TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1101
NSR50にカメラ設置の為の~ステー作成 
NSR50は小さいので(^_^;)
ウェアラブルカメラ設置に苦労する・・・
まあタンクに乗せたり
ヘルメットにくっつけたり
色々出来ますけど
私は後ろからタイヤを眺めたい^^
どのくらいバンクしているか
スピード感ある映像
出来ればヒザ擦っている場面も撮りたい!
ってなわけで?
考えてみたけど~

ってなわけでピットイン!

ビューエルブラストのスイングアームにカメラ付けた時の画像
膝も映ってるし^^
イイ感じだったのだが~

こういう風についてます^^

NSR50で同じように取り付けてみると?
つま先しか映って無いねぇ(^_^;)
単車自体は同じように映ってますが・・・
膝が映りません

同じように付けたけど・・・
やはりホイールベースが短いからね
でもって左右同じように取り付けられる?
右コーナーの多いサーキット
左コーナーの多いサーキット
コーナーの多い側に取り付けたいのだが・・・
NSR50の場合、ギリギリ過ぎてスプロケに干渉しないか心配だ><
出来ればリアタイヤもある程度映ってたらカッコいい動画撮れるんじゃないか?
なんて思って・・・

しばし眺める・・・
どうやって着けようかなぁ
シートカウルにつける?
シートレールにつける?
色々考えた末

あ、チェーンスライダー取り付けの為、アンダーカウル外してまずが汚れが><

オイルで汚れてますが漏れてるのかな?
拭き拭き・・・
さておき

鉄板を切り~

こんなのをバイスで挟んでハンマーで叩き曲げ

スイングアームのチェーン調整ネジにつけようか

穴開けて

こんな感じ^^

コの字に曲げる

余分は切って・・・

こう付ける

でもって?

もういっちょ!

短いのを2枚切り~

曲げて

隙間埋めと横ずれ防止に~

さてとりあえず

それを溶接しまして・・・

今度は鉄棒出してきまして・・・
ふむ

バイスで挟んで

こんな風に曲げてみる!

何故曲げるかって言うと?
カメラに余計なものが映らないように!
でもって、地面にすらない程度
バンクしたときにするか否か?は乗って見ないと判らないが><
いや、これだと当たりそうだな(^_^;)

ちょい戻したりなんだり・・・
余分を切って~

その棒をさっきのに溶接しました^^

ちょい太くないと固定できないぞ?
って事でパイプに撒いてみたけど・・・ズレるかなぁ

ううむ

ガムテープかな?(^_^;)
尖ってると危ないし・・・

やはりパイプを付けることにする

カメラのベルトがズレて落ちないように少し出っ張りを~

作っておく

こんな感じで

ペーパー掛けして足付け

黒く塗っとく^^

出来た^^
控えめに付けてないと怒られそうなので・・・
次回使ってみる
mattweb.jp
ミニバイクターボキットはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは面白いパーツをを揃えています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/01 Fri. 08:04 [edit]
1102
やっと付けたよ^^ ステアリングカバー>< 

2000年式なので今時のステアリングですね(^_^;)
カッコいいハンドルに付け替えるって事も出来ませんね><

でもグズグズなのです(-_-;)

まあ肌触りが悪い><

全体的に><
って事で以前、ドンキでステアリングカバー買ってきたんだけど・・・
Sサイズ
合いませんでした><
そんなに大きく見えなかったので・・・
Sなのかな?なんて測りもせず安易に買ってきまして
結局合いませんでした
S・M・Lしかないのだから・・・
デカい車なんだから・・・
M・かLじゃない?
と、思いますが何となくS買っちゃって(-_-;)

今度はMサイズ~^^
また測りもせず買ってきたけど・・・
これが駄目ならLサイズ^^
毎回毎回、懲りないねぇ

おや?
またしても><?

いや、そんなはずはない!(根拠なし)
Lはトラックだろう?と決めつけ
これはバスですが・・・
ムギーっと引っ張り

入った^^
カバーは緩かったらズレそうだし
宜しくないよなぁ
きつい位なはずだよ

残念ながら真ん中に縫い目が来なかった(-_-;)
もはややり直す気力も無く・・・

そのままでいいや
ハンドルカバー
メーターパネル見にくくなるから嫌なんだけどね・・・
グズグズ隠しだからしょうがない

でもってSサイズは余ったまま><
かみさんの軽自動車につける?と聞くも・・・
拒否られました(-_-;)
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/02 Sat. 08:31 [edit]
1103
寒くなってくると釣り堀率があがるな(^_^;) スーパーフィッシング足立~ 
そろそろ寒くなってきたし
ってか台風続きで(-_-;)
それどころじゃないだろ?
なんだが
とりあえず釣り
ってな事でネットで調べると~
ちょい距離あるが・・・
「たなご館」って釣り堀があるようだぞ?
タナゴの釣り掘りなんて珍しいな^^
そこへ向かう・・・

ほら、河川敷は増水の名残でゴミだらけ
川も茶色く濁っている><
これじゃあ海だって泥が流れ込んでるよ

なんて話ながら・・・
住所付近に来たけども~
無い
ああ
無い(-_-;)
残念です><

見かけた釣具屋に寄って・・・
物色し

じゃあ・・・
スーパーフィッシング足立だな(^_^;)

と、来てみた

ゲームやらされ(-_-;)

釣り堀は混んでて・・・

金魚釣り堀にはザリガニが入っている様で・・・

釣り開始!

下の子もやる気になってる?
あら珍しい^^

と思ったけど

2匹釣って飽きたとさ(-_-;)

対する兄貴は?
いつも通り

釣って釣って釣りまくる~^^
金魚率高いけどね><


フナっぽい金魚

お父ちゃんと金魚ダブル!

金魚

金魚

デカ金魚~

尾びれが変な金魚><

最後に鯉釣れてヨカッタな^^
お父ちゃんは?

天井釣って・・・

ウロコ釣って~
散々ですが(-_-;)
鯉率高いから良いですよ!
金魚ばっかの息子より・・・
なぁ?

ポイントでお菓子貰って~

帰りますよ!!
ここは何度か来てるからね
程よく釣れて・・・
大きなのも居て(今回は釣れなかったけど)
ゲテモノも居て(今回は釣れなかったけど)
まぁ楽しい^^
mattweb.jp
管理釣り場にマイクロスピニング

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/03 Sun. 08:47 [edit]
1104
NSR50も奇麗にしなきゃ? 
タンクは付いてたタンクカバー外して・・・
錆&剥げかけた塗装のまま
ラットスタイルも好きですが中途半端だよなぁ
って事で

錆と・・・ニーパッド?を半端に落とした状態であったタンク
綺麗にするか?
まあ綺麗にとは言ってもベコベコタンクなので・・・
それはそのまま
錆の進行が止まれば良いって感じで~

作業するのに・・・
タンクにペーパー掛け
タンクは形状的に不安定だし
燃料コック外すのもガソリン抜くのもかったるいし
このままの状態で作業^^
養生して・・・

塗らない所はマスキングして~

カッティングシートを剥がす!

ペーパー掛け!
シコシコと
ひたすらペーパー掛け!

でもって?

ニーパッドは剥がしたがノリが残っているので~
パーツクリーナー吹いて

ペーパー掛ければ消しゴムの様に落ちていく

こんな感じ^^

タンクのペーパー掛け終了~
このままクリアー塗りたい気分ですが・・・
全体的に合わないので(-_-;)
やっぱ黒かなぁ
mattweb.jp
研磨作業にはサンディングブロック!!軽くて安いよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なツールをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/04 Mon. 08:02 [edit]
1105
カラーはどうするのか!? NSR50 

現状はコレ

ゼッケンカウルとアンダーカウルは白ゲル仕様のままだ
タンクは購入時の状態(カッティングシートは剥がしてます)
シートカウルは塗装しようと思ってペーパー掛けしただけの状態
フルカウルじゃないからカラーリングのイメージしにくい><
今の状態、何気に気に入っているんだけど~
オールホワイト
オールブラック
今の所、安易にそう考えてみるが~
何となく全体的に同色にするとなんだかよく分からなくなりそう
オールホワイトならタイヤとかシートが黒だからメリハリつくかな?
そこから考え・・・
頭の中で発展させる
なんかこう柄を入れるのもどうかなぁ
イレギュラーな仕様にしているのもあって・・・
ぼやけてしまうだろう
ううむ
って考えた挙句
「このカラーで綺麗に塗り直す!」
と・・・
いや、めんどくさがっている訳では無いのですよ^^
黒白ツートン、気に入っているのです!
そうなるとタンクが汚いのだけが問題だ^^
早速、タンク研磨からの続き

シートカウル部分にマスキングして~

アンダーカウル以外はこのまま塗る!って事で養生

あ、やっぱりゼッケンカウルも外そう
ペーパー掛けまだしてないし・・・

全体を養生し終えて~

シートカウルをもう一度研磨
でね
カメラとか・・・GPSロガーとか・・・
そういうのを付けて走るじゃないですか~
それをくっつけておく場所
タンク上ですけど
つや消しが塗りたいんですよね
そうるすると吸盤とか点きにくくなるのかな?
と思って

こういうの買ってきた^^

塗装前に張り付けておけばちゃんと張り付くかな?
塗装ごと剥がれたら意味無いし・・・

マスキングしまして
脱脂もしまして
ウレタン2液塗料で~

塗るんです!

家の中ですが・・・
ウレタン塗料はそれほど臭くない
スプレー缶だから多少入っている溶剤系の臭いはありますが
1液性の塗料と比べれば断然少なく、潤滑程度に入っている溶剤
2液性塗料は化学反応で硬化するので、揮発は必要ない
から臭くない^^
まあロスした塗料は周りに散りますけどね><

2液塗料は使い切りなので~

タンクとシートカウルだけですが無くなるまで何度も重ね塗り!
mattweb.jp
m7のオービタルサンダー!!5インチor6インチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/05 Tue. 08:34 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |