TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1021
YSR・・・走って見てどうでしょう? 

帰ってきましたが~

完璧だったなら良いでしょう
2st50ccのポテンシャルを純正並みに出せていればまず良いでしょう
チューンナップ~なんてのはまずまともに乗れるようになってから!
なのですが~

色々問題あるようです><
ぶっちゃけ・・・
私的には
「2st50ccってこんな感じなんだなぁ」
と思っただけだったんですけど(^_^;)
慣れた人に乗ってもらって・・・
色々と指摘が><
あったのです。
そう言われて乗ってみると~
ふむ
確かにそうです。
「こんなもんか?」
では無かったようです(^_^;)
ダサい!不味い!臭い!う〇こついてる!
と悪口じゃなくて良かったですが・・・
その内容とは?
【調整個所その1】
シートが狭い

だそうで・・・
純正シートカウルなもんで~
これこそ!「こんなもんか?」な部分ですが・・・
確かに狭いのです。
もうちょい後ろに座れれば・・・
ってかブラストでは私、後ろに下がりすぎな感は乗っていて思ってましたが~
写真見てもやはりそう見えて
反省してた所です。
逆にこちらは・・・
窮屈><
ううむ
社外のシートカウルを付けるか
このシートカウルをまた加工するか
悩みますね^^
【調整個所その2】
ハンドルが高すぎる

これもねぇ
「こんなもんか?」と思った部分
そもそも窮屈なので~
どうやって車体に合わせて乗るか?
なんて考えてしまった程

うわ><
メモリが見えない(-_-;)
セパハンをフォークに付けようか・・・
とりあえずシートカウル調整してからもう一度考えますか~
【調整個所その3】
高回転が回らない

根本的な問題ですね(^_^;)
私、2st経験に乏しい物で・・・
乗ってみた感想として
下が全然トルク無い(-_-;)
とは思ったんだけど
それはそんなもんな様で・・・
でも上はもっともっと回るんだとさ^^
タコメーターも付いて無いのだが~
そこは自分の単車
壊しても怒られないし^^
もっと回るならガンガン回しちゃいましょう~
って?
何が悪いのか・・・
50ccだって頭でいまして・・・
過去乗った50ccなんてカブエンジンの車両ばかり
しかもエンジン弄ってない奴だし
その感覚からしたらやはり「こんなもんか?」
だったのです^^
聞く所によれば!
もう一段階回るはず
パワーバンド域が無い
とのこと
そう聞いたうえで乗って見れば・・・
確かにそうかも(^_^;)
と言う感じで
私はそれが頭打ちだと思ってシフトチェンジ・・・
ううむ
何が悪いのか?
まだ深く調べていませんが~
2stについて良く分からず
ネットサーフィンでイェイイェイしましょう~
①知り合いの整備士曰く「油面が高いんじゃない?」ってのを思い出し・・・
油面が高いと濃くなり、高回転が回らないなんてネットに記事がある。
まあこういう事こそ、ネットでは様々な意見があり、良く分からないのだが
②バッテリーレスのお陰で失火?
バッテリーが云々、バッテリーレスが云々と言う記事が見受けられるんですが・・・
確かに配線見ている時、保安部品も一切ないし、結果的にバッテリーレス
ジェネレーターから来る電気を直にCDIに流しちゃっているのがいけないのか?
コンデンサー(バッテリー)を付けた場合、CDIの先なのか前なのか・・・すら分かりませんが
③リードバルブがヘタっている?
最初にキャブを社外のにしてエンジンは「モモモモ~」と吹けなかった訳ですが・・・
リードバルブに異物が挟まっていて
それを取り除いたから掛かったのか、キャブを純正に変えたから掛かったのか?
同時にやってしまったから良く分かっていない訳です><
④排気が上手く行っていない。
チャンバーにカーボン詰まりすると高回転回らないと言う記事があった。
確かにチャンバーなんて外してもいない(-_-;)
⑤リミッターカットされているが壊れている?
そんな記事も見受けられた・・・
私的に一番苦手とする部品なので~
出来ればそこは問題ない事を願いたいが・・・
多分だけどリミッターが効くほど回っていない(-_-;)
⑥そもそもちゃんと組めていない

オイルが出てきているんですよね(^_^;)
ヘッドを一回外しているのですが・・・・
締め付けトルクが足りなかった?締め忘れ?
⑦コイルだとかプラグだとか・・・

プラグが古ぼけているので・・・
こういうのって経年劣化で駄目になるものなのかなぁ
ってか番手とかなんだとか
最初から刺さっていたものなんですが、スペーサー一つまともじゃなかったんだから
合って無いのかも知れませんね(^_^;)
*数日前の記事にて濃いんだか薄いんだかと言うことを書きましたが~
薄かった見たいですね?
という事で
試してみたいことは多々あり
でもなぁ
ナンバーもついてないし保安部品も無いので~
試乗出来ないんだよね><
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/21 Sun. 08:12 [edit]
1025
YSRの回転数が上がらない理由は? 
私のYSR

高回転が伸びないようです。
これからパワーバンドなのに~
ってところで頭打ち(-_-;)
そうなのか~><
という事で調べてみると・・・
13000回転位までは回るはず
って・・・タコメーター無いんだけどね(^_^;)
でも言われてからですが乗った感覚的には
確かにすぐに頭打ちとなりシフトチェンジ!って感じだったなぁ
ニュートラルで回るのにギアを入れると8000回転位で頭打ちする場合
①キャブセッティングが合っていない
②排気がカーボンで詰まっている
可能性を書いていますね
前日調べた時にはプラスして電装系についても記載ありましたが~

この古ぼけたリミッターカットが生きているのか疑問だが・・・
ニュートラルで回る場合には電気系では無い?
そうだな
理屈だな^^
じゃあ吸気か排気・・・
キャブはオーバーホールして組んだけど~
油面だのなんだの言ってたなぁ
まあ油面自体で濃い薄いは無いか・・・

ただ焼け具合は丁度いい気がする・・・
私2st経験が乏しいので
2stエンジンのキャブはもっとオイルでべったり?なイメージだったんだけど~
こんなもんなのかなぁ
でも元整備士の見解では「油面が高いかも?」と言ってたんだよね
濃すぎて回転が上がらないってのならそうだろう
でもプラグ見る限り丁度いいなら?
キャブが原因じゃないのかな?

そのキャブも

組んだ時のインマニのガスケット・・・
ちょいはみ出ているんだけど
それかなぁ
吸気効率が悪いから?
でも回らないのは高回転域
どうなんだろうか
じゃあ一度も見ていない排気かな?
そうであってほしい!
と願いながら・・・

エキパイ緩めて

ボルトを抜く

チャンバー持ち上げたら油が><
おお
これは詰まっているか?^^
カーボン除去したらスッキリ爽快か?
ワクワク

外れまして~


おいおい
綺麗じゃないか><
油でベットリを想像してたのに~
残念無念(-_-;)
でも手に着いた油が気になる・・・
チャンバーの詰まりってポート付近だと勝手にイメージしましたが
もしかしてサイレンサー側??
ってか
プラグ古い感じなんですよね

ネットで調べた「YSRのプラグ」として買ってきたE8HS(NGK型番)

元々付いていたプラグはイリジウム?
な感じの先が細い奴
これが間違っているのか?
またまた調べて見ますと~
デンソーW24FS-ZUのNGK型番はBR8HIX・・・
ううむ
イリジウムだからちょっと型番変わるんだな?
良く分からないのですがあっている感じがする
まあ
YAMAHA YSRにはE8HSと言うならそれを使えば良いんだろう(^_^;)
でもプラグのせいって訳でも無さそうだな・・・

じゃあこっちか!
なんだかオイルにじみ出てきたシリンダー

一度、ヘッド外しているので・・・
締め方甘かったかな?
と締めてみると確かにもっと締まる・・・
でもなぁ
がたがたな程ではないし~
これが原因って感じもしないなぁ(^_^;)
チャンバーを元に戻す前に・・・
覗いとくか!

おっふ(-_-;)

抱きついてるじゃん><
まあスムーズにキックは降りますので~
ピストンかじり?
同じか(^_^;)
2stってエキパイ外してピストン見れる^^
当たり前なのだが
4st乗っているとそれが不思議に感じてしまうね(^_^;)
これで回転数が伸びない?
う~ん
どうなんだろうか
買うときにこの辺については一切触れていないし・・・
多分、購入時からこんな感じなのだろう。
キックの感触も変わりないし
回らないのはこれが原因?
な気もするし
キャブのような気もする
ポートも奇麗だし・・・
排気詰まりではないね

もっと分かりやすい不具合は無いのか!

とりあえず「薄いから濃くする」という感じでセッティングしようか
濃すぎて壊すことは無いだろうから・・・
腰上交換して
プラグ新品にて
濃い目のセッティングで
試してみるしかない。
ダメならキャブを交換し~
それでだめなら?
mattweb.jp
3サイズあるよ^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/25 Thu. 08:59 [edit]
1030
燃調が薄い!焼き付いた原因が判った! 
なんでだろうと色々模索する前に

現状でエンジンを掛けてみる!
かじっているのを知っててエンジン掛けるのは良くないのだろうけど・・・
ビフォーアフターって感じで動画に残そう^^
ってね
どうも燃調が薄いと言うことで
「キャブのメインジェット番手を上げてみれば?」なんて会話をしてたんです。
私的にはこの純正キャブ・・・
フロートチャンバーのガスケット、ガスケットシート切って作ったからなぁ
セッティングで開け閉め何度も繰り返すようなことをするなら・・・
ゴムリングのガスケット使ったキャブにしたいもんだ(^_^;)
なんて思っていた程度なんですがねぇ
このあと大変な事が発覚するのです!

とりあえずエアスクリュー
4stしかキャブ弄った事無いので1回転と1/2基準でやってましたが~
調べなおすと1回転と1/4みたいですね(^_^;)
大差ないが・・・
一応、セオリーに従ってみようと
回すが、なんだか3周位開いていまして(-_-;)
それでも普通にエンジン掛かっていたエンジン。
でももっと掛りが良かったはずだが?
今回、イリジウムのプラグだったのを推奨プラグのE8HS(NGK型番)にしたからか
なかなか掛からず><
難儀しましたが一応掛かりまして・・・
エンジン音は前と変わらずな感じなので~
多分最初からピストンはこの状態だったんじゃないかと思う訳です。
やたらとキックが軽い・・・
そう思っていましたが、2st経験が乏しい私は「こういうものなのか?」と思ってまして
これまた調べてて出てきたのは「かじったエンジンはキックが軽くなる」
まあ全てネット調べですが^^
当てはまることは信じる訳だ
傷を通って圧縮が抜けるからだろうと理屈も合うし
とりあえず焼き付いた腰上は要交換なので~
YSR50の2ALエンジンをネットで探してみる
すると~
どれも高い><
もはや中古しかない訳ですが・・・
普通に買おうとすれば私がこの車体を買ったときと似たような値段になってしまう(-_-;)
エンジンを買うに当たり・・・
排気ポートからピストンを写している画像有のエンジンを探す
そこで選択肢が半減する><
ピストンに傷が無い綺麗な状態の個体を選別すると更に選択肢は半減・・・
もはや選択肢が殆どない中
ポッケとかのエンジンも視野に入れまして・・・
エンジンがグズグズでどう見ても使えなそうな出品を発見するが
ピストンはとてもきれいだ^^
価格も安い!><
ってのがあり
とポチポチしたんですが~
油断してたら抜かれてまして(-_-;)
「エンジン」としてみればどう見たってゴミな感じだったからなぁ
誰も買わないだろ
と思っちゃったんだよね><
あ~あ
という事でエンジンごとは諦めましてピストンにピストンリング付きの中古
綺麗に「見える」ものがあったのでそっちを買う羽目に^^
するとさぁ
シリンダーは再使用じゃないですか!
どうなのかなぁ

また室内に入れまして~
とりあえず
エキパイ部は綺麗だったチャンバー
もしかしてサイレンサー側が詰まってる?
なんて現実逃避のような思想で

ドライバー突っ込んでみたけども

タールのようなものが付着はするが~

詰まってるとは思えない状態・・・
ああ
エンジン落とせなかったのは痛いなぁ

プラグを見てみる
おお^^
2st経験のない私が想像してた感じになっている
オイルべったり・・・
アイドリングだけだとこうなんだな?
サーキット走った後は焼けすぎというか・・・薄い?な感じで
キャブセッティングを疑ったんだが
サーキット走行後に行ったのは
①プラグ交換
②ヘッドボルト増し締め
だけだけど
さて
現実逃避はここまでにしまして~
シリンダー確認しますか(^_^;)

ヘッド外しまして~

おお><
シリンダーにも傷入ってる?
触ってみても判るレベル
ホーニングでなんとかならないかなぁ
ピストンしか買えてないんだけど・・・

シリンダーも引っこ抜きましたよ~^^
どれどれ

うわ><
排気ポートから覗いてみた時感じた以上の酷い状態
焼き付いてますねぇ
シリンダーは・・・

ん?

んん??

おいおい
ガスケット、違う車種のが入ってるじゃん><
希望した「分かりやすい不具合」あったじゃん(´Д`)
2stはクランクケース内に混合気が行って
そこから燃焼室に入るんでしょう?
その通り道であるここのガスケットが・・・
せめて密閉出来ていたら問題は無かったんだろうが
完全にガスケットが意味成していない部分がある
2次エアー吸ってんじゃん( ; ゚Д゚)

だから薄かったんだな?

これの理由が判明だ
プラグが湿ったのは
増し締めした後に掛けたからか・・・
二次エアーが軽減されたって感じかな。
キャブでもなく混合比を間違えたわけでも無く
二次エアーもインマニからでは無く
シリンダーから(-_-;)
酷いじゃないか!
レストア途中だというものを買ったこの車体
キックペダルもリアタイヤのスペーサーも・・・
適当^^
なんだかなぁ
でもさ
ミッションの入りは悪くは無かった
点火系は問題なさそう
じゃあこれを解決したら後は大丈夫?
な所まで来たって事かな?
ポジティブに考えればそういう事だ

早速、ガスケットをポチポチ・・・
やはり違うガスケットが付いていたようですね><
形はどう見ても違う(-_-;)
mattweb.jp
ワイヤーブラシも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/30 Tue. 07:51 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |