TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0322
4月17日までに乗り慣れねば>< 

チキンレース申込書^^
そういう時期ですねぇ^^
って事で書いてFAXしましたが・・・
去年はブラストの購入直後にレース参戦!!
今回は~
またしてもオーバーホール終了直後?
って事で
はなから言い訳モード突入なのですが~
少しでも乗り慣れておかないとね^^
元々バイクにはそんなに乗らない車生活
毎日乗ってたのはガラスの十代(-_-;)
ちょっと久々にバイク買ったよ~と一時乗りましてたのは20代前半
いずれにしても・・・
遙か昔の事じゃった~
って感じ><
少しは乗り慣れておかないと~
と思いまして・・・

水野ワークスさんへ納品がてら
バイクで行こうと・・・
外は曇ってる><

着きましたが・・・
とても寒いです。(ちなみに3月12日のお話です)
まだ早かったか~
等と思いながら・・・

早々に用事は済ませまして~

帰ってまいりました
すでに辺りは暗く・・・更に寒い><
昔は真冬でも乗っていたのに・・・
なんでこうも根性無しになってしまったのだろうか?
原チャリ買ったと喜んで山形までひた走り12時間掛かった事も
中免取ったと買ったばかりの単車で北海道行ったり・・・バイト辞めてまで(-_-;)
社会人になり仙台へ転勤してから買った久しぶりの単車に乗りたくて
本社会議に行くのに夜な夜なバイクで行ったりと~
途中で大雨降っても大型トラックのテールランプ見つめながら無理して走ったなぁ
無理が出来てた頃が懐かしい><
ううむ
なんて言うか・・・
上手く曲がれません(-_-;)

そういえばですが先日タコメーター交換時に曲げて作ったSST^^
その場所以外では使う事も無いだろうと工具を無駄にした感が否めなかったのですが~

インマニのクランプネジが同じサイズでした^^
曲げ加減も丁度良く
良い感じで使えます^^
震動が多いので増し締めしとこう

でね
何となく・・・
ブレーキが気になったもんで

見てみたらなんか変(-_-;)
ここにガタがあっても良いものなんでしょうか?
mattweb.jp
磨き作業にはウールバフで~^^

↑商品ページへGO!!
副資材も充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/03/22 Tue. 08:08 [edit]
0417
本日はチキンレース当日ですが~ 練習のお話^^ 
その模様は明日書くことになりますので~
本日は!!
チキンレースに向けてコソ練の模様を^^
さて練習できるところはどこかにあるかなぁ~
なんてバイクを出そうとしたところ><

先日作成したメーターステー
ちょっと乗っただけなのに折れてる><

考えが甘かったか~
と取り急ぎガムテープ(^_^;)

直すのは・・・
イベント後だな(-_-;)

かみさんにも付き合ってもらいまして・・・
子供にはminiATVに乗せてご機嫌を取りまして~
私は少しでも慣れておこうと・・・
8の字練習でもしましょうか
ってなわけで

去年のチキンレース直前に買ったブラスト・・・
だから~と言い訳した次第ですが
今年は?
つい先日まで腰下までエンジンオーバーホールしてたので^^
全然乗れてない><
と言い訳したい所なんだけどねぇ
そもそもバイク自体、あまり乗らなくなっているので
多少なりとも
余りにも乗ってないからか
左折時に「曲がれねぇ><」なんてビビっている私
ビビって体が硬直すると尚更曲がれなく・・・
手足のようにバイクを操る!!
なんてのは出来ない相談なんだが・・・
バイクも調子よくなってしまい言い訳できない物ですから~
練習です^^
せめて、単車に慣れて硬直しない程度まで(^_^;)

リーンインとか・・・リーンウィズ?
リーンアウト~
等
本で見た名称を
覚えた所で乗りこなせる訳でもないので、やってみよう。

サーキット秋ヶ瀬で左回りに走れば右カーブは1度だけなんですが・・・
一応、両方曲がれないとと・・・
8の字を暫く続け
こういう事が出来る場所も少なく・・・
砂利が多くておっかないケド
良い場所は先客が居まして(-_-;)
ヘタレは端っこでコソコソとやっております><
ケツをずらしてみたり~
ズラさず曲がって見たり~
リーンアウトの方が良いのか?等
速度が出せる場所でもないのでハングオフ(ハングオン)なんて事は出来ませんけど
いや、出来るのかも知れませんが、私的には出来ないので~

ケツはずらしても股は開かない方が安定する気もしますけど・・・
もしズルっと来たら足が出るか?等と心配しまして~
等、色々考えながらくるくる回っております!!
立ち上がりでアクセル開けるとズルズルとリアが滑る感触が気持ち良いと
遊んでるとずるっと大きく滑ってまたビビり~

まあすぐに飽きるんだが

子供も自転車に乗れるようになっていた訳で~
負けてはいられません><

と言う事で
何となく慣れた感じがするもので・・・
もう良いかな~
なんて事で帰る事に^^
なんかタイヤがフニャフニャな様な気がしまして・・・
帰ってから空気圧を見てみるとなんと1barちょい程でした><

殆ど乗ってないから空気抜けてたんだなぁ
イカンイカンと空気を入れる・・・
が(-_-;)
今さっき漸く乗り慣れて来た所だったのに~><
あのズルズル感は空気が抜けてたからか(-_-;)
これじゃあ感覚も変わって来るよなぁ
ああ
今日の練習は意味無くなったか?

最初は普通に2.5bar程入れて「さぁ安心」なんて思ってたんですが・・・
激変したらおっかないなぁと・・・

2barちょいに落として(^_^;)
これで挑もう^^
mattweb.jp
ミニアングルサンダーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/04/17 Sun. 08:22 [edit]
0417
今回は私も動画にチャレンジ!! 
とは言っても世間様より何テンポか遅れてはおりますが^^
バイクにカメラ積んでレース模様を撮影~
去年は他の人が撮った動画を見て、私が抜かれまくっているのを目の当たりに><
ってか速攻抜かれるため、自分が走っている所は一瞬で消える・・・
ならば!!
自分で走っているのを撮ろうかと?
まあそれまた自分の姿は映らないわけですけどね(^_^;)

mattwebフリークにも書きましたけど・・・
モニター付きのHX-A500Hってのを買ったつもりが
カメラのみのHX-A1Hってのが入ってまして(-_-;)
いや誤解を生じますよね(^_^;)
間違って入ってたのではなく・・・
間違って買った様で(-_-;)
どうしよう><
と

いつも持って歩いているタブレットがありますので(私、携帯はガラケーです)
それに繋げてみようと・・・
アプリインストール!
Wi-Fiってのを理解できていなく
良く判らないまま

同期が始まりまして・・・

あ、映った・・・

あ、タイムリーに映ってる^^
三面鏡の様に~
モニターを写したら映しているカメラが写りまた映っているモニターにモニターが写り・・・
等とその最後が知りたくなった所で
我に返りまして

wi-fiが良く判らず
何処でも映るもんなのか?と自宅でもやって見まして(-_-;)

バイクのどこに付けたら良いものか?を模索中^^
ハンドル付近にセットするのが普通かな?

車体後ろから映したらどの位車体を倒せているかも判るかなぁ
スイングアーム付近より・・・
ううむ
足が映って邪魔になるか?

タンクの横辺りが良いかな?

他のバイクも写って~
自分のバイクもチョロッと映る
かなぁ

やはりこの辺が無難かな?
こういうのも経験値なんだろうケド
この機を逃したらまた来年になってしまうだろうから
考えよう
他人のバイクに勝手に付けて・・・
その人の前を無理やり走るってのはどうだ?
「こいつ邪魔だなぁ」なんて思われながら・・・
終わったらこっそりカメラを回収する^^
でも
もし速攻抜かれたら
また意味のない動画になってしまう><
もし私が去年より数倍早くなっていたら・・・
結局私は写れない事になってしまう(-_-;)
ううむ
どうしようかな

どうしよう
http://mattweb.sblo.jp/article/174879310.html
mattwebフリークでカメラの件は書いてます><
http://mattweb.sblo.jp/article/174887831.html
wi-fiについても・・・一応書いてます><
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/04/17 Sun. 18:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |