TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0601
ETCセットアップをやってみる。 
ETCが付いています。
古い車ですがハイテクです^^
ですが最近トレーラーを引くようになり~
その時はニコニコ現金払いをしていましたが・・・
めんどうになり(-_-;)
ETCセットアップ変更をスーパー〇〇〇バックスへ!!
その前にちょい説明^^

通常横から見るとタイヤ2つ
8ナンバーなので小型料金
小型と言っても普通の料金ですが~
5ナンバー、3ナンバーと料金は同じ
1ナンバーは首都高等以外は少し高いですよね><
圏央道や外環道等を走る時が多い私は1ナンバーは嫌いです。
に
トレーラーを引くと

こうなります。
タイヤ3軸
小型車→中型車扱いになります。
通常のETC設定ではバーが開いてくれません。
首都高は開きますが・・・
料金設定が2つしかないからでしょう。
ETCを読み取って車のサイズは判ります。
なのでETCをインチキして小型車登録のETCを大型車なんかに付けたら怒られちゃいます><
怒られた挙句にさらし者にされてお金まで取られちゃう罰を受けるでしょう。
ですがけん引の場合、バー自体がが開きません。
後ろに並んでいる人達に怒られます><
後でじっくり怒られるのと即座にガッツリ怒られると言う差があります(^_^;)
ニコニコ現金払いは~
左ハンドル車にはちと面倒だし・・・
車が半端に大きいので「これ中型?」等と毎回聞かれ面倒です。
小型だよと言えば「牽引しているから中型だろ?」と言われたり・・・
「中型!」と言えば「じゃあけん引してるので大型だね」と言われたり(-_-;)
料金所のおっさんにも統一性がありません。
私、最近まで「牽引登録したら常に高い料金?ソンナバカナ」と思っていたのですが~
ちょい調べれば判る事^^
タイヤの数を見ているとは知らず・・・
???
だったのですが
そういう理屈なら話は速い
何故バーが開かないかも納得で・・・
半端に首都高なんかが開いてしまうので困惑しましたが

とETCセットアップ時の書類を探すも・・・
何枚か出てきて(-_-;)
どれがどれだか判らない><
車買い替えたり・・・同じ8ナンバーなら問題ないかな?等で付け替えたり(本来登録し直ししなくてはなりません)
一時抹消して再登録した等(ナンバーが変わるんで)
色々あるもので、ごちゃごちゃしています。
一応車検証と
ETC本体を外して持っていけば何とかなるだろ?と・・・
お店にGO
私:あの~、ETCをけん引ありにしたいのですが・・・
店員:はい、けーいん?ですね。判りました!!
私:けん引です。
店員:あ、はい。
と書類を見ながら・・・
店員:これを引くわけですね?
私:ん?これで引くんですが・・・
店員:あ、はい。ですよね。
ではこのトレーラーにETCを付けるんですね。
私:え?トレーラー自体に付けないでしょ?引く車の方でしょ?
もしかしてトレーラーの車検証要るの?一応持ってるけど・・・
店員:あ、いえ、はい・・・
と言う問答を5回ほど繰り返し(-_-;)
なんだか良く判らない会話
この人が登録するのか?不安だな><
と思いつつ委ねることに・・・
書類に住所などを書きまして、店員さんが追記しながら・・
やはり「けん引無」の所にチェック付けようとしやがったので(-_-;)
流石に「めっ!」と言いました。
あまりけん引登録ってないんでしょうね?
引いている車良く見かけるが・・・

と無事に?登録が済みまして・・・

取り付けた次第に御座います。

という難関を突破しモポナへ向かうのでございます。
この後すぐにモポナレポート書きますので^^
トナー.インクや電動工具バッテリー
あらゆる充電式バッテリー、消耗品の事なら!!

↑ここをクリック!!
カード決済OK
Posted on 2015/06/01 Mon. 08:34 [edit]
0601
モポナの前に・・・ ナビ付けなきゃ(-_-;) 
モポナレポートの前に・・・
またまた余計な事を書きますので~
http://mattweb.sblo.jp/article/136392831.html
モポナの様子が見たい人はMATTWEBフリークの方を見てください^^
こちらでも後で書きますけどね・・・
さて
イベントカーであるフォードF-5COEですが~
前に付けていたナビも壊れており、暫くナビ無状態!!
コメットから移植です。

ナビがシガーソケットより電源を取るタイプでして・・・
F-5はシガーソケットなんて付いていない物で(-_-;)
エーモンの後付ソケット買ってきた^^
と思ったらうちにもあった><
無駄な買い物・・・・

ナビを取り付けるスペースが無いもんで
本体を取り付けるスタンド等、邪魔なだけで・・・
本体を両面テープでそのまま貼り付けちゃう計画!!

まずは配線ですが・・・
ダッシュ内に押し込んでいたバックモニター付けた時の配線
ごちゃごちゃしていますね><
DIYって言ったって適当すぎますが・・・

シガーソケットを割り込ませてまたダッシュに押し込みます^^

作業中
この様に邪魔ものが2匹居ます(-_-;)
この環境で作業できる私
我ながら凄いと思ってます^^

ステアリングの前に着きました。
古い車&COE車はダッシュにスペースが無いですね~
エアコン付けているので尚更です。

スタンド等あったらステアリングに当たりますので

道が判れば良いだけなので・・・
適当です。
すでにETCネタ書いてますが・・・
本日は小ネタだらけでして・・・
カテゴリー分けしたいもので個別に書いております!!
mattweb.jp
2段ライトスイッチはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/01 Mon. 11:20 [edit]
0601
トレーラーを毎回立てるのが面倒に>< 
ガレージを広く使いたい!!とバイクを出したら・・・
やはりトレーラーは立てたまま(-_-;)
毎回イベントがある度に面倒な感じです。

そこでバイクをちょい詰めて・・・
毎回子どもの邪魔が入りますが

ボケてますが・・・
なんとかスペースを確保!!

トレーラーがそのまま置けるようになりました^^
早速お邪魔2号に占拠されておりますが・・・

これで毎回立てたり戻したり
右から左へ受け流したり
右ひじ左ひじを出さなくても・・・
ずらしたり倒したりラジバンダリ
しなくて良くなりました^^
ですがカタカタ音修理の為に中に入れたビューエルが直ったら・・・
置く所がありませんね(-_-;)

最近、上の子が下の子にプチいじめをするようになりました><
さあさあようやくモポナレポート^^
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利な商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/01 Mon. 11:38 [edit]
0601
モポナ2015に行ってきた!! 
MATTWEB号にて

さあ出発!!
前回から始めた中古部品も積みまして!!
今回はバタバタしており
中古部品も厳選出来ず・・・
ガラクタチックな物ばかり(-_-;)
後で気が付くんですが・・・
テント積んでないし><
困ったもんです。

この状態でテントが無い事に気が付くも
手遅れです(^_^;)
後から来るかみさんに持ってきてもらいましたが~
すでに顔やら腕が真っ赤に日焼けです。
忘れた訳では無いのでしょうけど
テントを張ってないブースが何ヵ所か見受けられましたね~
5月末ですが真夏の様な暑さ!!
テント売ったら良かったかも知れません^^

最初は結構スカスカ?と思われた会場も

9時のオープン時でもまだこの状態でしたが~

混んでいたらしく
長蛇の列で!!
結局一杯になりました。
ポティロンの森駐車場が一杯で、会場までの道のりが1車線なので~
駐車場待ちの渋滞にはまったようです。
テント持って走っているかみさんも巻き込まれ(-_-;)
テントを待っている私たちも巻き添えで(忘れたのが悪いんですが)
主催の方々もハラハラした事でしょう^^

結局は埋って良かったですねぇ


モポナは・・・
駐車場代と入場料を払って見に来るよりも・・・
エントリーして会場内に入ってしまった方がいいかと思います。
駐車場1000円?
入場料1000円
2名で来るなら3000円掛かりますが
エントリーは3000円なので・・・
同じ金額で入れるし^^
駐車場より会場の方が広いので待たなくて済みますよ^^
とは言っても会場までの道が片道1車線なもんで
早めに来ないとですけどね。
さて
会場の模様はマットウェブフリークでもお伝えしているので~
厳選した車両のレポートにしましょう!!
私目線ですので・・・
ブログを見ての通りの趣味ですから(^_^;)
TAGアワードの発表です。


私はローライダーではありませんが・・・
車高ベタベタな車はやはりカッコいい!!と思います^^
走る時は車高上げないととは思いますが~
この様に前だけガッツリあげて入場している車を多々見かけます。
カッコ良いね^^
前が見えるの?とは思いますが・・・

今回はごっつい車が多々ありましたが~
皆さん面白い^^
迷彩色で・・・イカツイお車

このドラム缶は蛇口が付いていたので予備ガソリンでは無く水タンクの様です^^
こんな暑い日は水浴びしたいねぇ
ヒッチメンバーに刺さってました!

お次はこちら・・・
モデルA?モデルTか?
ノーマル状態のモデルAやTを見る機会の方が少ないので何だか新鮮です^^
いくら当時のままと言っても・・・

エンジン始動も手動ですか??
って事はエンジンも当時物??

(@_@;)ですね
結構良い音させてました

C3100だと思いますが~

カワイイ感じ^^

この車
勿論古いアメ車なのですが・・・
インパラですよね?

通常ならメッキで光っている部分を黒くしているだけで
なんだか今時風?に見えてしまうのは私だけでしょうか(^_^;)

こういうイベントでトランクに絵が描いてあると
ボインなお姉さんが書いてあるイメージなのですが・・・
良く見ると
やはりボインなお姉さんでした(^_^;)
なにか違和感があるのですが・・・
私の勘違いかなぁ

こちらは違和感を感じませんがカラフルですね^^
まだまだ画像はあるのですが・・・
立て続けに書いて疲れました(-_-;)
なのでフリークの方に明日書こう・・・

最近、少し汚れた商品や~
日焼けしたパッケージの物など
B級品としてイベントでお安く販売しているのですが・・・
こやつらがこうやって遊ぶもので・・・
B級品が増えて行きます><
踏んづけたり
パッケージのビニール破いたり(-_-;)
とんでもない奴らです!!

上の子にいたずらされている下の子
最近、エスカレートしています><

おじさんもやられている様です(-_-;)
mattweb.jp
オートゲージもmattweb

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/01 Mon. 11:42 [edit]
0602
プロに見てもらう・・・カタカタ異音 
何だかどこもおかしくない?と思えるビューエルブラスト
音からすると~
かなりの打撃音なのだが?
それならあからさまに何処かおかしいのでは??
等と思いながら・・・
抜けなかったがバルブカバーを外してみて
何もしなかったがカム周辺を開けて
変えていないが点火時期の確認を行い
判らなかったが異音の確認をドライバー当ててしてみて
全くお門違いだったがPCVバルブを変えてみて

結果何もしていない・・・
まあ気を取り直して^^

バーエンドミラーが片方しかなく・・・
右が見えなかったもので(-_-;)
ミラーまた買いました

邪魔くさい時はミラーを内側に向ければ良い!!
って感じのものをチョイス。
たかがミラーで3回目の交換><
先日、ブローバイホースを・・・
内圧は解放するだけでなく、抜いた方がイイ?
なんて記事を目にし、さっそく実行してみたのですが~

キャブ内が汚れない?
と気になっていたので1度乗った後の確認
まあオイル交換したばかりだし出てくるオイルも綺麗なんでしょうけど
出ている様には見えなかったので良しとしよう^^
カスタムされた状態で買ったもんで・・・
純正状態が判らなかったが(-_-;)
マニュアル買ったんで見てみるとキャッチタンクが純正では装備されていたもんで・・・
ちょい心配になった^^
さて
解決しないカタカタ音
余計な事をする前にプロにその音を聞いてもらおう^^
と前回電話で質問した彼に~

見てもらう
イケメンだが仕方がない(-_-;)
まずはエンジンをかけ・・・
「変な音するねぇ」とイケメンなのに普通のコメント

聴診器が出てきた^^
早速聴診が始まりました。
電話で説明したときは「タペットやロッカーアーム辺りからはそんな音しないよ」と言っていましたが・・・
実際聞かせてみると「ほんとだ><」と・・・
こんな音初めてだよ・・・とイケメンらしからぬ言葉が
私の話を嘘だと思っていたのでしょうか(-_-;)
ポップコーンの弾ける音だよ^^
まあ走ってみてよ
とイケメンに試乗を進め・・・

でもなかなか乗らず・・・
「普通、こんな音してたら乗らないよ?」と><

言われてみればそうだな
おかしいとは思っていましたが・・・
購入時からしていた音でありまして
茨城、山梨、高速道路から一般道まで結構走ったし(^_^;)
譲ってもらった方より「6000㌔程度」と聞いていたのですが
たったの6000㌔で譲ると言う理由がこれなのか?
*本国で乗られた距離の様ようです。念のため
は判らず
アイドリング状態や空ぶかし程度ではポップコーン音はしないので是非とも聞いてほしい!!
と無理やり乗せて

思いっきりブレてしまいましたが・・・
試乗^^
と思いきや速攻戻って来まして(-_-;)
多分ポップコーン音はまだ聞いてないだろう?
長く乗るまでも無く
異音は走ると酷くなるのは解って貰えたようだ。
予測でしかないが・・・
「バルブカバーをロッカーアームが叩いてない?」と・・・
それは私も思った事あったが
社外品に変えている様子はないし・・・
純正の設計でしょうし・・・
ガスケットもシリコンゴム製で純正だろうから厚みがどうのってのもなさそうだ。
普通そんなギリな設計しないだろう
と思うのだが・・・
イケメンプロの見解は
①ロッカーアームがロッカーカバーを叩いている
②油圧リフターが逝かれていてプッシュロッド間が離れる?
と

私と同じ意見だな
なんだ^^
イケメンと私は同じ意見か・・・
ん?では私もイケメンなのか?
そうなのか?
きっとそうなんだろうな^^
但し、こんな音は今までの経験上は聞いたことが無いらしく
でもかなりの打撃音だし、乗った感覚でもロッカーカバー辺りからしてくる異音なのは理解できたと・・・
その意見が合っていると言う事はとても重要な事で!!
ある意味安心した^^
ありえないと思っていた「カバーに当たっている」と言う意見は聞けて良かった。
カバーが薄ければ音も反響するので解りやすいしもっと金属音チックになったであろうから
名言出来るのでしょうが、ちょい厚めの鋳造カバーなので打撃音がどこか判りづらい
と言う事で
どうしようかと思っていると~
「自分で直すんでしょ?」とイケメンのお言葉
あれ?チョチョイとやってくれないの?と聞くと・・・
「やりたいんでしょ?」と
流石イケメンだな^^
見てもらっておいて「わかった~じゃあね~」と言うのが忍びないので
見てもらった以上お願いするべきだともじもじしていたのだが!!
そう言ってもらえると^^ありがたいが
心の中で「もしかして面倒だからじゃないの?」と私の中の悪い奴がささやいたが
顔に出たのか?
「自分でやってみてダメなら見ますよ」
と更にイケメンなお言葉
「じゃあバラバラになって手に負えなくなったら持ってくるんでお願いします。」
とイケメンなら言わないであろう言葉を吐いて帰りました(-_-;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/02 Tue. 08:15 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |