TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0318
葛西臨海水族館へ行ってみる~ 
本日は葛西臨海水族館に行ったお話
機械では無くお魚を見に^^

かみさんは他人の結婚式に呼ばれて出席です!
以前、自宅ガレージの場所でやっていたBARのアルバイトの子が結婚する様で・・・
元バイトさん達の結婚式は2度目ですが・・・
私はいずれも呼ばれず(-_-;)
かみさんはいずれも呼ばれて(-_-;)
ううむ
まあ
経営者として接していたが為に呼ばれないのか・・・
そもそも嫌われていたのか・・・
微妙な所です><
少し悲しいですがまあ人の幸せにはあまり興味も無く^^
そんな事言っているから呼ばれないのでしょうけど・・・
水族館に行きましょう。

水族館じゃ無くオモチャ買え!と上の子は言いますが~
現地に着いたらそんな事も関係なし><


いきなり興味をそそるものが目の前を通った様で
2時に着いたのですが水族館は4時までなので
寄り道は厳禁です><

ガチャガチャを発見した様で・・・
仮面ライダーゴーストのガチャガチャの前で滞留(-_-;)
やらされましたが
今時、ガチャガチャは400円もするのです><
私の時代は20円
高いやつでも100円でした。
もう社会人な上の子達の時代でも200円
既に400円となっているので・・・
後20年もしたら1000円~な時代も来るのかなぁ(-_-;)
子供をだしにして値を釣り上げるこの時代が嫌いです。
少子化なので1人からふんだくるこの時代
使わされる方はたまったものではありません(^_^;)

ガチャガチャでゲットしたおもちゃを手にした途端
家から持ってきたウルトラマンは私の手中に><
ウルトラマンメビウスと言うらしいです。
タロウの時代から考えればこれはキラキラネームなのでは?
タロウの次は次郎だろう?
タロウ!カンバーック

なかなか水族館にたどり着けません><

辿り・・・着けません(-_-;)
漸く入れたよ(-_-;)

魚は魚で興味がある様です^^

やたらデカい魚・・・
釣りたい・・・

絵心の無い人が書いたような魚(-_-;)
下手くそ!と言いたい所ですが~
生きている魚です><

変な顔の魚

目の前にある岩・・・
実は全部魚です^^
何だっけこれ?
沖縄で食ったっけなぁ
岩魚かな?イワナ・・・
あれは淡水魚ですね(-_-;)
オニダルマオコゼですね^^

こちらは本物の岩
の脇に枯葉の様にくっ付いているのが魚です><
変な生き物だなぁ
こういうのは子供も大人も大好きですよね~

これまた大好きな深海の生き物
私が小さいころは図鑑でもリュウグウノツカイ位しか載ってなかった深海魚
今の図鑑は色々出ていますよね~
時代が違います><
小さいころ、図鑑に出ている魚を言えただけで褒められましたが・・・
今時の子供は覚えるものが沢山あって大変ですね(^_^;)
深海魚なんて知らなくてもまあ出くわすことも無いですが~
やはり何気にそそられるからな^^
その内、もっとすごい生き物が発見される事でしょう。
今は大きすぎて解りませんが・・・
島程大きい生き物が
ネッシーなんて目じゃない感じで
海に居るから?
ウッシー
地球の7割を占める海の主なら・・・
日本国程の大きさがあってもおかしくは無いでしょう。
重力のある陸地なら限界値は計算で来てしまうかも知れませんが~
海の底
なにがいるか解りませんよ^^
ロマンだなぁ

なんてことを考えていたら><
子供らが深海の中に行ってしまいまして(-_-;)
見失った

漸く見つけたと思ったら腹減っただのオモチャだの・・・
面倒な奴らです。
危険生物共です!!
TAGRODを書いてる奴って??
のビジネスブログ^^
http://taglog2.blog.fc2.com/
起業→儲かった^^→景気悪い><→復活?
までの15年を面白く書いてみる!
Posted on 2016/03/18 Fri. 08:17 [edit]
0304
八景島シーパラダイスに行ってみる^^ 
となりまして・・・
私的には近い所
池袋サンシャイン水族館が良いと思ったんですが~
子供の卒業遠足で行ったらしいので(-_-;)
八景島シーパラダイス><

高速道路をひた走りましたが~
下の子が「う〇ち」と言う事で途中で下りたり・・・
なんだか時間が掛かりました(-_-;)

漸く着きまして・・・

おお、釣りしている人も居るねぇ^^
釣り出来るんだ!
ここには前も来ていますが子供は覚えていないと><
言う事で

まあいいや^^
まずは水族館!!

入りまして~
今回画像多いので、サクサクと書きます(^_^;)

まずはペンギンのお出迎えですが・・・
この状態で全く動かず(-_-;)

セイウチは迫力ありますが・・・
子供は興味示さず><

大水槽~
そう言えばシーパラダイスと言えばロゴにもなっているジンベイザメ?
と思いましたがお亡くなりになっているそうです><
その代わり?
サメが居ます

あ、ジンベイザメもサメか・・・

まあいいや

デカいエイが居ましたねぇ^^

せっかくだから色々じっくり見たいのですが~
子供はサクサク突き進んでいくので見れません(-_-;)
良くテレビとかで出てる水槽内のトンネルも~
かみさんが写真撮りまくってるもんで・・・
邪魔です><

上に上がると・・・
触ってみよう!的な水槽があったので~
子供達は急激にテンションあがったのですが・・・

エイが居まして(-_-;)
もはや子供の方が私よりくわしいもんで・・・
「これは触れないよ?」と
なんでこんな危ないもん入れてるんだ?
と思ったら「手を入れてはいけません」の看板が(^_^;)
トゲは切っているのか?
いかにも子供が手を入れそうなシチュエーションなんだが・・・
まあいいや

メバル?

この水槽には~

ハオコゼ(-_-;)
いつも大変お世話になっております><

デカいカニ

お、クラゲですねぇ^^
クラゲは癒されますね・・・
ずっと見ていても飽きませんが~
子供はガンガン突き進んで行ってしまうので(-_-;)
ゆっくり見れません><

神秘的だ~


カブトクラゲは発光してて綺麗ですね・・・
ずっと見ていられるなぁ
ですが子供はどんどん突き進む><

マツカサウオ
なんだか赤だの青だの照明に拘っていて良いのですが・・・
元の色が判らない(-_-;)

ウツボの全体が出ている姿を見るのも初めて?
子供は伊勢海老に気が行ってますけど~

おう><
サメの歯標本!

ミツクリザメ^^

アオザメ^^

シュモクザメ^^
こんなの家にあったらずっと眺めて居たいなぁ
でも子供は突き進んでしまう><
もうちょっとゆっくり見ようよ~

白熊はケツしか見れなかったけど・・・

カエルアンコウ
の横にあるのは岩だと思ってましたけど

オニダルマオコゼ
とすべすべまんじゅう息子

イソギンチャクも綺麗ですね^^

息子たちは眺めると言う事を知らない様で・・・
名前を言い当てるのが楽しい?自慢?な様です><
おお、テレビでやってたのこれか~
イッテQ水族館
画像も多くダラダラとなってしまったので明日に続きたい所ですが・・・
大して面白い話でもないので、ダラダラと続けます(-_-;)

電気うなぎ

これはナイフフィッシュなんでしょうけど~
新種?なんて書いてありましたが、まだ確定しないのでしょうか?
この魚の顔を見ているとたまごっちを思い出すのは何故でしょう><

ウミガメなど・・・


もう次?

お、これは期待しちゃいますね^^
深海は謎ですからね~

とりあえずタコ

深海っぽい演出ですが・・・


剥製ばかりですね^^
普通の気圧じゃあ生きられないのだから仕方がないケド

ひぃひぃ
はぁはぁ
ブログ書くのも疲れるな><
長すぎた!

丸いケド?
トゲトゲまんじゅうカニ?

鯉の餌買いまして・・・

上の子は1個づつ投げ入れまして

下の子は一気に><
性格が大分違いますね・・・


淡水魚も居ます!

こんなやつ^^

あ~しんど(-_-;)
*書くのが
TAGRODを書いてる奴って??
のビジネスブログ^^
http://taglog2.blog.fc2.com/
起業→儲かった^^→景気悪い><→復活?
までの15年を面白く書いてみる!
Posted on 2017/03/04 Sat. 08:02 [edit]
0405
慌ただしい土日・・・森の中の水族館に行ってみる! 
空いたスペースでなにやろう?
と言う事で!
TAGランドに置いてある単車をレストアしましょう~
って事で取りに行くのだが・・・
もう4月になりましたので^^
良い頃合いでしょう。
毎年TAGランドにはGW時に行ってましたので
4月上旬に行くのは初めてか?

まだ寒いと思うよ?
と厳重装備!
さて行きましょう

ウインチ持って・・・
バイクを積みに
なのですが~
それだけで帰ると言うと子供からはブーイング><
じゃあ・・・
そう言えば水族館あったよなぁ

そろそろ止みそうだった雨も山の方はまだ降ってますね(-_-;)

「ユキ走行注意」と出ていますけど
雨じゃん^^
大げさだなぁ
なんて思ってました。

ホントだ(^_^;)
あらら
雪残ってるし・・・
雨が雪になってるし・・・
大丈夫かナァ

河口湖IC降りまして~

山中湖方面へ走りますが
雪が酷くなってくる><

あらら
雪国じゃないか

139号より一回曲がると~
水族館の看板が出てきまして
そこを曲がると~
道路沿いに川が流れてまして・・・
釣り人がチラホラ居まして・・・
子供は「水族館イイから釣りしたい」と(-_-;)
まあ道具は積みっぱなしだけど・・・
雪降ってるぞ?
と会話中に~
水族館の入口が^^
今回は「森の中の水族館」って所に行ってみる!
これ本名なのかな?
と調べてみると
山梨県立富士湧水の里水族館
となっていますね。

まずは駐車場の雪だまりで子供は遊ぶ・・・
下の子はまともな雪初めてじゃない?

さかな公園だって
色々な名称あってどれが本当なのか判らん(-_-;)
ってか4月の写真とは思えないね^^

結構広い公園な様ですが・・・
とても外じゃあ遊べません><

入口入ると~

まずはクリオネ^^

淡水魚メインでしょう?
山梨県に居る魚が展示されていると言うイメージ
しょぼいのかと思いましたが・・・

デカい魚居るじゃないか^^
いきなりチョウザメ
これは外の池が中から見えるやつ

これはデカいニジマスか?

中は上流の魚メインで~
ニジマスとか
アルビノが多々いて子供は欲しがってましたが(-_-;)

デカい><
ニジマス?
うちのニジマスもこうなるのでしょうか^^

イトウも居ます!
大小居て「食べられちゃわないのかな?と一瞬思いましたが
二層になっている事にはすぐに気が付く
手前が大きな魚で奥には普通サイズが入ってます。

小さい水槽もありまして~

一角にヘビ特集ありましたが~
ヘビは殆ど動かないので・・・
スルー

何気に良い水族館^^

水槽広いのに一か所に魚が集まっています><
こちらはヤマメ?アマゴ?

お次はイワナですが~
これまた一か所に集まってます><

こんなに広いのに~
何故?

サケなのかマスなのか・・・
やたらデカくて
釣りたいなぁ^^


一緒に泳いでいるのだと・・・
言ってました。

鯉も居ます。

ぐうたらですが・・・カメも居ます><

外の池に繋がっている水槽ですが
床下にも魚がいました!
やたらデカい><
大きさ伝わるかな?

ソウギョっぽいケド
良く判らなかった(-_-;)

ニジマスとイトウは判りましたが
これは何でしょう?
オショロコマ?
一匹見つけましたが・・・


アホです。

2階に上がれるのですが~
あれみたい^^
ええと・・・
八景島^^
こちらは淡水です。

2階に上がると2層の水槽の仕組みが判ります^^

2階には魚は少ないですが・・・

お土産屋がありました。
これはラージマウスバスですが・・・
スモールマウスバスがちゃんと口が小さく作ってあったのに感動しました(^_^;)

2階にはこの魚も居たり~(垢を食う奴)

顕微鏡で何かを見たり~

水の中見たり~

シアターが有ったり~
広くは無いケド・・・
なかなか良いね^^

さて
バイクを積みに行きますか~
と思うんだけど・・・
上の子が「さっきの所で釣りしたい!」と騒ぐもので・・・
ううむ
あれって釣り掘りじゃないの?
とりあえず見てみようか
となりました。
mattweb.jp
安価リールも扱ってます!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/04/05 Wed. 08:01 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |