TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0618
コベルコ SUKESANⅡのオイル交換してみる>< 

コベルコのスケサンⅡ~^^
三相200Vで・・・
440L/min
4馬力?5馬力かな?
趣味で使うには勿体ない程の能力なんですが~
エアーツール結構使うからね(^_^;)
この位はあって良いと思う
せっかくの動力入ってるんだし・・・
でも
仕事じゃないから・・・
それ程使ってないんだよね><

だけど何年だろう
中古で買って・・・
自宅で使用し始めて
もはや5年、7年?
経つかなぁ
いや
このブログ始めてから買ったんだから・・・
4、5年って所かな?
オイル交換一度もしたことない(-_-;)

3ヵ月に1度チェックしろと書いてある><
以前、1度見たっけかなぁ
見た感じ・・・
赤いオイルで
粘土やらなにやら感覚的なものですが~
ATFじゃないのか?
と思ったわけだ^^

でも専用オイル使えって書いてある><
性質劣化が少ない
赤い
粘土もそれほど高くない
総合すれば・・・
ATFじゃないのか?やっぱり
でもこれ高いんだよね><

何処から抜いて何処から入れるの??
と眺めてみれば
ここか(^_^;)
不親切な所にあるんだよね

丁度、マイクロバードのATF交換したばかりなので~
こいつもやっちまおう!
ATF入れちゃおう~
と

ヌキヌキ

抜いてみれば2L弱?
オイルが吹いて若干出ているという感じで・・・
2L入れとこうか

圧抜き弁?の様な所でオイル吹きで飛散防止のカバーみたいなのがあるし
エアフィルターもエレメントもあるんだね(^_^;)
エレメントも車用ので合いそうですが~
また次回
エレメントなんて下向いてるからさぁ
エレメント内にオイルは残らないんじゃないの?
なので・・・
一応、エレメント交換しなくても完全交換は出来る・・・

さて、オイル入れよう

入れづらいんだよな><

ホントにATF入れちゃうよ?
ドキドキ

もう入れちゃったから・・・
後戻りは出来ません^^

結果・・・
とりあえず問題なく動いたし~
異音もエア漏れも無い^^
そんなもんだろうな
ちなみにさぁ
毎回、使い終わったらタンクのエアー抜いているんですが・・・

ドレンが一番底にある訳じゃないよね(~_~;)
エア抜きしている時に斜めにしたらさぁ

錆さび水が大量に><
タンクに穴空いちゃうよ!

一応、フィルター付いてるけど心配になるねぇ(^_^;)
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/18 Tue. 08:23 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |