TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0825
お盆休みツーリング1日目・・・出発~ 
お盆休みが終わって大分経ってしまいましたが・・・
ブログが追いつかずすみません^^
ようやく、お盆休みネタが書けますね~
と
言う事で!!
今回は、お盆なのでお墓参りメインではありますが・・・
ついでにあっちこっちでキャンプ致します^^
長い事楽しみにしていました・・・
結構、力を入れた旅行
エリバパックでの初旅行~

色々調べた結果ですが・・・
引くに当たって心配ごとは「スネーキング」と言う現象
決して蛇の王様ではありません><
引っ張っているトレーラーがくねくねしてしまう現象
それを防ぐには!!軽い方が良いと・・・
なので重い物は車の荷台へ積みました

朝、エリバを繋げて
出発です。
先日、マルチトレーラー引いてての談合坂オーバーヒートの経験が
私を慎重にさせます(-_-;)
今回は家族で出かけるので・・・
立ち往生は困ります><


ちょい離れて写してみた^^
なかなか画になっている?

いざ墓参りなのですが・・・
お墓は山形県米沢市赤湯なので・・・
のんびりゆっくり行きましょう~
って事で途中、猪苗代湖に1泊予定
猪苗代湖を目指します。
いきなり渋滞です><

ですが家族が一緒なので楽しく渋滞にハマります^^
朝から曇ってて涼しかったので快適仕様スポットクーラー&発電機は回さず
カーエアコンのみでしのぎます!

走りながら・・・
あれ?トレーラー引いてない?
ヤバい・・・家に置いてきてしまったか?
皆さまご安心ください

引いてます^^
雨が降り出してきていますが・・・
蒸し暑いもんで~

SAで発電機セット!!
初の荷台設置発電機なので~
幾らか過剰に結束しています。
ラチェットのタイダウン2本だけで良いと思うんだが・・・
こんなの道路に落としたらえらいこっちゃなので
ベルトで過剰に結束します。

こんな感じになります

トレーラー引いていると違和感ないですね^^

設置時は小雨だったので気にしていなかったんだが(-_-;)
雨が強くなってきたもんで
漏電しない様にガムテープ
この発電機台ですが・・・
発電機積むと荷台が開けられなくなるので(-_-;)
設計ミスですねぇ><
ここ以外良い場所無いんだよね~
また走り出す・・・

おやおや?
またまた引いてない?
もしやSAに置いてきてしまったか?
皆さまご安心ください

引いてます^^

エアコンはとりあえず効いている様です。
何だか、効きが悪い??
まあ
動いてはいるのだから・・・

ちなみに弟が立ったまま寝ています。
兄貴はそれを真似して寝たふりしています

次のSAです。
トレーラー引いている利点は~
混んでいる時でも(空いててもですが)このように長い車は・・・
交通整理されまして、当たり障りない所に停めさせてもらえます^^

最初、トラックを止める場所に指定されましたが・・・
バック苦手です><と言うとここにしてくれました
トラックの場所の場合、頭から突っ込みたい所です><

エアコンが効かない様なので・・・
かき氷買わされました(-_-;)
とりあえず東北道ひた走りなのですが・・・
エリバパックを引いていて違和感はありません。
停まってからのスタートは自然とゆっくりになりますが・・・
重みは感じませんねぇ
慣性ブレーキってどんなものか?と思っているのですが・・・
今のところあからさまに効いている感じは受けていない
燃費は・・・勿論よろしくないのだが
普段と変わらずなのでまあ良いか(-_-;)
ブログが追いつかないのは細かく書きすぎて進めない><
と言う訳なのですが・・・
いつネタが無くなるか(-_-;)
作家さんの気持ちが少し分かるような気がする今日この頃^^
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/08/25 Tue. 08:54 [edit]
0826
お盆休みツーリング1日目・・・猪苗代湖 
BBQの食材買ってない><
と言う事で少し手前で高速降りまして・・・
食材屋さんを目指します。
が
雨(-_-;)

道の駅ならなんかあるだろう?
と立ち寄ったが野菜しか無く(-_-;)
路頭に迷いました・・・

駐車場が狭い場所の場合
出る事をあらかじめ考えて止めなくてはなりません。
バック出来ないわけでは無いのですが~
極力バックはしたくない!!
停めている間に横に付けられていたら致し方ないのですが・・・
そういう場合も考慮して
①後ろが結構長い距離空いている
②そのままUターン出来る
と言う条件で考えます。
さあここには食材が無かったと言う事で・・・
またひた走る

結局、お店は全くなく><
猪苗代湖についてしまいました
で湖周辺道路沿いにあったお土産屋さん?

に立ち寄って物色
こういう2台縦に並ぶ駐車場が空いていると非常に助かります。
まあこの辺はボートやジェットスキー積んだトレーラーがわんさか居ますので
駐車場もおのずと広い様です。
コンビニですらかなり広い駐車場
またしても・・・地ビールとお土産お菓子しか無く(-_-;)
結局、コンビニでおつまみ的なものを買って・・・
本日は仕方がないと諦める><
明るいうちにキャンプするところを探さねば!!って事で先を急ぎます。
オートキャンプ場は多々ありますが・・・
何故車で行って・・・キャンピングトレーラーまで引いて行ってお金を払ってキャンプしなければならないのか?
が腑に落ちず
管理された場所では無い所を探すのですが~

結局、水辺にたどり着くためには管理された場所しか無く・・・
湖が広いので1周、場所を探す時間が無くて
残念無念です><
仕方が無くオートキャンプ場にしました。
選んだ訳では無いですが・・・安価ですが何もない場所
になりました。
ちなみに管理人さんもいなく・・・
どおすりゃあいいのだ?と

雨なので・・・
まずはトラベルトレーラーとヘッド車をL字に曲げて停めます。

テントを張りまして
トレーラーと車で2方向からの雨風を凌ぐ体制です^^

丁度テントとエリバパックのドア上がぴったりだったので~
開けたままで雨避け出来ました^^
さあBBQの準備です。
子供らのお楽しみ
本来はこのテント
暑さ対策で持ってきていました。
結構重いし、軽量化を図るために・・・要らないかなぁなんて思ったりもしたのだが・・・
危ない所でした><
備えあれば憂いなし

まずは長々運転お疲れ様でした!!
と自分へのご褒美が先です^^
さっき寄った所で買った地ビール
なんと1L瓶
取手付^^
ゴミとしちゃあ重いだけだな(-_-;)

火を灯します。
猪苗代湖では
釣り
と
夜空の星
を期待したのですが・・・
雨であり・・・しかもかなりの大雨であり・・・
星は一つも出ていませんでした><
せっかくの天体望遠鏡はまだ箱の中
遠浅な場所で、管理地なので勝手に釣りしていいものなのか?
と言うのもあり、管理人も不在で・・・
釣りは断念

気を取り直して・・・
はんごうでご飯を炊きます^^
BBQの時はレトルトは極力避けたい所です!!

飯盒は本体に蓋、内蓋の3つに構成されています。

まず内蓋にお米を面一に入れます。

お米を本体に移して・・・
研ぎます。

でもって炊くためのお水は~
上蓋にめい一杯です。

これでたき火にかければ炊けるでしょう^^
と言う代物
量を各々測れる優れものなのです^^
まあ常識と言えば常識
知らなかったと言えば知らなかった・・・
使う機会も少ないからね^^

はんごうを火にかけている間は小さい七輪では邪魔になるので~
その間は隣でポップコーン^^
子供らにはじけている所を見せてあげられるようにガラスの蓋な鍋を用意しました^^
子供の頃の記憶って馬鹿に出来ないですよ!
このころの経験で・・・
将来が決まると私は考えています。
私は殆ど、こういう経験が出来なかったので・・・
もう少し、色々な事をこのころ経験で来ていたら・・・
もっとすごい事出来ていたはずだ!!
と猪苗代湖にある野口英世記念館を見ながら(中には入っていないが)思う今日この頃

子供らは明るいうちからキャンピングトレーラー内で楽しそう

まあすぐに飽きたらしいが・・・
車に繋いだまま設営していますが、リアのアウトリガーは重要です。
結構、揺れないもんですよ^^
足を出さないでいると・・・結構揺れる><

夜は・・・
小さなLEDライトでしのぎます。
食材を買い損ねたので・・・
ご飯は炊きましたが、おかずはコンビニにある食材のみ><
なんとも雰囲気出ませんね(-_-;)
大失態&雨
ちなみに・・・
物凄い蚊が居ます><
狭いキャンピングトレーラー内でしたが、蚊取り線香を少し折って炊きました><
夜中に外に出ると・・・
足に沢山何かがたかります
痛い位刺しやがります(-_-;)
この辺は蚊も強力な様です。
湖は流れが無いから蚊も発生しやすいのでしょうか?
河原とは比較になりません。
魚が居ないのかな?
ただでさえ寝起きが悪いかみさんも寝ながら怒っているので・・・
怖くて近寄れません。
狭いキャンピングトレーラーでは寝起きが悪い人と一緒に居ると
神経が摩り減る事を知りました(-_-;)
私終始運転なので・・・
気を使われることはあっても使う事になるとは(^_^;)
踏んだり蹴ったりです。
蚊取り線香も私が炊きましたし
夜中に息苦しくなって窓を開け、蚊取り線香を窓際に設置したのも私ですが・・・
寝ながら機嫌が悪い方がいらっしゃいまして・・・
辛いです。
mattweb.jp
マジックスイッチLEDライトはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/08/26 Wed. 08:53 [edit]
0827
お盆休みツーリング2日目・・・米沢赤湯でお墓参り 

さあ悪夢の猪苗代湖の朝が来ました^^(寝苦しかっただけ)
夜空も見えず(-_-;)
夜な夜なある意味で怖い思いをした私
気を取り直して移動です。

私共が設営したキャンプ場、隣のキャンプ場とは簡易な仕切りで遮られていますが~
向こう側は沢山テントが張られています。
こちらは私たち以外に1組のみ?
この差はなんでしょうか?
トイレなどの設備の差なのかは解りませんが・・・
解明も出来ず出発です(^_^;)

流石にエリバパックは狭いので~
4人で寝ると中は湿気で><
大雨だったのもありますが・・・
息苦しい感じです。
通気口はあるので酸欠にはなりませんが
窓を少し開けて対策です。
今後の使い道を少し考えねば
また無用の長物になるところです><
全て仕舞い終わり、キャンプ場を出る所で管理人らしき人が漸く来てまして・・・
「どうやって入った?」等と言われましたが・・・
普通に開いてたし
どうやって?と言われても困りますが・・・
お金を払って出発
適当なのか、時価なのか判りませんがどこにも書いていない「トレーラー分」のお金も支払いまして・・・
さあ出発です。

またまた雨
まあ予報でも木曜日金曜日は雨のち曇り予報
土日は晴れの様ですが・・・
いまいちな感じです><

猪苗代湖から米沢市に入るには国道121号線を走ります。
キャンピングトレーラーを引いての初の峠走行なので~
ちょっとおっかない気もしますが・・・
とりあえず喜多方市なのでラーメン食います^^

ようやく晴れてきて暑いので・・・
発電機を始動します。
もう慣れたものでタイダウン2本で問題ないと・・・
結束しました^^
喜多方ラーメンって麺が特徴なの?
私、食にはあまり興味が無い物で・・・
歳とって昔よりは「名産」的なものに少し興味があるかなぁ
と言う感じ
腰の強い麺でした^^
お店の看板すら写ってなくてスミマセンm(__)m
やはり私、食には余り興味が無い様です

さあ峠をひた走り
涼しいのもあってオーバーヒートもせず
快適仕様別体エアコンは相変わらず効かないけど(-_-;)
道の駅にて!!

お風呂入ります^^

お風呂の後のコーヒー牛乳も教えてやらねばなりません^^
スーパー銭湯は何故か楽しい^^
かみさんと私、各々が一人づつ子供を連れて入ります。

今日は昨日の失態と同じ事をしない様に・・・
食材はスーパー見つけたら買っておきます!!
地元のなんたら・・・等と言う欲をかかず
用意周到で挑みます^^
まあこれから行く先は勝手知ったる自分の田舎なのだが(^_^;)
雨続きで・・・
雪駄が壊れました(-_-;)
雪駄は水濡れに弱い><と聞いてはいましたが~
間に厚紙が挟まってます
弱いはずだ(-_-;)
でも・・・
雪駄って雪の時に履く草履なのでは?
なのでかかとには金属片が埋まっていますケド・・・
そもそもって感じだなぁ
取り急ぎホームセンターで草履買って・・・凌ぎます。
ホームセンターついでに・・・
長距離走ったのでオイルを見てみると~
やはり減っていた(-_-;)
くそ~
何処から漏れているのだろうか><
もしかしてオイル下がりしているのかな??

細いホースからオイルを入れるので上戸を買いまして給油^^
でもまあ500cc程度なので以前よりは改善してはいますね・・・
消費としてはかなり多い部類だけど(-_-;)

国道121号をひた走り・・・
雨ですね(-_-;)

大雨ですね(-_-;)
長いトンネルを・・・抜けて

お墓に着きました^^
ここは曇り時々雨

お墓参りなのですが・・・
子供は虫取り網と虫かご
目的が異なる様です。

墓参りが早々に終わり

う~ん
田舎の景色^^
速い所、今日の設営場所を見つけなければなりません。
またもやすでに3時位><
地図で見てみると・・・
最上川がありますね^^
良く聞く川です。
今日はナマズでも釣ろうかな~
等と考えますが
またもや雨(-_-;)
と走りながら思うのだが
毎回、朝起きて・・・皆が起きるのを待ち・・・
出掛ける頃には9時10時
移動して次の宿泊場所を探すも飯食ったり風呂入ったりと時間が掛かります。
そうなると毎回夕方に設営場所を探すことになる><
そうか・・・
毎日場所を変えるのは無理があるなぁ
ゆっくりしたいのに・・・
虫獲りたいだの釣りしたいだの飯食いたいだの(-_-;)
ああ疲れる
雨だし
って事で、今回の最終目的地である「日本海」を目指してしまう事にします。
単に・・・日本海って何気に行ったことないってだけなのですが~
埼玉県から福島県猪苗代湖→山形県米沢市→新潟県の海
ってスケジュールには無理が無いか?
2日目にそのことに気が付く(-_-;)
力入れ過ぎてスケジュールがタイトだ
米沢1泊は取りやめて~
そのまま日本海を目指す。
夜に着いたとして・・・
明日明後日は腰据えて
と言う事で^^
さあ移動

またまた峠道
もう慣れたものです。
エリバパックを引きまして・・・
重量は350kgですが荷物積んでいますから400kg程かな?
車の荷台には結構重い物&1家族
650kg程の荷物かなぁ
まあ5700ccシボレー350エンジン
何事も無く走ります^^
涼しいので水温も上がらず~
エリバパックには慣性ブレーキが付いているので・・・
下りでなんか引っ張られる感覚がたまにする程度
そんな時はヘッド車が少し先行する感じで引くか・・・
エンジンブレーキをあまりかけずにス~っと走る
ブレーキング時は慣性ブレーキのお蔭か、重い物引いている感覚は無く
いつも通りに停まるしねぇ
違和感があるとしたら
道が凸凹している時に引っ張られたり押されたり・・・と言う感触がたまにする。
気にせず引くのが一番かも知れませんね^^
ATの変速はいつもより長い感じ
違いはその位です。

またまた大雨(-_-;)
なんだかなぁ
雨ばっかり
雨を追いかけて走っている感じがする><

ひた走ると~
突き当りは日本海^^
やっと着いたぜ~

海っぺりの駐車場に停めて・・・

う~ん、日本海
初めて来たぜ~
明るいうちに着いたね^^
早速、良い場所探さなきゃ

と、感動するのは早々に切り上げて・・・
移動です。

荒川と日本海の合流地点にしました。
荒川と言っても東京を流れる荒川とは違う川^^
釣りしている人が何人か居ますので~
空き地もあるしここにしよう

虹も出ているし・・・
今日は星も見れるかな??
期待しよう
今日もL字に車を置いて・・・
テント張ってBBQ!!

こんな場所

良い感じ^^

川が2本並走していまして・・・
皆は大きな方の川で釣りしていますが・・・
私は子供連れなので落ち着ける方
こっちは誰も釣りしてませんが・・・
皆に何を釣っているのか聞いてみると「スズキ」とのこと
成程
皆、ルアーだね
危ないのでやはり私らはこちらでハゼでも釣りましょう^^

まずは釣りの仕掛けを!!

意外と子供らはおとなしく座って釣りしているね^^
すぐに上げたり・・・竿揺らしたり・・・すると思ったけど
これはまともに釣りが出来るかな?
と
まあ5分と持たずそうなりました(-_-;)

ですがいきなりスズキが釣れました^^
このサイズはフッコ?
この程度だと全く引きは感じないね。
まあ釣れたので・・・
お父ちゃんとしては面目立ちましたケドね~

と思うもつかの間
火を焚いて・・・
肉などを焼き始めた矢先にまた大雨です><
今回は半端ない
災害情報まで出る始末(-_-;)
ここは2つの川に挟まれているし~
土手内だし~
イカンね
とキャンプ用品はそのままで土手上に避難
くそ~
ちくしょ~
ついてないぜ

結局ずっと雨であり
ポップアップも上げずじまい(-_-;)
ランタンになるLED電球を掛けて・・・

スーパーで買って楽しみにしていた「黄色い桃」はキャンピングトレーラー内で食べまして


雨・雨・雨でついてないお盆休みではありますが・・・
純粋な子供らは今のこの状況で各々楽しそうです。
ついてない><等と思うのは変に経験をしている大人の考えでしょうか?
川が増水してえらい事にならない様に祈るばかりです(-_-;)
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/08/27 Thu. 07:48 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |