TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0119
リフター不良によるタペット音の改善はどうしたら? 
異音発生(-_-;)
エンジン回転に合わせての音とは言え
最初はカカカカとファンに異物が挟まって叩かれている様な音でして~
その発生から何日もしないうちに?
シャカシャカカチャカチャと・・・
思いっきりタペット音になりました(^_^;)
ですが意外と大きな音
昨日UPした動画でもお判りの通り!!
結構な音量なんですよね~
だがしかし!
暖気が済めば音は治まってましたので^^
まあ古いから仕方がないケド支障はないかなぁ
なんて思ってた矢先
なかなか音が鳴りやまなくなっております(-_-;)
水温は上がっているのに

オーバークール気味なのはいつもの事
油圧は下がっていますが、冷間時の油圧が高い時の方が酷い訳です。
もはや5㌔位走った後に治まる感じに><
カチャカチャ煩い音=暖気時
1気筒だけ暫く異音継続=5㌔程走行後に治まる。
コンビニ寄って、再始動しても異音はまた出る。
と言う状態になってしまいました(-_-;)
最初の異音確認より半月程度?
いや1週間位かも知れません。
オイルは硬い方が油圧キープするでしょう?
5W-30指定のエンジンですが、14万キロも走っているので…
10W-40にしてみたからいけなかったのか?
購入直後のオイル交換でしたがオイル管理は良かった?様に思えたので
とりあえずエレメントは次回?と替えなかったからか?

実はラジエター液が減るのですけど・・・
毎回開ける度にこの位になっている><
でもこれ以下になった事は無い。
エンジン内部に流れ込んでいるのか?
でもってオイルに混ざって潤滑が悪くなっている??
ディップスティックで見る限り白濁はしていないのだが・・・
ラジエタ液に関しては~
私なりに結論付けてたのですが・・・

自宅駐車場に横付けするように停めていますので
車体が斜めになっています。
走り回って水温が上がり、予備タンクアッパーまでラジエタ液が上がった状態で駐車場に入れる事になりますね。

温まった時の画像が無いのがたまにきずですが・・・
冷えるとここまで減ってます。

このホースから出し入れされていますけど~

こっちにホースが取り回されているので・・・
斜めになった状態でラジエタ液がここまで来ていない事所を見ると?
圧が上がってラジエター液が予備タンクに戻った状態で斜めになると
こぼれる?
ふむ・・・
駐車場床にそんな跡は無いけどね(-_-;)

足すのは購入してラジエター液替えてから3度目?
見なきゃ見ないでこれ以上減らないので・・・
エンジンには行ってないと思うんだけどねぇ

ちなみにあふれるレベルはここ(-_-;)
どう考えてもここまで来ないけど><
キャップから漏れているかな?

まあ大して斜めになっている感も無い・・・
うむむ
やはりラジエター液が入り込んでいるからか?
もしくはレベルゲージでのアッパーライン重視でオイル入れると1L程多く入るのだが~
先日足したんだよな。
それかなぁ
考えられる状況は・・・
①ラジエター液がオイルに混ざって潤滑していない
②スラッジが溜まっていて固いオイル入れると回らない
③固いオイルで寒い時回らない
④リフター自体がもはや逝かれている
⑤オイルが多すぎて?(よほどでない限り関係ないと思う)
⑥オイルが古すぎる。
⑦エレメントが詰まってオイルが行かない
さてどれでしょう^^
オイルは交換してから4500㌔程の走行
なのであからさまな異常が出る様なオイルの状態では無いと思う。
四の五の言わず・・・
オイル交換してみましょう^^

会社帰りに買ってきたモービルスーパー1000
5W-30で指定の粘度です。
4L缶
何処に「1000」が絡んでいるか・・・
全く判りませんけど~
スーパー1000!

エレメントはACデルコ91100

さて
走ってきたばかりなので今のうちに抜こう!

ううむ
白濁はしていませんでした^^
とりあえず厄介な問題では無くて良かった~

エレメントはデカいの付いてますね~
専用レンチで緩め・・・

オイルがドボドボ出てきた

おお、このエンジンにもラジエターから引っ張っていますね^^
丁度350TPIエンジンのオーバーホール中なので見慣れてた。

せっかく潜ったので色々見てみる。

エンジンマウントはまだしっかりしている様です。

オイルは多い気がしますね(^_^;)
4L入れるとレベルゲージ半分までしか行かないので1L足したんだけど・・・
やはり多いよなぁ
実際どうなんでしょ?

エレメントも・・・
良く判らんけど詰まっている訳ではない様です。
もし詰まっていたとしてもリリーフバルブがあるので問題ないのだが・・・

オイルパックンに入れてみても・・・
鉄粉とか・・・ラジエター液とか
混ざってないよな
と確認する。

新しいエレメントは短いケド・・・
替えないよりはいいでしょう。

オイル満たして・・・

付ける時は手締めで装着して・・・

新しいオイル入れまして~

漏れが無いか確認><
ドレンボルト締め忘れなんてやったら最悪だからなぁ^^
ああ寒い
寒くて寒くて・・・

気が付くと私の体に羽毛が生え始めていました(-_-;)
アヒルの羽毛・・・なんだけど><
どうかな?

エンジン始動!
エンジン掛けた初期数秒は若干音が出ましたが・・・
治まっている(-_-;)
オイル替えただけで?
元々それ程古くないけど?
スラッジが溜まっていたのかなぁ

油圧もちゃんと掛かってまして・・・
水温はまだ低い状態
でも音は出ない(-_-;)
じゃあ固すぎたって事では無いのか・・・
そりゃあそうだよな
固い方が油圧自体は上がる訳だ

ちなみに外水槽の水温は4℃でしたので^^
エンジン掛ける前の水温はこれに近いよな?
不思議なのが・・・
次の日から掛け始めから異音無って事
購入直後から異音って程では無いにしてもそれっぽい音は多少出ていたと
今考えれば思う所・・・
それが
完全に治まった(-_-;)

次の日出掛けても・・・
問題なし
ハイドロリックリフターってそんなにシビアな物なのか!
モービルオイルが凄いのか!
前に入れてたオイルが悪いのか?
結局良く判らないけど・・・
まあいいや
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
油圧ゲージの延長パイプ・・銅製です。

↑商品ページへGO!!
オイルプレス銅パイプでカッコよく配管!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/01/19 Thu. 08:14 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |