TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1105
ヒーターダクトのホース買って来たヨ(^_^;) 

色々買って来たホースの中に
ヒーターダクトに使うホースも買って来たヨ^^
お洒落なのが無く・・・
集塵機用として売っている内径38Φのホース
軽くていいけどね

ジョイント部品も別途売ってたけど・・・

なんかねぇ
色がねぇ

そのまま差し込んだ方が良い感じだ

ヒーターユニットの方に刺さらない><
同径なんだな・・・
計測値では41Φだったしな~

って事でこちらに使う・・・
見えない部分だし
丁度いい

ホースは一応隠せる^^

運転席足元に1本伸ばす。

ヒーターユニット
助手席の足元へはユニットのカバーが開けて温められる
ダッシュへはホースで引き
運転席足元もホースにて
これでやっとヒーター終わったよ~><
mattweb.jp
クリップバイスも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/11/05 Thu. 08:57 [edit]
0929
ヒーターのダクト作成はまだ続く・・・ 
まあ
なんか形を作るってのは楽しいもんだ^^

昨日はここまででしたね
さぁ続きを!

純正のカバーを使いますんで~
深さを測る
捨てなくて良かったよ(^_^;)

鉄板を細長く切り出し~

叩いて真直ぐに!
各パーツが出来たら~
溶接作業です!

まずはパイプをボックスにくっ付ける・・・
形を合わせて丸めたかったが~
歪になっちゃったので
戻したよ(^_^;)

角もちゃんとくっつけて~

溶接痕は均しておく

こういう状態になりましたら!

プレートを溶接していく
ステーですね

合計5カ所
で支えさせようと思います^^

内側のスパッタをニードルスケーラーで落として

どうなるか・・・
私にもまだわかってません><

溶接完了
ふぅ
今日はここまでですみません><
mattweb.jp
ニードルスケーラーはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/29 Tue. 08:28 [edit]
0928
ダクトボックス作成の続き~ また行き当たりばったりな工作です^^ 
あまり考えずに・・・
いきなり作成に挑む
やりながら考えを変えていく
以前はそれが・・・
「妥協」の方に変わっていく事が殆どだったのですが~
今では^^
道具も増え
やれることが多くなり
より良い方向へ変更することがある
決して
多くないけど
たまにある

やれることは増えたのに~
ベンダー使うの止めて
叩いて曲げようと・・・
思ってしまう自分がいるけど(^_^;)

少し曲げてはずらし
また少し曲げてはずらす

テーパー状の箱を作るのだから・・・

こうだ!

こうなったら~

こうなるんですよね^^
このカバーは使わないつもりだったんだけど~
やっていくうちに
やっぱり必要だ><

端も塞がないとね

ホースを接続する部分をこの箱に付けるのだが

スラッシュカットして~

まあ少しでもね

風の流れが良いように!
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/28 Mon. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |