TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0626
ディスクブレーキのキャリパー・・・ニップル買ってきたよ>< 
いえ
作業をたらたらやっている^^
YSR
大詰め!と言っていますが~
これですんなり掛かれば・・・
の話

部品を買いに・・・・
2りんかんに寄りまして

2つパーツを買ってきた^^

ピストン部は固着してないとのことで買った中古のキャリパー
ニップルが詰まっていると・・・言うオチでして(-_-;)
交換です><

ブレーキオイル入れまして~
エア抜きして

問題なくできたと思っているのですが・・・

何度やっても・・・
最後まで引けてしまうブレーキレバー
おかしいなぁ

一応、パッドは押されているんだけども
「もしかしてブレーキパッドが片方外れてる?」なんてあり得ないミスでしょうけど
一応確認してみる><

あるな(^_^;)
パッドも異常に経たってはいない
なんだろうか

社外品を買ってきたのが良くないのかなぁ

ストロークが異なったりしているのか?
エアーをいくら抜いても・・・
オイルを並々注いでみても・・・
めい一杯引けてしまう><
一応ブレーキは効いているけど
これでグリップ付けたら効く所まで引けないな(-_-;)
ストロークだった場合
どうしたら良いのだろうか?
キャリパーのピストンを途中まで押した状態でオイルって充填できないのだろうか
ブレーキ何度か効かせて・・・
エア抜きを再度行って・・・
それでもダメ
なんでだろう
まあ
後々どうにでも出来るだろうから・・・
まずはここまで^^
*ブレーキレバーは握った状態でニップルを閉めるようですね(^_^;)
なるほど><
次回やり直しときます・・・
mattweb.jp
スパナのセットも^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/06/26 Tue. 08:05 [edit]
0430
YSRフロントブレーキ・・・結局購入>< 
キャリパー側のシリンダーも固着で・・・
ハンドル側のシリンダーも固着(-_-;)
散々です
ミニサーキットで乗る遊びバイクなので~
極力安価で直したい!
どうせ
コケまくって
ボロボロになるのだから・・・

結局買ってしまったが(-_-;)
キャリパーは中古(固着無し再塗装)と言うのを買いまして
ハンドル周りはスクーター(ディオ)用のを適当に・・・新品だそうだし
タンクも使えなかった訳で・・・
車体購入価格の他、結構買わなきゃならない部品も出てきますね(^-^;

キャリパー
本当に固着していないのだろうか・・・

出してみる^^
おお
良かった^^

ゴムパッキンごと抜いちゃって
後で苦労しましたが(-_-;)
とりあえず良かった

では取り付けましょ~

極力使える部品は使います!

オイルラインは使います!

固着キャリパーもパッドは使えそうなので^^
取っておきます。
ブレーキオイルは後回しにしまして~

加工中のインマニを仕上げちゃいます
中を削って均しまして・・・
でもテカテカになるまでやるわけでは無く
形が出来てればいいやと~

合わせてみるも
ネジ穴間はやはり少し合いません(^-^;

ネジ穴を楕円に削って・・・

仮組
着きました^^
ガスケット作り直して~
キャブを付けちゃいましょう!

散らかす遊びを覚えないでください><
エアーソーが欠品中なもんで^^
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー10mm

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
ベルサンバナー添付です(^-^;
似たような使い方出来るでしょ
Posted on 2018/04/30 Mon. 08:58 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |