TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0731
エアードリルの修理なんです>< 
m7のエアードリル・・・
うちの工場はやたら修理に時間がかかる為・・・
私が休日の合間に済ませます><
ああ
貴重な休日が~(-_-;)
なので・・・
さっさと終わらせます><

なんだか動きが渋くて・・・
パワー不足を感じます。
エアードリルはエアー消費量も多く煩い機種なんですが・・・
ちょいおとなしめ^^

エアー漏れはあったものの後付けレギュレーター部分からでしたし
一応、動きはするので大ごとではないだろうと・・・

ローター部を疑います。

ボディ側は綺麗なもんですね^^
ではローターの分解
a href="http://taglog1.jp/img/2018072315194619d.jpg/" target="_blank">


変摩耗は無いようですが?

羽が欠けています(-_-;)
欠けた部分がどこかに詰まってパワーダウンな様です。
欠けたまま組んでみたら意外と回ったけど・・・
やはりパワーダウンはしてしまいますね^^
バラした後に「あ、ビフォーアフターで動画でも撮っとくか」
と思ったもんで、一度組みなおしてますから
動画ではそれ程壊れた様子が映せなくて(-_-;)
残念ですけど

再度バラすと掛けている部分のシリンダーに跡が残っている
分解洗浄しまして~
新たな羽を組みなおし

終了です^^
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7エアードリル

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/07/31 Tue. 08:26 [edit]
0312
今日は・・・ベルトサンダーの修理です>< 
ちょろちょろ修理依頼が来るのですが~
本日は!
知り合いが買ってくれたベルトサンダー
の修理です><
大分前に買ってもらったやつなので・・・
大事に使ってくれてる^^
と言うべきか~
早く次買って^^
と言うべきか・・・
微妙な所ですが
工具商の方からも
「壊れねぇから儲からねぇ><」
なんて言われまして・・・
ううむ
世の中微妙なバランスで成り立っているんですね(^-^;

では・・・
すぐに壊れて次が欲しくなるように~
工場で無く・・・私自ら
TAGタイマー付きで
直しましょう!
そういえば最近ソニータイマーって聞かなくなったね^^

ベルトサンダーはシンプルな作りでして・・・
ローターが回りベルトを回すだけ^^
ベルトユニットの方が複雑なんじゃないか?
と思う程
でもレギュレーター付きなんで・・・
まあそれも単にエアーの通りを調整する弁
シンプルなのは壊れにくい(-_-;)
だが今回は
ベアリング交換?
回転が鈍くなっている
ガタは無いけど?
この人油刺さない人なので(-_-;)

もしかしたら注油だけで直ってしまうんじゃないか?
と思って^^

汚れを洗って・・・

グリス注入~
安易な考えしましたが・・・
変わらなかった(-_-;)
ベアリングかな?

って事で結局分解><
圧入されているスリーブ抜かないとベアリング抜けないんだよね

真っすぐ抜かないと><
軽く小突きながら真っすぐにしてギアプーリーで!

ローターが抜けてベアリングも^^
ベアリングのサイズ測り~

別の用事もあったんでホームセンター^^
安く収めようと・・・
適当なベアリング突っ込んどけば良いだろう

表を見て・・・

チョイス^^

密閉式がサイズ無かったので(-_-;)
それでも日本製
逆に良くなるんじゃない?
なんて・・・
また安易な考え^^

ってかさぁ
油刺そうよ><
油嫌いは困るなぁ
錆び落として・・・
組み付ける

ここはプチ圧入なんですが・・・
アルミのハウジングに鉄のスリーブ
組付けて・・・
あれ?回らん
またバラして・・・
あ、部品の向き逆だった(-_-;)
またバラして・・・

あ、部品入れ忘れた><
なんて繰り返してたらさぁ
ハウジングが・・・
削れちゃった(-_-;)
ベアリングも・・・
結構良いの使ってるんですね><
買ってきた奴、まるでダメ
ガラガラ鳴っちゃってさぁ
回りが悪い
ケチったつもりが・・・
高くつきまして(-_-;)

ハウジング変える羽目に><

ここまで変えるんならローターも変えちゃえ!
って
ミスったのは私でして・・・
請求できないケド
やっぱり素直に工場にやらせときゃあ良かったなぁ
新品部品は慎重に・・・^^

欠落してたスプリングとかも入れまして・・・

8割新品になってしまった(^-^;
持ち主は喜ぶだろうけど
私は今日お酒がすすむことでしょう><
油刺して終わる?
なんて言ってたの誰だ!
皆さま心配しないでくださいね・・・
私が修理やるのは
極々単純な場合だけですので(-_-;)
本来はうちの工場
特に!
真っすぐ差し込まないとならない作業は~
私には向いてない^^
勉強になったから良いかな^^
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー10mm

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/03/12 Mon. 08:06 [edit]
1208
ああ>< バイクが弄れない・・・ エアーツールのメンテ 
エアーツールの販売と共に~
下取りサービス何たることをやっております。
でもって・・・
下取ったのだから・・・
何もしなければ単なる値引きだ^^
直して販売しないとなんだよね(-_-;)
重い腰を上げて・・・
やるかなぁ
ってかなんでうちの工場がやらんのだ?
と思いますが・・・
人使うとお金取られちゃう^^
なので~
簡単な整備、清掃程度で良いものは
自分でやるよっ!
もういいよっ!
クソ><
ってなことで~

この

2台です。
元々使えてたモノを下取り出してくださったものでして・・・
何も問題ないのですが^^

一台はコンパクトツール
モデルナンバー914Lってやつです。

もう片方は?
ラベルが剥がれちゃってますので不明ですが・・・

繋いでみると・・・
あれ?
動いてたはずなのに~
動かなくなっている><
放置してて固着したのか?
それとも内緒で誰か使ってたか?(^-^;
んでは

分解清掃・・・注油

粉じんが凄いですが~

中のモーターは何も問題ないので^^
終了です。
車関係の磨き、研磨では油を極端に嫌いますので・・・
注油されないで使われるサンダーが多いですから

同じくこちらも

こんな状態ですが大した事はない。
でもって動作確認
と言う動画です。
しっかり作動しています。
オイルフリーもありますので^^
mattweb.jp
オイルフリーはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/12/08 Fri. 08:02 [edit]
0712
エアーインパクトレンチを修理してみる! 
私は工具を販売していますので・・・
ごく普通の事ではありますけど
いつもならうちの工場に委ねている工具修理
今回は~
私がやりましょう^^
ん?
心配ですか?
すみません(-_-;)
修理依頼者さん
うちの近所で・・・
工場との往復輸送も勿体ないし・・・
単純な故障だったんでね><
自宅にて・・・
直すのです^^
ん?
やはり心配ですか?
まあまあ^^

物凄く酷使する現場だということで( ;´Д`)
2年くらい前にご購入いただいたインパクト
良い具合になってますねぇ^^
嬉しい限りです。
使われている方は自分でいろいろできちゃう人
なもんで、ある程度の事はやられたようで~
何度か分解した形跡は見受けられます。
部品がダメになったら致し方ないですねぇ
と言うことで

まずね。
トリガーが戻ってこない(-_-;)
ううむ
エアホース繋ぐと~
エアーは出っ放し><

修理の時は・・・
故障個所だけではなく
オーバーホールも行いますので~
全バラします


これがインパクトレンチの肝
ジャンボハンマータイプですね。
ツインハンマーってやつはこれがダブルになってます。
ハンマーの後押し的な衝撃でインパクトするって事

グリスも切れてないし状態は良いですね

とりあえずエアーモーター部分バラしました。

モーターの羽
これが砕けてしまってたら機能しませんが・・・
減りもなく割れもなく

洗って

洗って

故障個所ではないのでベアリングは抜きません。
圧入ですので・・・
グリスを洗浄してやり直す程度で

各部品洗いました^^
どこもヘタってない

組みなおします。

グリスアップしながらね~
と
ここまでは問題の無い方側
状態も見たかったし・・・
奇麗にしとけば更に長く使える事でしょう!
で

こちら側が問題なのです。
開けた跡がありますね^^

インパクトのナットをインパクトで開ける・・・
不思議な感じがしますけど~

中にはスプリングとコマが入ってます。

フィルターも外しまして~
ううむ
油でベッタリ

お仕事なんでね
修理代は極力安価になるよう
無駄に部品交換はしません。
フィルター洗って~

こうなって入っていますが・・・

このコマがヘタってエア漏れしている訳です><
これは新しいものに交換です。

でもって舐めてしまっているナットも交換><
大丈夫なレベルですけど
「修理してないじゃないか!」と言われたら困るので^^
あとは・・・
戻りの悪いトリガーもボロだったので変えたっけか・・・
コマを変えれば戻りもよくなるんだけどね

私の酷使されてないインパクトと比べると~
どれだけ過保護なんだと
思うわけだ^^
動画をビフォーアフターで撮ってみました^^
途中から修理後になってますけど・・・
編集能力が乏しいので(-_-;)
動画つないだだけ
*ちなみにトリガー戻らないと試せないので
そこだけ変えた後にビフォー撮影です
です。
私自身が修理担当することは稀なので・・・
せっかくだから書いてみた^^
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/07/12 Wed. 08:14 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |