TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0815
ショルダーバッグで通勤はしっくりこないなぁ(-_-;) 
今回はブラストのお話^^
たま~にバイク通勤していますが・・・
曇りの日が多くてそれほど活用できてない我がビューエルブラスト
営業かばんもやめまして~
最近ではビクトリノックスのバッグで通勤^^
営業マンな筈なんだけど・・・
ネクタイなんか年に1回か2回^^
スーツ率もかなり下がってきている今日この頃

そのバッグ・・・
斜め掛けしまして前にバッグ・・・
両足で挟む形でバイクに乗っています><
これが非常に邪魔くさい(-_-;)
でも荷台もないしなぁ
タンクバッグ?
アルミタンクだしなぁ
乗るたびに不満を感じておりました^^
不満たらたら乗っていればそれで済んでしまうかも知れませんが・・・
このままではバイクに乗らなくなってしまう(-_-;)
と危機感を覚え

にりん館に立ち寄り~

ゴム紐買ってみた^^
後ろにくくれば良いのでしょうが・・・
私、神経質なのか?
昔釣り竿くくってバイクに乗ってた時
荷物が気になって頻繁に後ろを気にして~
突っ込んだ経験がありまして(-_-;)
タンクにくくります。
ああ
乗りやすい^^
これこそ!
風を感じるってやつだな?
今までは・・・
その爽快感が無かったなぁ
と言う事で!
急遽荷台を作成するのです!!

作成するのは~
トライアンフとかに良く付いているタンクの荷台・・・
こういうスタイルなもんで後ろに荷台は嫌だったし・・・
後ろ気になるし・・・
と言う事で

形状を確認しまして

この辺を活用だな

と、このクランプを買ってきました~

おおよそのサイズを測っておく

縦・横と・・・
どういう感じにするか?
しばし悩みまして~
さぁ
作成開始!

細い鉄棒をバイスで挟み曲げて叩く!

角角と・・・

形を作っていく

クロス^^
普通に鉄格子状にしても良いのだがそれじゃあつまらないしねぇ^^

間違えたら伸ばして再度・・・
私はなぜか測ると逆に上手くいかない(-_-;)
適当が・・・
性に合っている

変に測ってしまったが為に

いびつだが(-_-;)
クロムハーツモドキ^^

溶接して繋げます。

あてがってみて

タンクのカーブに合わせて曲げる!


ううむ
既にカッコよくないけど?
行く末が(-_-;)
想像できてしまった^^
続きは明日です><
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/08/15 Tue. 08:26 [edit]
0816
タンクに荷台作成・・・の続きです。 
クロムハーツモドキ^^
なデザインにした荷台

なんだか迷走中にて
曲げたり叩いたりしています。

こんな変な曲げ方してみたり・・・

定まっておりませんが~
この部分は荷台の網の部分・・・

こんなゴム足も穿り出してきて・・・
作りながらイメージを固めます><

さて
大枠を作成します。
少し太い鉄棒を曲げて~

ちょい長さが足りなかったもんで(-_-;)

継ぎ足します。
材料買うときに、持ち運びしやすい90cm材をチョイスしたのが間違いです><
180cmを選ぶべきだった(-_-;)

まあ何とかなったんで良いか^^

枠を作りまして~

合わせてみるも・・・
しっくりこないなぁ(^-^;
普通にすりゃあ良かった><

大枠もタンク形状に合わせて曲げます。

おや
タンク全面に被せて、開くように作るか?
ガスキャップを避けて作るか?
と考え、避けるつもりだったのに・・・
中途半端><

またハンマーで滅多打ちにしてやりまして!

これで給油は大丈夫^^
中途半端に~
明日に続きます^^
引っ張るなぁ
mattweb.jp
95㎜タコメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/08/16 Wed. 08:30 [edit]
0817
荷台作成を引っ張る理由・・・ ようやく完成ですけど^^ 
作るのは半日^^
ブログ書く人って・・・
普通逆ですよね(^-^;
10日も掛けて作業したのに書いたら3日分><
とか・・・
でしょう。
事細かに書けば良いってものではない><
だがなんでこんなことに3日も引きづるのかと言いますと・・・
お盆休み中
書けないから^^
なのですよ(^-^;
さて続き・・・

本当は柱を立てて籠のようにしようかと思っていた荷台

ガスキャップを避けるべく叩いたら丁度いいサイズになったもので・・・
このまま溶接
台座になっていれば深さなんて要らないし~
フックが掛けられればいい訳だ。

鉄板を斜めにカットしてあてがう

仮止めして~

あてがう^^

おう
適当に溶接した割にはベスト!

タンクとの距離が一定になるよう足を付けます。

これでおおよそ形にはなりました!

タンクに傷がつかないようにゴム足付けます^^

やはり・・・
変な柄にしなきゃあ良かったなぁ(-_-;)

ちょっと微調整

こうなって

穴開けて

クランプでこう固定するわけです^^

横から見たら悪くない^^
タンクのRに沿っているし

ガスキャップも避けているし^^

ダサ><
いびつなクロス。。。
いや
そもそもダサい(-_-;)
失敗したなぁ
色塗ったら多少はマシになるか?
挫けず頑張ろう

足には穴開けて

ゴムはねじ止め
これじゃあ傷付くなぁ

スパッター除去しきれない部分はやすりで・・・

サンドペーパーで研磨して~

挫けたんでサンダーに頼る・・・

よ~し良いかな?
珍しくペーパー掛けなんてしまして・・・
真面目に作っているではないか^^
自分のにしては^^

サフェ塗って・・・

黒に塗る!

まともに見えるではないか^^

完成~
足にはスポンジゴム張ってごまかしているが・・・
結局、何かで引っ張って固定しないとだよなぁ
中途半端だが
塗装は別として半日作業なので・・・

鞄程度なら積めますね^^

色塗ったらいい感じじゃん^^

上から見るとやはりダサい(-_-;)
艶消しで塗ったら良かったかなぁ?

まあ良いか・・・
荷台だし^^
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/08/17 Thu. 08:03 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |