TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0621
葉山で初ボート釣り~ 森戸海岸 
梅雨に入る前に一度釣り行こう!
となりまして~
前日に急いでエンジンブラケット作成しましたが・・・
その当日です。

本日はタコ師匠改め、あ、ばれる君となった彼と・・・
いつもカヤック乗って釣りしているらしいので~
ボート釣り初心者な私は彼に習ってみようと思います^^
バラすテクニックは・・・伝授されないよう気を付けます!

ミニトライクはお遊び用
釣れなかった時の為

逗子インター降りまして~
意外と近い

葉山の海岸
海岸前の1日1000円駐車場が空いてたので突っ込んでみましたが(-_-;)
はみ出ているからダメ!と断られまして・・・

駐車場探しの旅に出ないとなんだが><
目の前にある磯に心を奪われた息子たちは網を片手に行ってしまいまして(-_-;)
もはや違う場所!
には出来ない状態><

ちょっと離れた場所の駐車場が空いていましたので・・・
多分高いんだろうな(-_-;)
あ、ばれる君に手伝ってもらってボートを運ぶ
だがあの磯までここから歩いて10分位
ボート持って行くの?

ミニトライクと船外機はうんざりするほど重くなるので
持って行けず

トボトボボートを運ぶのです(^_^;)
くそ
船外機使えないのなら、エンジンブラケットでは無く、ボートドーリー作るべきだった><
作りたかったけど時間が足りず・・・
残念です

すぐに挫けまして・・・
もはやボートに乗って行った方が良いのでは?
と言う距離
このルートを通って予定の浜に行くこととしました^^

大人二人乗ったら狭くて近距離ですが・・・
決してホモではありません(-_-;)
荷物もあって漕ぎにくいので・・・
一人一本オールを持って漕いで行きます。
一応、沈みません^^

浅い所では引いていきまして・・・
いや引いて行ってくれまして・・・

漸く見えてきた(^_^;)

うちの子供らが磯に居ます。
まさか海から来るとは思ってなかっただろう?
カッチョイイ登場の仕方です。

それにしてもここはボートやSUPが多い^^
この位多ければ遭難はしないだろう・・・
岩場も多々あり
釣れそうな雰囲気^^

子供らは~
ヒトデやウニ

ナマコやカニ

私もちょっと網を入れたら意外と大きめのハゼ?
危なそうなので触りませんでしたけど
こりゃあ釣りも期待できそうだ^^
なんせ網で魚が獲れるのだからな

さて
風も無く、波も無いので~
早速海へ出ようと・・・
上の子に声を掛けるのだが?
ボートが嫌なのか、磯に心を奪われたのか?
「行かない」と振られまして(-_-;)

あ、ばれる君も準備できたと言う事で~

下の子と二人で出る事にします^^
実際漕いで見て解ったのですが、子供と言えど3人はきついなぁ
と思ってたので丁度いいや(^_^;)

オールが当たるとか・・・
座ったら高さが合わないとか・・・
椅子代わりに持ってきたクーラーボックスがとても邪魔><
こうしないと漕げない感じです。

漕ぎにくいがいつの間にか進んでます^^

だがしかし・・・
社外品オール
やはり純正は考えられた末の形状であり
と言うのが良く判る><

とりあえず水面よりオールは出るが~

この位まで上げられないと漕ぎにくい事に気が付く

低すぎて船体に当たる・・・
その度にオールがスッポ抜ける(-_-;)
あらら
こりゃあミスった><
イライラして遭難してしまう(-_-;)

あ、ばれる君は慣れたものです><
おおい
お手本を見せてくれ~

と言う事で
けん引して頂きました^^
ああ、楽ちん

人に引っ張って貰っといて・・・
さっさとイカリ降ろして釣り始める^^

すったもんだしている内に

カサゴ^^
一投目です。
まずは息子に仕掛けを・・・
とエサ付けて、底まで落とし、1回2回巻・・・
さぁ釣りな!
と渡そうと思ったら早速もビビビと来てしまったもんで~
気がつかなかったふりして渡すんだが
息子はそれを知ってか知らずか?
「あ、釣れた」
と喜んでます><

あ、ばれる君も悔しそうです^^

せっかくなのでフィッシュグリップ使ってみよう
確かに・・・便利だなこれ^^

ストリンガーを使ってキープします^^
今回の釣り用に買いましたが・・・
何気に使った事が無いんだよな~
便利だなコレ(^_^;)
一番安くて
フックの数が多いヤツを買った私
釣る自信だけはいつもある訳だ^^

するとあ、ばれる君もヒット!
ホームグラウンドらしいので良い所を見せてくれることでしょう^^

あれ?
釣り上げた><
ばらさないのか?
いや
ここからやってくれるんでしょう^^

とうとう手中に収めました!
私は彼が普通に釣り上げる所を見たのが始めてだったので~
ほっぺたをつねって見ましたが・・・
釣れてます^^
ベラ^^

私の方はと言いますと~
エサ付けて・・・息子に渡す
釣れて
餌付ける。
餌取れたと・・・
また付けて
また釣れたと
ええい><
自分の釣りが出来ないじゃないか!

スズメダイ?の群れが真下に見えまして~
沢山釣れちゃいます
息子は釣れれば何でもいい訳で・・・

上の子にも見せてやらないとなのでキープです。
スカリを忘れたので~
タモに入れときます。

またベラを釣ってます。
変な魚は上の息子の為にキープしててもらいますが・・・
本来ならリリースな様です。
スズメダイは多々釣ってましたが
リリースです。
決してベラしか釣れてない訳ではありません^^

こちらは
またカサゴ

あちらはまたベラ

こいつは

スズメダイ
なんだか餌替え役で私が釣りにならないので~
こんなに居るならサビキで良いんじゃないの?

ほら釣れるじゃん^^
と息子へはサビキで釣らせまして~

私は餌釣りでカサゴ・・・
結局、このあとはスズメダイばかり(-_-;)
たまにはベラでも釣りたいなぁ><
それにしても下の子は・・・
兄貴が居ないとのびのびしているなぁ^^

カサゴ3匹^^

網にはスズメダイ
意味なかった?
と思われたエンジンブラケットですが
色々ぶら下げたりする手すりとして重宝しますね^^

あ、ばれる君も漸くカサゴ^^
もう見飽きちゃったけど(-_-;)

潮の流れが変わったのかスズメダイの群れよりボートが離れてしまいまして・・・
イカリはおろしてたのですが・・・
息子が釣れなくなってしまった(-_-;)
あ、ばれる君も今日は釣ってますけど~
見ているとやはりバラす回数がやたらと多い。
一度掛かったモノ、そんなにバレるかなぁ?
ちょっと不思議です><

さて
戻るか~

すみませんねぇ
いつもいつも
次回は改良してきますので><
しかもここ、動力船は出してはいけない様で(^_^;)

手漕ぎのみ

デカい船通ると波が怖いミニボート
と言いながら楽しんでます^^

死んでるウツボに遭遇したり・・・

色々ありますが私漕いでないので^^
なんだかすごく長くなってしまいましたが(-_-;)
明日に続けるのもなんなので書ききります!
と思ったけどやっぱり明日><
mattweb.jp
魚を安全につかもう!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/06/21 Wed. 08:03 [edit]
0622
葉山での釣り・・・続きです>< 
最近、ブログ記事長い・・・
のは自分でも感じております><
今の私は多分、作文でも400字以内に収められない事でしょう(-_-;)

戻ってみると4時間程経っている様で・・・
上の子に怒られまして(-_-;)
浦島太郎の気分でしたが

実際釣りは2時間?3時間?
移動時間が結構長いです。
漕いで貰ってたから疲れはしませんけど

遅めの飯食いまして~

私自身初めて見るクモヒトデも取れた様で~
磯遊びは満潮と共に終了です。

今帰れば丁度良い感じではありますが・・・

ちょい防波堤にも行ってみる^^

あのウツボ追いかけて来たようです><

上の子が釣りしてないので
ちょい釣って見ます。
でも多々居る釣り人の殆どは?
タコ釣りな様でして・・・

あ、ホントにタコ釣った><
後から来て先に釣ると言う周りの釣り人に嫌われる行為を
してしまう・・・
あ、ばれる君改め、タコ師匠^^
復活ですなぁ

タコってホントに釣れるんですね><

子供らが釣りしている間に私はトボトボ車を取に・・・

もう帰ります><

タコ師匠が釣ったベラ

これもベラ

これカサゴ

スズメダイ
あとは?
防波堤でタコと・・・落としちゃったけどキタマクラ(^_^;)
やはり沖に出ると色々釣れて面白いですねぇ
今回、海でのボート釣り・・・
初めての体験でしたが~
楽しい^^
だけど
現地で雑談したダイバーの人に・・・
「もうちょい沖でイナダ沢山居たよ」とか・・・
そう言うの聞くと行きたくなるでしょう?

ここに鳥居がありまして

その鳥居横から今回釣りした場所がこの位沖で・・・
慣れた人からしたらそうでもないのでしょうけど~
私は結構ビビってましたね(-_-;)
慣れて・・・
エスカレートしない様、注意だな><
ビビっている内は大丈夫でしょう。
私も昔ウインドやってましたが~
結構沖まで行ってた。
風が吹いている時にやるスポーツで・・・
もっと波があった訳だが
何故かボートだと怖い
今回人と一緒だったから行きましたけど~
一艘だけだったら行ってないだろうな(^_^;)って距離
まあそこは自己管理としまして・・・
慣れ過ぎない様、己を戒めまして

子供は結局びしょ濡れにならないと気が済まない様で・・・

帰りましょうよ><

ではタコ師匠
次回は梅雨明け、第三回釣り大会で!


この日は遅くなり、飯作るのも大変だろうから
下処理だけして・・・
外で><

お前そう言えばこの前、ナイフで手を切ったろう?
チャレンジャーだな^^

ボートも改良が多々必要ですね(-_-;)
①オール高さ変更
②クーラー等、場所を取るのをどうするか?
③スカリ、イカリ等括る所も工夫が必要
④竿立て
⑤このボート用のドーリー
かなぁ

mattweb.jp
バスロッドもお安くご提供!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/06/22 Thu. 08:05 [edit]
0922
冨浦漁港でボート釣り 
今回は~
エンジン持ってこず
手漕ぎ(^-^;
風もなく
波も穏やかで^^

押せ押せ~

と出陣です

私が編み出した漕ぎ方で^^
のんびり行きましょう。

ん?
なんだこれ^^
タブレットで調べてみましたが・・・
四角島と言うそうです^^
マツコ&有吉の怒り新党の新3大コーナーなんかに出たようで^^
ここに上陸して釣る人いるみたい><
えぇ?
まじで><
とまずはここ周辺で釣りしてみるも~
ううむ
浅いんだよねぇ

ボートから覗くと底が見えている・・・
水が奇麗だと言うのもあるが
ううむ

小島を転々としまして
転々と言っても2、3カ所だけど・・・
息子より「釣れないじゃん」とクレームが入ります><
「前に船釣り行ったとき、転々としただろう?ポイント探ししないとなんだよ」
と説明しまして
浅いのもあって岩の割れ目なんかを見つけて仕掛け投入
大岩付近まで行って・・・

お、ハゼ釣れた^^
とりあえずボウズは免れた!
私は砂浜からコチっぽいの釣ったけど・・・
息子がボウズだと帰れないからな^^
息子も雑誌や本で知識だけはつけてますが
やはり子供^^
釣れれば何でも喜びます。

お、今度はベラ?

ベラでも喜んでくれるのでお父ちゃんも面目立ちます^^
この位だと当たりも判るし引きもある。
楽しんでいます。

私は・・・
これもベラだろうけど
カラフルだなぁ(^-^;
その後は?

引きは強いが・・・
キタマクラ><
1匹目は息子も楽しんでいますが~
キタマクラが2匹3匹続きますと・・・
流石にムカつくようです^^

皮膚に毒があると・・・
いう事でタモに入れて眺めています^^
やっぱり嬉しいんじゃん

私に念願のカワハギ^^
初めて釣ったなぁ
最初キタマクラかと思ったけど・・・

なかなかデカいんじゃない?

息子はまたキタマクラ(-_-;)

私はまたカワハギ><
おいおい
同じところで釣ってるんだから息子にもカワハギ釣れてくれよ!
イソメで釣っている息子・・・
私がカワハギを釣ったのち
ひそかにアサリむき身に餌を変えているのを~
私は見てしまった><
釣れてやってくれよ
頑張ってるんだから・・・
とりあえず当たりが遠のいたので~
岸に戻ってみる

まだ朝の10時位
早めに帰って寝たいけど・・・
息子はやる気満々

帰り間際まで魚は活かして置きまして~

どうしようかな?
防波堤・・・
ここは冨浦漁港
砂浜も岩場も防波堤もある場所
堪能したいと
もうちょい居ましょう(^-^;

息子はルアー投げてみたり・・・

どうでもいい水路にまで魚を追いかけて・・・
元気だなぁ
mattweb.jp
タイコリールも扱ってます!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/09/22 Fri. 08:11 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |