TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0420
さてエコノライン・・・351Wエンジン不調の原因はどうかな? 
午前中は野暮用がありまして無駄にしましたが~
ようやくエコノラインの整備が始まります!
まあやり残している事・・・
ブラストのタイヤ交換
NSR50のオイル漏れ
TAGRODの板金
ポンプの作成・・・
と多いもんで(-_-;)
また脱線はする事と思いますけど

やるぞ~

まずは気になるエンジンです^^

エンジンカバーを外します

きったねぇ防音、耐熱の内側><
これもどうにかしないとなぁ

やたらデカいんで外に置く
ってかカバーこんなにデカい意味あるか?
なんて思いましたが~

結構、エンジンはいっぱいいっぱい(^_^;)
エアクリのボルトが外れてて・・・
エアクリーナー乗っかってるだけなんだけど?

まず気になったのはコレ
フュエルフィルターですが~
ガソリンが入って無い><
なんで?
漏れてる?
(後で理由がわかります)

2バレルキャブ
351wエンジン

配線やったんだろうけど
切り取った端子とかそのまま乗っかってます><

ディップスティックのガイドは外れててプラプラ

オイル注入口はボンネット開ければ見えるのですが・・・
途中のキャップは不在です><

ブローバイはキャブに吸わせているので・・・
やはりキャップは無いと困りますよ><

キャブはまあ
内側が汚くないので・・・いいかな?
まだわかりませんけどね

ってか青・青・青・・・
アメリカ人ってなんでこういう感じにするんでしょうか(;´Д`)
ちなみに私、青嫌いです(^_^;)

あんな所にコイルがあるんだね
オルタも整備しにくそう(◎_◎;)

B端子がエンジンに接触しそうですね(^_^;)
今時点で触って無いので問題はないけども心配になるなぁ
続く・・・
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/04/20 Mon. 08:36 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |