TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0623
ウインカーが早速点かない>< 
購入後早速ウインカーの調子が悪い><
電球交換してみたが、変わらず・・・点いたり点かなかったり・・・
うーん、接触不良か~><

このフロント側。
サイドマーカーは無いタイプなんで・・・
せめてここは点かないとね^^
でも・・・売ってないよね。
ソケットだけ変えるって事を考えればよかったのですが~
またまたイレギュラーな私は(-_-;)

グリル外して・・・

ウインカーのボディ外して・・・

バイク用品店で買ってきたテールランプですが丁度いいと思いまして(^_^;)
レンズが赤ではまずいのでクリアーレンズタイプにしました。

こう付きました^^
ですが・・・電球は何故か普通の電球。
クリアレンズなら電球に色が付いているはず?
でもまあバイク用ならナンバー灯も兼ねているはずなんで・・・
じゃあ何故クリアレンズ???
まあ良く判らないからいいや・・・
取り急ぎ!!

電球に色を付ける塗料で~

これを

こうです^^


こんな感じです~

ついでにですが・・・
メイン電源にヒュージブルリンクしました。
単にヒューズ噛ませただけですが、ヒュージブルリンクって言うとカッコいいね^^
何の意味があるかは解りません><
各々電装品にはヒューズ噛ませている訳だし・・・
ってか!!
そういえば!!!

ウインカー変えたら・・・
グリルが付かなくなりました><
どうしよう?(^_^;)
Posted on 2014/06/23 Mon. 11:14 [edit]
0624
結局、ダッジのグリルを作る!! 
グリルが付かなくなってしまい><
数日、グリルの無いまま乗ってました(^_^;)

ウォーズマンの面が無い時みたい^^
懐かしいね。
これじゃあ恥ずかしいんで^^
悩んだのですが・・・

暫く悩み・・・悩み・・・

悩み・・・悩み・・・

材料買ってきた^^
さあ作るぞ~

純正のグリルに合わせて鉄棒を曲げる

曲げる!!

こういう感じ^^
さあ


鉄棒をまず繋げる

枠が出来ました!!
これに~
網を張るんですが・・・

網をパチパチとペンチでカットしていきこんな感じ^^

鉄枠に網を載せ・・・
うーんこんなバーベキューグリルの網、売ってたな><
中央に一本柱を付けてみた^^

網は細いので溶接難しかったが・・・
要所要所を点付していきます。

ちょっと油断すると網が溶ける><
注意して~

ニッパで余りをカット・・・
地道な作業(^_^;)
溶接痕が見えない様に網は鉄枠の内側に貼りました。

合わせてみる・・・
うーん、私
ブライアンセッツァーに心なしか似ているが気にしないでください(^_^;)

クリップバイスで止めて位置決め!!
接続する位置に印をつけて・・・


スチールのステー買ってきて、曲げる、穴を開ける!!

現物に合わせながらステーを溶接していきます。
この位置合わせが大変だった><

純正グリルも同じく4ヵ所で着いていました。
同じボルト穴に組み付けます。

塗装します!!
缶スプレーで^^
普通の黒

裏表と何度か・・・
私、せっかちなんで乾く前にガンガン塗ってしまいます><
網に塗るのって無駄が多いよね(-_-;)
ペンキ刷毛塗りの方がよかったかな?

出来て組み付け~^^
ステーの位置が微妙で、取り付けに苦労します。
指入りにくいし・・・網の端が刺さりまくるし・・・



でけた^^
どうすか?
なかなか良くない?(^_^;)
純正のグリルが付いた画像と並べると・・・
やはり純正が良いな~と思ってしまうので並べません><

なんかちょい浮いてるけど・・・
まあ良いか~

さっそくこれで通勤
なんか遠目だと違和感ないでしょ?
これにしてからと言う物・・・
「あ、特攻野郎Aチームだ!!」と言われる事多くなりました・・・><
あの・・
特攻野郎Aチームの車はシェビーバンだったと思うよ(-_-;)
てーてれって~
てて~て~

夜

ライト点けてみた^^

て~てれって~
^^
Posted on 2014/06/24 Tue. 10:43 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |