TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0319
さあF-5のグリル作成を急いだ理由は~ 

ポンコツ度合いが高まったF-5COE
トレーラーを引き取りに~
イベント出店用品が積まれたままですので!!

自宅に降ろして~

出発です^^
群馬県前橋市まで~
バックモニターがあるから心配性の私でもトレーラーを安心して引けます^^
なんだか左右逆に映るんだけどね(-_-;)

外環→関越

ご飯食べて~
ふむ
なんか更に間抜けな顔になりましたね^^
でもライトもウインカーもちゃんと点くので!!問題なし

80㌔走行でタコメーターは2500回転の指していますよね。
燃費悪い理由。
4速ATに変えたいなぁ
デフギア変更の方が楽かな?
何にしても不経済的車両です!!

群馬県に入りました・・・
ナビが無いので自分で言う。
結構早くこれたな~
意外と近いね^^
さあさあ
何を積みに来たのでしょうか?

バイクでした^^
ちなみにこの建物はバイク屋さんではありません。
お支払して積み込んで~の画像は撮らなかった・・・

なんと

まさか!!

もしや!!!

ビューエルの単気筒^^
所さんもナックルで作りましたよね。ナックルサンパー
まあこれはビューエルから出ているもので、エンジンを片肺に改造したものではありません。
最初からこうなってます。
シートが映っていませんが、ちゃんと有ります。
固定されていなかったので、飛んで行ってしまうと外して車に積んでます・・・
Buell Blast
と言うバイク
2005年
492ccOHV
34HP(34馬力)6500rpm
30ft・Lbf(トルク)6500rpm
最大出力と最大トルクが同じ回転数?
パワーバンド域がとても狭いのか???
*最大トルク3200rpmでした(-_-;)そうだよなぁ
5速ミッション
車重163kg
Vツインエンジンの片肺仕様
ビューエルはハーレーエンジン使ってちょい高回転仕様にしレーシーな路線に行った会社だよね?
ブラストは一応、ビューエル専用設計らしいので部品転用は出来ないみたいだ><
エンジン掛けて貰ったが・・・
やはり500ccでシングルなので振動は凄いね^^
楽しそうなバイクだが~
この車両、本国でカスタムされた状態で来たらしく、譲ってもらった人も「1度も乗ってない」と言ってたんですが・・・
マフラーが変更されていますね。
煩い><
良い音なのだが
いい歳こいてどうなのか?(-_-;)
と言う音
性能的に考えれば
抜けが良すぎてトルク減しているだろう?
とは思う。
それでも十分なトルクは出るんでしょうけどね~

これね^^
スタイルは最高なんだよな

自動巻きタイダウンで固定して・・・
ああ、余りが出ないってのは良いもんだ^^

でもって帰路
ちょいタバコ買にSAへ~

でもって車坂下さんへ寄りました。
なんだか忙しそうだな^^
良い事です!!
お邪魔してスミマセンが・・・
4月19日に決まった?決まってた?
「サンデーチョップチキンレース」がエントリー受付開始となったので~
エントリーをしに!!
mattweb出店と出走のエントリー^^
私が走っている間、万引きしないでね~
あれ?
チキンレースに出る為にアエルマッキ買ったんでしょ?と思うでしょう
私もそのつもりでしたが・・・
ビューエル積んでいったので、自動的に「スポーツスター」のクラスになってしまった(-_-;)
シマッタ
私のストーリーが><

これ今買ってきたんだ~
と自慢しちゃったんだから仕方がない(-_-;)
アエルマッキでチキンレース
嘘になってしまう
一応2台持っていこう。
隙あらばしれっとアエルマッキで出てしまうか?^^
まあとりあえず帰ろう
家に着き・・・

降ろしました
シート乗った状態はこちら・・・
エキパイの形状からショートマフラーの位置関係、素敵でしょ?
ダートトラック仕様のスタイルですね。
単気筒イイねと単純に思う所ではありますが
この車両を見つけて速攻買ってしまった理由
私としては珍しく今時(OHVだけどね)の車両を買うなんて??
このエンジンのヘッド位置
ギリギリまで来ていますよね。
他の単気筒車両見てもここまでヘッドが来ているバイクって他に無いのでは?
Vツインだとやはりアメリカンで余裕のある隙間だらけのスタイルが好きですが・・・
スポーツタイプでシングル。
こじんまり作っている所がイイね^^
大きさもアエルマッキ350と変わらない。
ビューエルだから元々ホイールベースも短いし

フレームの作りもちゃちいケド

キャブは足に当たるケド


何だか良い!!
ってかF-5のライト球切れで急いでグリル作ったのに・・・
明るいうちに帰ってこれたじゃん(-_-;)

意外とトレーラーがデカくて(小さいサイズではあるのですが)行き場が無い事は・・・
呑んで忘れちゃう?^^
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々面白い商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/03/19 Thu. 09:03 [edit]
0322
せっかくニューアイテムが来たので^^ ビューエルブラスト 
せっかくなので、ノーマルやカスタム車両の画像を探してみた。
日本では少ない?ほぼ無い?ようなので全て海外サイトから引用したんですが~

私の購入したビューエルブラストはこの車両
どの位カスタムされているか?
私もノーマル状態が判らないので検索!!

これがノーマル?の様だ
2000~2010年まで作られていたらしいので、形も様々あるでしょうが・・・

これもノーマル見たい。

青もあった
・・・
個人の感想ですが、これだったら買いませんね(-_-;)
まあ私、ビューエルはあまり好きではありません。
ショートホイールベースでずんぐりむっくりしたスタイルは多少の興味はあるのですが・・・
あのフレーム下にあるサスペンションとかね^^
気にはなる。
ですがブラストに関してはどう考えても欲しくない><
アエルマッキもノーマル状態は好きではないんだけどね(-_-;)
さて面白くないノーマルを見た所でカスタム車両を~
.jpg)


うーん・・・
チョッパーは・・・
カッコいいとは思いますが、それならショベルやパンヘッドでやった方がカッコいいと思うし(-_-;)
Vツインが際立つデザインなのにシングルで作る?
バーチカルツインのトライアンフ等は見た目近いカモ知れないが、エンジンが今時だからなぁ

クラシカルなスタイルもカッコいいが別にエンジンも当時の使えば?と思ってしまう。
ふむ・・・

定番チョッパーだね^^

これは単にロンスイになっているだけですね。

これはどうなんでしょう
ホイールが面白いね^^

ドラッグレーサーもあります!!
これこそ普通にVツインで良いのでは?

お、ダートトラッカーが出てきた^^
デザイン的に883のダートラの様ですが・・・
もっと沢山画像があったのですが~
著作権チックな画像だったので載せませんでした(^_^;)
確かに・・・
カスタムが難しい車両ですね(-_-;)
どれを取っても何かに類似してしまう。
シングルにした理由は?
500ccなんで普通ならこれも大型
中型免許で乗れるなら日本でも販売されたでしょうね^^
これで大型なら~
ビューエルやハーレーに乗るでしょう。
取回しやサイズ的なものならスポーツスターを選ぶでしょうね。
私が見つけた車両が何だかしっくりきていたから・・・
即買いしたはしたのですが、やはり意味合いを考えてしまったもんな~
クランクケースのサイズがV型と同じなので、軽いって事でも無い様だ
音ならやはりVツインで満足でしょう^^
ビューエルの良さが欲しいなら普通のビューエル買うでしょう。
ふむ・・・
なんでしょうか
まあ元はどうあれ・・・
人のカスタムがどうあれ・・・
自分のが気に入っていればそれで良しとするか^^
mattweb.jp
マットウェブオリジナルのタブレットケース!!

↑ここをクリック!!
ipadやアクオスパッドの革ケースをオリジナルで作成しました。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/03/22 Sun. 08:47 [edit]
0326
配線が気になって仕方がない>< ビューエル 
バッテリー変えればエンジンは掛かります。
と引き取り時現地でエンジン掛けて貰ったので・・・
ざっくり見てみると
①ウインカーが点かない
②リアウインカーは着いてさえいない
③トリプルツリー部ボルトが無い
④所々配線がぶった切ってある。
⑤所々ネジが緩んでいる。
という事でそのまま乗れない感じです><

トレーラーを収めるため右往左往した家の中ですが・・・
多少は作業できるように!!

イベント出店セットはトライクの隙間へ^^
ああ、買ったミシンがセット出来ないでいますね><
やりたいことが盛りだくさん(-_-;)
GWでスッキリさせるぞ~
さあビューエルですが・・・

これね^^

まずはバッテリー買わないと^^
ああ、またお金が掛かる(-_-;)
何故かバッテリーが開放型なのに横向きに置いてある。
かろうじて斜めになってますが・・・
これは無いだろう><
どういう人がカスタムしたのかが何となくわかる。
プロでは無いな・・・

外して・・・


何となく測っておく^^
ちなみに・・・私もプロではございません。
このバッテリー、型番はともかく、ボルトとアンペア等スペックが書いてないぞ?
まあ12Vなのは確かだろう。
この大きさなら10Aちょい位かなぁ

ゼッケンの裏は汚い配線隠しに使われていますね(^_^;)
ブレーキオイルのタンクも固定すらされていない。

配線が結構な数切られている。

こういう所や

こんなところにも発見!!

何かが外されている形跡あり

油圧センサーも・・・油温かな?
ふむ・・・
この車両には時間を掛けたくないのだが。
乗る前にこれではねぇ
エンジンが掛かるのだからまあ大したことは無いケド
配線図もないし、元がどうなっていたか解らないし~
何が付いていたか?すら知らない。
油圧センサーがあるので何かしらメーターが付いていた?
単なる警告灯?
それだけでも配線の数は異なる。
ぶった切られている部分がそれとかみ合えば何ら心配はない。
ブレーキランプも点くがリアブレーキのみ
フロントは配線が繋がっていない。
どうするか・・・
とりあえずない物は無くて構わないが全貌を知ろうか~


ほぐした(-_-;)

もう後戻りは出来ません。
ぐちゃぐちゃです。

不要な配線を根元から外すのと・・・
ウインカー配線を探す事が目的
リアは線すら出ていない。
フロントはそれらしいものが出ている。
リレーが見当たらない。
等々見て行く

何だか作業しずらいな><

って事でアエルマッキと場所替え
SRとアエルマッキ、ビューエルの3台を並べたいな^^
大きさも似た感じでしっくりくる。
何だか様になる。
またまた余談はさておき!!

TAGROD後ろで作業します。

2りんかんで買ってきた。
バッテリーは密閉型
高いよな~(-_-;)
ウインカーとミラー
ステーなんかこういう所で買うとボロクソ高いのだが・・・
めんどくさい><
と言う理由で損をしていく・・・
それが狙いでしょう?^^
まんまと(-_-;)

でもってバッテリーのサイズが合いません(-_-;)

手で測るのは問題だな><
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/03/26 Thu. 08:47 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |