TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0809
ぞうさんギターを何故買ったのか? 
昔・・・ギター弾いてました^^
上手くならないもので・・・
やめたんですが(-_-;)
今は
120年物位のミニフォークギター?
を持ってまして・・・
飾ってます^^
たまに弾いてみるのですが・・・
子供らが使わせろ!
と煩いのでやらせますが・・・
ヴィンテージなギター><
出来れば触ってほしくない(-_-;)

ってな訳で衝動買いしたぞうさんギター
そうなんです。
私!レフティなのです^^
結局子供らには貸せませんねぇ^^
しかも私の好みではない青><
厳選しなかった理由
それは?
このギターにエアブラシで絵を描こう!
が本来の目的だったのです^^
エアブラシは一度だけ講習会に行きまして・・・
成程、もはやマスターしたなぁ
と
思い込んでいましたが
やらないと忘れちゃうし・・・
エアブラシ・・・
そもそもマスターするとかそういう事ではなくて
絵心が無ければ話にもなりません(-_-;)
単なる道具の一つです。
マスターするものではなく・・・
使えるのは当たり前で、上手い絵が描けるか否か!
ではないかなぁ
と言う事で!
まずは道具の使い方を忘れるべからず
程度にやってみます^^

弦を外します。
今回は子供も邪魔・・・いえいえ(^-^;
お手伝いしてくれます。

おニューなエアーミニラチェットレンチセットにて

バラすのです。

ネジ山舐められたら困るのですが・・・
子供にやらせます(-_-;)

ネックも外して・・・

部品は全て取り外します。

弦は裏から抜くんだね^^
私・・・以前はレスポール派だったので^^
ちなみに心の師匠はガンズのスラッシュさんです^^
年代が判りますね(^-^;
でも私がタバコを吸っている理由は・・・
メタリカのギタリスト・・・カークさんが「カッコつけるならタバコを吸え!」と・・・
デビルマンのTシャツ来て言っていた言葉を~
鵜呑みにした次第です。
何故「カッコつけるならギターを弾け」と言ってくれなかったのでしょうか・・・
お陰様でギターはやめてしまいましたがタバコは今も吸っています><
従順なのです><

では作業・・・
カッコつけるなら魚を釣れ!
と教え込んでいる我が息子^^
分解も大好きです。

決して組み立てたりは・・・
しません(-_-;)

ぞうさんギターはアンプ内蔵でして~
9V電池で鳴りますが
分解するとなると厄介なものだと・・・
今更気が付く次第です(-_-;)

基盤がくるまれていました

電池ボックス内に音量スイッチとメインスイッチが隠れています。

中で繋がっているので~
極力外さないで取れないかな?と模索中

プラグジャックも外さないと!

でもって・・・
音量スイッチがとジャックのソケット?
が抜けません(-_-;)
ううむ
今思ったけど・・・
外す必要はあったのだろうか
マスキングして
ジャックのカバーやノブだけ外れれば塗れるんじゃないか?

この部品なんていうか知りませんが~

ネジを回すと上がっていきまして・・・
土台のネジが見えてきます^^
なんだかよくわからない電線が一本抜けましたが?

なんだこれ?

今外した部品の下
ここにハマっていたんです。
失敗作的な感じに思いましたが・・・
アースを取っていた感じですかね?
元に戻せるのでしょうか><

ううむ
スマートじゃないなぁ(-_-;)

今回はエアブラシの巻~
じゃなかったっけ?
なんだかギターを分解してみよう!
と言う内容になってしまいました><
続くわけです^^
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/08/09 Wed. 08:24 [edit]
0810
ギター分解の続きです>< 
ギターを分解している
訳ですが

まさか配線まで外さないと分解できないとは(-_-;)
とほほ

絵をかいておきます。
ここはエアブラシでは無く・・・
ボールペンにて^^

あとで自分で分かるのかなぁ

ちゃんとハンダを外しますよ~^^

ジャックも・・・

書き留める

ああめんどい><

元に戻る可能性は今のところ50%
時間がたてば経つほど確率は低くなります><


流石に部品はまとめておきます。

LED電球が樹脂埋めされているのか?
外れないので唯一配線を切りましたが・・・
あとで繋げられる場所にて
良いけど
他は全て外しました!
私が細かい事をやっている間

息子にはエアブラシのガンを贈呈しまして~

ゆーちゅーぶにて!
どういうものかを勉強させておきます^^

上手く使えるのだろうか?
いや
そもそも今回は息子が書くのか?
本人はやる気満々です><

何を書くの?
と聞きますと~
「魚」
と答える
まあ
良いけど
どうなるんだろう
さて
お勉強も済んだ辺りで(飽きた頃に)

当たりを付けるって言うのでしょうか?

#400のペーパーでつるつる面を荒らします。

角サンダーにて

荒らします

この後#600でさらにやろうとしましたが~
面倒なのでやめました^^

むか~し買って・・・
放置すること・・・
もう10年以上?
かと思われるミニコンプレッサー^^
エアブラシは昔から興味ある分野だと思ってた証拠
ホコリ被っているけど

奇麗にしました^^
なんか放置してたって割には使用感あるなぁ?
何かに使ったっけかな~

でもって

このエアブラシガンセット・・・
ホースが繋がりません(-_-;)

ホースは細すぎて・・・
アダプターは太すぎて・・・
コンプレッサー側は真ん中><
息子に・・・
「部品が足りないから来週だな」
と伝えたところ~
「え?」
と私の方を見た彼の顔・・・
「おいおいそんなオチかよ」
と書いてありました(-_-;)
下処理が終わったと言う事で・・・
来週塗りましょう^^
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/08/10 Thu. 08:07 [edit]
0811
さぁ塗ろうぜ!エアブラシチャレンジ 
さぁ塗るぞ!
なのですがフィッティングが一か所合わないことが判明し(^-^;
買ってきた訳です><

何を描く?
と息子と相談です^^
元が青だからか?
「魚」と答えます><
ううむ
もうちょい芸術的なモチーフにしたいなぁ
まあ
良いか(-_-;)

鉛筆で下書きします^^
まずは裏から・・・
成程・・・
いつも色々書いてて~
上手いなぁと思っていた絵も・・・
こういう形に合わせて書くと言う事はまだ難しい様だ^^

これが「目」なんて穴を起点に描くことは出来る様だ^^

私的にスピーカー部はタコの頭!
としたくなりまして・・・
参戦です

ネック部分はマスキングして~

下書きはかなり適当に終わりました><
コンプレッサーを確認

息子は毎日のように「絵描かないの?」と聞いてきますが・・・
絵具と筆で描くのではないから~
私の準備とやる気がねぇ(^-^;
とりあえず
各窓を全開にしてスタート!
私もさぁ
講習会で一回やったっきりなので・・・
その時は上げ膳据え膳されてたわけで・・・
ねぇ(-_-;)

塗料がそもそも判らないので~
今回はミスターカラーをチョイス^^
かなり薄めてた記憶があるもので
薄め液も用意しまして

やってみるのだが?

ううむ

何故薄まらないのだ?

完全に分離してしまう(-_-;)

なんかチョイス間違ったか?
薄まらないのであれば描けないか?

こういう時に下の子もやりたがる><

めんどくせぇけど~
疎外感感じちゃうと可愛そうなのでやらせてあげる^^
ううむ
こうなったら原液でやるか~
一応出るみたいだし。。。
塗料はあれだな・・・
ピンストライプで使うような・・・
あれが良いか?^^
レデューサーで良く薄まる感じは記憶にある。

ドキドキするねぇ^^
まあ重ね塗り出来る訳だから気にせず・・・
勢いで書きましょう!

段ボールに吹いて感じをつかみまして~

持ち方が変ですが何度言っても変えてくれず・・・
まあやりやすい方で良いよな^^

塗料変える都度洗う訳で・・・
周囲は乱雑になります><
何度も薄め液こぼして(-_-;)
臭くなる><

下の子はなんか別の事に夢中で~

そのうち上の子も虫捕ったりと・・・
放置状態
飽きたのか?
上手くいかないから嫌になったか?
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/08/11 Fri. 08:44 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |