TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0228
あら(^_^;) やっぱりそうなります? アウトドア用品の補修 
居酒屋やってるママさんのお友達に~
クーラーボックスの足
がもげたってんで修理を頼まれまして・・・
薄い鉄板溶接でしたが
サンデーメカニックの意地で直したんだよね

これの足1本

内側から溶接して色塗って
って感じで
上手く直ったんで良かったけど(^_^;)
穴広げちゃわないかドキドキしたよなぁ
その居酒屋に飲みに行ったら・・・

おや?
あの修理した1本以外外されている・・・
まさか(^_^;)
とは思ったんだけど~

お礼だって
残波ボトル頂きましたが

手土産までもらいまして・・・

やっぱり
そうなります?(^_^;)

もう一本ももげちゃってますねぇ
こんな作りで良いのかしら?

しょうがねぇなぁ
仕事忙しくなって出来なくなる前にやってしまおう><

今回はガッツリ取れちゃってるわけではないので・・・
バーナーで炙って塗膜を焼く

ワイヤーブラシでこすって塗膜を取る

を3本・・・

溶接したら

スパッタをちゃんと取ってやろう

ニードルスケーラーでつついて

サンダーで均し

脱脂してペーパー掛け

を3本(-_-;)

塗装して終わりだな
もう慣れたもんだ

塗装1度目

2度目

3度目~
大分綺麗になってきた^^
結局4度塗って~
引き渡し
色が違う気がしてましたが・・・
きっちり乾かすと大分同じ色になってくる
全部やったからもう大丈夫だろう
この付け根部分以外も点付けされているし
今度はキャスター付け根がもげちゃうんだろうな(^_^;)
mattweb.jp
ニードルスケーラーはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/02/28 Mon. 08:37 [edit]
1112
アウトドア~な用品を買い漁る今日この頃・・・ 
何度買い替えても不満が積もる場合もある
お店に寄っては見て回り
余計なものも多々買ってしまう(-_-;)

アストロプロダクツに寄ったらこんなのがあった^^
電池入れて使うやつを使ってますけど~
すぐに電池無くなるし><
充電式も今や当たり前な感じになってきましたよね?
昔は充電式の方がすぐにダメになって・・・
高いだけじゃん><
なんてのが多かったけど~
最近じゃあ「充電式」に関して不安も無くなってきたなぁ
LEDが定番化し
リチウム電池が定番化したから~
だよね^^

電球っぽいLEDライト
充電できる電球(防災グッズな感じのやつ)に似てるけど~

USBで充電なので
車で充電しながら夜釣りへ向かえば~
何て感じですね^^

フックで吊るせて
スイッチでON/OFF(ONは2段階)

うちにライトいっぱいあるんだけどね(^_^;)
良さげな物をみるとつい買ってしまう

カバーがすぐに開いちゃうのがたまにきずですが~
テープでも貼って置こう(^_^;)
あ、あとね
釣りに行くときのタックルボックス・・・
あれも不満たらたらなんですよ(-_-;)
スクールバスだった時は釣り具全部積んでいたもんですから
ってか積めちゃうもんで~
釣り具が物凄く増えてしまっていまして(-_-;)

こんな感じでね
仕掛けだけでもこんなにある><
一応、ボックスごとに
ルアー用(映って無いけど)
管釣り用
海釣り用
淡水釣り
鯉釣り
と、分けてあるんだけど~
海釣りなんてさぁ
サビキや天秤、同付き、ウキ釣り・・・
狙う魚も色々だし
現地に行ってみてターゲットが決まる場合が多いですよね?
狙う魚を絞れば良いのですが~
うちはファミリーフィッシング!
居る魚を釣る訳です。(主に雑魚だけど)
なので・・・
1つにまとめたい!
でもって悩みは・・・
1袋に2セットや3セット入っている同付き等の仕掛け・・・
針も5本~10本程入ってますが
1つ出すとなんかバラバラになったり・・・
出したけど速攻他の仕掛けに変えてみたり
使って無いのに絡んで捨てる仕掛けも多いんです><
子供が出すからなぁ
無駄が多くなる><
そう言うものをしまえるような
タックルボックス欲しいなぁ
釣具屋行って・・・
見てみるも大して良いの無いし
ボックス内の仕切りとか
無駄に空間の多いやつもごちゃごちゃになるだけなんで~
ホムセンに行って工具箱見てみるも・・・
ううむ
似たようなのしかない
結局

釣具屋で買ったんですが~

自分の用途にあった完璧!なタックルボックスは無かったけど・・・
使い方を工夫しろよって事だよなぁ

取っ手がこうなって蓋がテーブルになる^^
ってやつにしてみた
小物入れ部分が逆さになるね(^_^;)
しかも下段使ってるとき上段は使えないって事だ
なので多分、活用できないけど・・・
とりあえず全部入りそうな大きさだったので~
まあ良いか(^_^;)
mattweb.jp
蓄光ルアーもありますよ^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/11/12 Thu. 08:52 [edit]
0404
今年のキャンプは~・・・結局毎年変えるのか? 
子供にもアウトドア好きになって欲しいと
毎年色々考えますけど~
道具は1度揃えたら良いのではないか!
と思う反面
道具を買うのが楽しい(-_-;)
これじゃあインドアですよ
使いこんで・・・
愛着がわく道具
そういうものに当たるまで続くのか!?
こんな事をしているから愛着がわかないのか?
判りません(-_-;)

LOGOSの二刀流グリルだって
何が二刀流なのかは解りませんけど

さて組み立てです^^
至ってシンプルな作り・・・

組んでいきます。

面倒だなぁ
まあ最初だけ><

まずは4本脚でこの位の高さです。
何故これにしたのかと言いますと~

去年まではコールマンの七輪?を使ってまして~
足が無いので、テーブルの上に置くのですが
そうするとテーブルが狭い><
ってな事でテーブルの高さに合わせ横にセット出来る様、足つきのグリルにしたわけです。
意外と皿とかスペース食うんですよね。

でもってこのグリル
足を延長したり・・・上に伸ばせば鍋を吊るせるのです!!

面積も前のより少し広いケド


飯盒なんかを載せるとすぐにスペース無くなりまして(-_-;)
飯炊きながら肉焼けない
なんて事の無いように?
吊るしたら結局真下は使えない気もしますけど~
って事で^^
去年より進化する我が家のキャンプ!!

足などは全てグリル内に収まってしまう。
この辺は最重要項目ですね^^

LOGOSのロゴっす^^
まあどうでも良いはずなんだけど~
こういうのって
なんか拘る?
今のところ道具の良し悪し
イチオシメーカー等が無いので~
極力安いのを選んでるけど

新旧並べてみた^^

大きくしたとはいってもこのサイズにとどめる理由は
キャンピングトレーラーの座席下スペースに入る事!
これも最重要項目②です^^

なのでトレーラー内はちゃんとフローリング部確保です^^

子供が私の車に乗る度に・・・
懐中電灯をスイッチONにするもんで~
いざという時に電池切れ(-_-;)
困ったものです。
しかも下の子は電池の蓋とかすぐに無くすし(-_-;)
mattweb.jp
ミニバイクターボキットはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは面白いパーツをを揃えています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/04/04 Mon. 08:11 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |