバを繋げて
出発です。
先日、マルチトレーラー引いてての談合坂オーバーヒートの経験が
私を慎重にさせます(-_-;)
今回は家族で出かけるので・・・
立ち往生は困ります><


ちょい離れて写してみた^^
なかなか画になっている?

いざ墓参りなのですが・・・
お墓は山形県米沢市赤湯なので・・・
のんびりゆっくり行きましょう~
って事で途中、猪苗代湖に1泊予定
猪苗代湖を目指します。
いきなり渋滞です><

ですが家族が一緒なので楽しく渋滞にハマります^^
朝から曇ってて涼しかったので快適仕様スポットクーラー&発電機は回さず
カーエアコンのみでしのぎます!

走りながら・・・
あれ?トレーラー引いてない?
ヤバい・・・家に置いてきてしまったか?
皆さまご安心ください

引いてます^^
雨が降り出してきていますが・・・
蒸し暑いもんで~

SAで発電機セット!!
初の荷台設置発電機なので~
幾らか過剰に結束しています。
ラチェットのタイダウン2本だけで良いと思うんだが・・・
こんなの道路に落としたらえらいこっちゃなので
ベルトで過剰に結束します。

こんな感じになります

トレーラー引いていると違和感ないですね^^

設置時は小雨だったので気にしていなかったんだが(-_-;)
雨が強くなってきたもんで
漏電しない様にガムテープ
この発電機台ですが・・・
発電機積むと荷台が開けられなくなるので(-_-;)
設計ミスですねぇ><
ここ以外良い場所無いんだよね~
また走り出す・・・

おやおや?
またまた引いてない?
もしやSAに置いてきてしまったか?
皆さまご安心ください

引いてます^^

エアコンはとりあえず効いている様です。
何だか、効きが悪い??
まあ
動いてはいるのだから・・・

ちなみに弟が立ったまま寝ています。
兄貴はそれを真似して寝たふりしています

次のSAです。
トレーラー引いている利点は~
混んでいる時でも(空いててもですが)このように長い車は・・・
交通整理されまして、当たり障りない所に停めさせてもらえます^^

最初、トラックを止める場所に指定されましたが・・・
バック苦手です><と言うとここにしてくれました
トラックの場所の場合、頭から突っ込みたい所です><

エアコンが効かない様なので・・・
かき氷買わされました(-_-;)
とりあえず東北道ひた走りなのですが・・・
エリバパックを引いていて違和感はありません。
停まってからのスタートは自然とゆっくりになりますが・・・
重みは感じませんねぇ
慣性ブレーキってどんなものか?と思っているのですが・・・
今のところあからさまに効いている感じは受けていない
燃費は・・・勿論よろしくないのだが
普段と変わらずなのでまあ良いか(-_-;)
ブログが追いつかないのは細かく書きすぎて進めない><
と言う訳なのですが・・・
いつネタが無くなるか(-_-;)
作家さんの気持ちが少し分かるような気がする今日この頃^^
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/08/25 Tue. 08:54 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |