TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0524
ニューマシンを改造するぞ~^^ スイデン集塵機だけど・・・ 
ノズルスタンドとコードリールを増設します。
調べると・・・
ノズルスタンドは売ってるようだけどね(^_^;)

鉄棒をカットし~

フック部を各1個

ノズルを差し込んで置くパイプもカットし

部品はこれだけ^^
シンプルに行きますよ~

こんな感じで
今回はコードを横巻にしてみます。

で・・・
早速、溶接するとこ間違えて(-_-;)
カットしました><
くそ~
新品なのに!

外側に棒を溶接です(^_^;)

2本立てて・・・

フックとパイプを溶接
これで

こんな感じです^^
フックは引っかけないように少し内側に向けて溶接しました。
ノズルスタンドも離して邪魔にならないように・・・

溶接部分だけ色塗って錆止め

これで~

こうなります^^
フック1個付けたのはコードのとっかかりを作った訳です。

ノズル差す時も邪魔にならない

横巻ならこうやって
コードを出す時するすると・・・
前回より進化してます^^
でもなんか・・・
カッコ悪いなぁ
って事で

ペール缶に沿ってカーブさせた鉄棒作って・・・

繋げました^^
これで見た目もおかしくはない

かな?

ホースはなんだかんだヒモで括るのが一番だな(^_^;)
2台分作って終了です。
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/05/24 Wed. 08:21 [edit]
0223
スイデンの集塵機、ホースを交換しないとです>< 
まあ掃除機なんだけどね(^_^;)
それを・・・
使っているとですね


こうなってしまう(-_-;)
純正ホースは潰れやすい?
柔らかくて使いやすいと思うんだけど・・・
こうなると詰まり易いし
交換ですね(^_^;)
スイデンで交換用のホース売ってるから~

まずは付け根を外さないとです。
買ったホースは蛇腹部分のみ!

シュリンク部を取るとこんな感じで
アース線が見えますが?

ホースの針金芯部分にちゃんと接続してるんだ!><
ちゃんとしてるなぁ^^

でも買ったホースはオール樹脂製(^_^;)
アースは意味無くなってしまうかとは思うんだけど・・・
静電気バチバチ怖いんだよなぁ

しかもきつくて入らない><

変な出っ張りもあるし・・・

これはカットだな^^

パーツクリーナー吹いて差し込めば
するりと入ります!

一応、アース線もホースバンドに皮剥いてから挟んでみたが・・・
意味無いんだろうな(^_^;)
さて反対側

アルミパイプが抜けないのでシュリンクをカットして~

お、アルミパイプにキッチリ密着するように曲げてある^^
丁寧ですねぇ

シュリンク外したら容易に抜けたので・・・
差し込んでバンドで留めて終了

を2台・・・
ホース長目と純正と同じ長さ
にしてみた^^
ってのは嘘で・・・
1台純正と同じ長さにしたら
買ったホースが結構長くて
片方が長くなってしまっただけ(-_-;)
丁度半分にすりゃあよかったのに・・・
俺・・・
詰めが甘いんだよなぁ
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/02/23 Sun. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |