TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1202
エアーインパクトの固着か~ 注油は大事ですね^^ 
その間にやってた作業を(^_^;)
インパクトの修理なんだけど・・・
固着してるんだよね
エアーツールはコンプレッサーからの空気で動きますが
空気には湿気があるし
圧縮空気なので
尚更結露する
梅雨時だけじゃなく
年中湿気はある
なので注油を怠るとこうなります。
コンプレッサーにフィルター付いてて湿気を取っているとしても
完全には取りきれていませんので注意ですよ(^_^;)

トリガーも動きませんし><
手で回してもローターが動かない(-_-;)

段階レバーも動かないぞ?
ううむ

開けて見れば錆さび(^_^;)
ボディはアルミですが~
シリンダーは鉄なんで・・・

ローターはステンレスだけども・・・
シリンダーの錆を拾っちゃってますね

ブレードは合成樹脂なので
まあ洗浄すれば使えますが
ローターは削れちゃってるかな?
私のエアーツールならシリンダーも研磨して
再使用するところですが~
パワーダウンは必至だし
交換ですね^^

ローターは洗浄で行けるかなぁ

シリンダーをボディから抜きます!

ぬ~

ボディは洗えば錆は落ちますが

シリンダーは錆取っても凸凹ですので~
変えます

油塗って挿入・・・

総交換は容易いけど
使える部品は使いましょう!

組んで

トリガーも固着して抜けなくなってまして・・・
結構苦労して抜きまして(-_-;)

エアーバルブ押さえているスプリングが何故か短いので・・・
交換ですね(^_^;)

ううむ
至る所、錆びてます><

完成だ!

テストして完了~
とまぁ
なんか仕事が集中しまして・・・
趣味の方は疎かになっています(;´Д`)
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/12/02 Wed. 08:17 [edit]
0327
8年間の放置・・・大丈夫かな?を確認する① 
コンテナ保管していたのを持って帰って来まして~
色々確認してみます^^
その①
真面目な整備は後日ですが・・・
取り急ぎ軽く見ましょう!!
8年間の内ほとんどを自宅内に入れていたので・・・
エンジン内は大丈夫!!だと良いが(-_-;)
ちょっとの期間、外保管&カバーだったこともあるし
コンテナ内はやはり湿気で・・・カビだらけ><
なもんだから
大丈夫か?

カビなのか?白錆びなのか?解らないエンジン(-_-;)
洗いましょう^^

これは間違いなくカビ・・・なシート
洗いましょう^^

洗剤とタワシにて

シートは合皮なんでまあ大丈夫でしょう。

キャブは水が入らないように・・・慎重に洗います。
長らく放置の車両は大抵キャブが問題となりますね。
バッテリーは要交換として~
シリンダー内が錆びてたら終わりだが・・・
そうでない場合ならおおよそキャブ次第

アクセルを回してみると~
おお、意外とスムーズな動きをしますね^^
ちょいアクセル重いケド
引っ掛かり等は感じない。

エンジンも綺麗になりましたが~
乾くとまた白く浮き上がってきますので(-_-;)
カビでは無いね(^_^;)
白錆びです。
外部なので問題は無いだろうケド
後日、磨きましょう。
マフラーなど異様に錆びたりしていないのが幸いですね。
中はカーボンで保護されている事でしょう。

写りませんでしたがマフラー内も大丈夫そう

あらゆるオイル類
CRCは水気を潜ってくれるみたいなので洗車後の注油にはイイでしょう。
チェーンオイル
ワイヤーオイル
グリスと使い分けて注してみます。

エアスクリューへ注油
動きが渋くならない様?後日の整備の為に注しておきます。

このキャブはシリンダーを直接ワイヤーで引っ張るタイプなので~
ワイヤー引っ張って上から油を注しておく
まあ油注す前でも動きは渋くなかったのですが・・・

チェーンオイルってのは定着性が良く、飛び散りにくい油
タイヤを回して・・・まんべんなく注します!
こういう時はセンタースタンド便利です^^

エアクリを外しまして~
キャブ内を見てみる!!
おお、意外と綺麗だ^^

おおお~
心配だったフロント側です
これは水の侵入は無かった様だ・・・な?
インマニも大丈夫
キャブはデロルトで純正と思われますが・・・
8年前にオーバーホールした記憶はあります^^

リア側・・・
エアクリーナー付けてたのも功を奏してますね。

外部のネジは錆びてるけど・・・
中は同じく問題はなさそう
後日・・・
フロートボウル外して各部穴と言う穴はパーツクリーナーぶち込もう^^

やはり一番の問題はブレーキディスクだな(-_-;)
くそ錆びです><
ブレーキ組み付けて暫く乗れば綺麗になるんだけど・・・
研磨してから組んだ方が良さそうだよなぁ
外すのめんどい(-_-;)
どうしようかな?

固着防止に外しているパッド
まだまだパッド残はありますね。

フロントフォークには錆が無い^^
これはラッキーですよね~

リアサスは・・・まあどうにでもなる><
安いサスはだめだねぇ(-_-;)


オイルはちゃんと入ってます
白濁はしていないようだが?
少なくとも8年物(^_^;)

この単車はカウルもタンクもFRPなのですが~
何故か燃料コックが2つあるんです(^_^;)
何故でしょう・・・

とりあえず洗車と注油は完了です。

後は動かす前にプラグ外してシリンダー内を確認!!
錆びてたら・・・OH前提になるので動かさず(-_-;)
錆びてなければエンジン掛けてオイルを回そう
ブレーキをセットして
終了かな?
電気系も少し見る予定
mattweb.jp
m7のオービタルサンダー!!5インチor6インチ

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/03/27 Sun. 08:47 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |