TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0131
思ってたけどやって無かった事をバッテリー上がりを機にやるんです>< 
ず~っと思っていた事
でも面倒なもんで(^_^;)
やらなかった
だがしかし!
バッテリー上がりを機に!
やりましょうねぇ

今どき常時点灯のヘッドライトは当たり前
なんだが・・・
暖気時にもライト点きっぱなしなのは如何なものか?
タダでさえ発電量が少ないと思われるバイクのジェネレーター
アイドリング時はほぼ充電されていないという事らしいし・・・
でもライトは点いている~
なんて(-_-;)
当然、走るときは常時点灯でヨロシイ
でも暖気時とサーキット走行時には邪魔でしかないヘッドライト
スイッチを点けとこう^^
やる気になって買ってきたスイッチでは無いので~
ちょい大きすぎるし
プッシュオンオフスイッチが良かったけど・・・
これでいいや
大きいスイッチだからリレーも要らんでしょ

全然関係ないけど、暫く乗ってないし外置きだから油刺して・・・

電工出してきて

ヘッドライト下のボルト1本外し~

マイナスドライバーでこじる!

どぼぢて・・・状態になりました^^

ヘッドライトはHI/LOWありますので~

点灯してみて

3本の配線
HI/LOW/アース線
を確認する

トグルスイッチのネジ径を確認し~

穴あけですね^^
ハンドルにスイッチがあるのがベストでしょうけど
トグルスイッチしか家に無かったもんで・・・

ヘッドライトのハウジングにスイッチ埋め込み!

振動でOFFにならないように
ON側を下向きに~

ハイとローの切り替えはハンドル周りのスイッチで行いますので・・・
ローの配線にスイッチ噛ませます

ハイの配線はそのまま
当然、アース線もそのまま

キーオン状態でライトは点きません^^

スイッチON~

ハイはハンドルスイッチにて
OK~^^

充電も終わったんで・・・
久しぶりにエンジン掛けとこうか

って
ON/OFFだけだし・・・
今まで常時点灯で切り忘れて困る事も無い筈なのに・・・
何故か書きたくなる><
マジックだし
カッコ悪いのに
何故だろう(-_-;)

久しぶりのエンジン音
ああ
乗りたいぜ
でも寒いぜ
家に入ろう
mattweb.jp
特殊なのもあるよ^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/31 Thu. 08:23 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |