TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0801
今日もまた・・・頼まれごとをこなしています・・・が飽きるもんでね^^ 
またもやお仕事・・・
と言うか
頼まれごとなんですが(^_^;)
1個作って見せたのもがあって・・・
それを気に入って頂きまして・・・
定期的にお願いされるのですが

同じものを多々作らないといけないのです><
*他所様の商品なのでボカしています
良い物を作ろうと思えば・・・
惰性でやってはいけません!
これを作っていると~

木っ端が余るのですが・・・
作業に飽きて
またやる気が起きるまでの間

ちょい別なものを作ってみましょうか^^
これはライトスイッチ
ノブにライトのマーク付いていますね

でもってTAGROD作成ではこのスイッチを4つ使ってます><
ライトもあれば~
他のスイッチもある
全部同じスイッチ使っているんですが・・・
って今改めてみると><
ああ、やり直したい(-_-;)
さておき^^

スイッチノブは~
ネジ径どうなんだろうと・・・
エーモンのスイッチとか
色々見てみる
統一では無いようですね><

エーモンスイッチは3㎜弱?
ライトスイッチは4.5㎜でした

ピッチは1

エーモンのスイッチは・・・
多分0.5かと思う
細かすぎて見えません(-_-;)
とりあえず4.5㎜1Pで作りましょう

これだけタップがあるのに
それが無い><
残念無念です
今度買ってきます^^

くり抜いてアルミの芯を入れます。
試作なので1個2個だけやってみる。
またこういうのにハマると頼まれごとが疎かになってしまうしねぇ(^_^;)

削ってみて・・・
まずは失敗><

穴を2段階で開けまして~

こうする

お次はアルミ棒を削る

アルミ棒を少し長めにして・・・
同型に削ります。

こんな感じですが~
きついので

一皮剥いて・・・

こういう事です。

異なる木材で1個づつ

2液性のエポキシ樹脂で接着です。

とりあえず乾くまで・・・
頼まれごとの方を進めまして
って
あれ?
どっちが本命なんでしょうか><

子供らも~
何か始めています(^_^;)
何を作るんでしょうか・・・

長めにしてたアルミ棒を旋盤に食わせまして~
刃を当てて木を削る
カービングってやつですね^^
普通は木工旋盤を使うのでしょうけど・・・

これじゃあ味気ないねぇ

つまむ部品なので凸凹付けて見ましたが・・・
なんかパッとしない><
技術よりセンスだな(-_-;)

まあしゃあない
この時点でやる気失せましたケド
最後までやります・・・
ペーパー当てて

ううむ
ダサいなぁ(-_-;)

子供らも進んでいますが・・・
きっとやり直したいと思っている事でしょう^^


気に入ってないのに最後までやるって辛いですね><

2個作ると言ったら作るんだ!
ペーパー掛けて・・・

ピカールで?アルミ部分を磨いてみたが~
普通に木の部分が汚れまして(-_-;)

仕方ないのでヘアラインで良いかと・・・

お、断然いい^^

まだまだ粗いが・・・
めんどくさくなってきたので
仕上げです

ワックスで光らせる
つもりですが下処理が粗すぎて・・・

光らないのは
まあ致し方ない

形次第ですね^^
良い形思いついたらいい感じになるでしょう。
さて
旋盤に咥えさせるために残しておいたアルミ棒部分

これを~

切りまして

完成です^^

やはり・・・
受けているお仕事をキッチリ終わらせてから
やるべきですね(-_-;)
気晴らしに似たようなことをやってたら・・・
気晴らしにならないじゃないか!
と今更気が付く
mattweb.jp
研磨作業にはサンディングブロック!!軽くて安いよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なツールをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/01 Wed. 08:07 [edit]
0802
くっそ~ 結局電動ファン回らないじゃないか!>< 
マイクロバードのエアコン
「実は壊れていなかったんじゃないか?」
なんて推察も・・・意味が無かった訳です><
また暑い中、エアコンなしで窓全開で走っている日々が続いてます。
雨の日=湿気が多い日は回る?
なんでだろう
とりあえず
電動ファンをオーバーホールして置けば間違いは無いか・・・
と思って

今度こそ!
他に気を回さず、電動ファンを~

やっつけちまおう^^

潜って・・・

ネジを確認・・・
8㎜か

1個4か所・・・を2個外します。

スパナじゃかったるいのでラチェット^^
そりゃあそうだよな(-_-;)

猛暑ですので・・・
汗が凄いです><
このまま
寝てしまおうかな・・・
日陰だし
やる気でないし・・・

とダラダラやりましたが
外れましたので

涼しい室内で^^
回してみるも
抵抗は感じられない(磁気の抵抗は感じますよ)
固着は無いようですが??
いきなりバラシ始めようと思いましたが~
思い直しまして

電気流して回してみる(^_^;)
回るじゃんか><

2台とも・・・
何も問題なく回る
凄い勢いで回りますよ?
そこで・・・
ふと思う
アメ車・・・
古いアメ車・・・
過去の経験
苦い思い出
ぬぬ!

これ
アース線
アルミのファンシュラウドにアース線って・・・
導通するんだっけ??
裏はどうなっているか判りませんけど
配線自体も青錆噴いているし~
まさか
アース不良か?
雨で動く=濡れて導通
なんか・・・
合致する気がする

なんだそうか^^
これまた簡単な事で助かったなぁ
前に作って使わなかった配線
ちと長いけど・・・
ってか太すぎるが・・・
アースに関しては大は小を兼ねるでしょう!
これなら電動ファン降ろさなくても確認できたんじゃない?(-_-;)

元に戻す&アース線追加!

フレームにあった他のアース線・・・
ここに噛ませよう

電動ファンのアース線に直接触れさせて・・・

フレームに流す!

さて~
スイッチON~!
ん?
んん?
んんん?

動きません(-_-;)
エアコンスイッチ入れるとカチッと音はする
コンプレッサーのクラッチは動いてるって事ですよね?
通常ならそこでファンが回るはずなんだが・・・
回らない
ファンは正常
リレーは問題ない
ヒューズも問題ない?
なら
何だろうか
エアコンのコンプレッサーは大丈夫と思う理由の一つだが
ファンが回っていないがコンデンサー部は触れてみるも熱くなっている><
エアコン配管たどると出てくるタンクっぽい奴
最初は冷たいが、あのタンクも熱くなっている
ううむ
どうなったら正常なのか判らないが・・・
なにが悪いんだ!
修理出したついでにエアコンガス入れてもらって~
効くようになったのに?
直後にこの問題ってのが疑ってしまうけど
ウインカー点かないって持ってたら
ヒューズ抜けてただけだったってのも・・・
あったしなぁ
またそんな話じゃあ恥ずかしいしな^^
ぬぬぬ
なんだろうか(-_-;)
-追記です-
この作業の直後、エンジン掛けて・・・スイッチ入れても動かなかったファンですが~
翌々日に乗ったら・・・
何事もなかったように動きまして(-_-;)
やはり
壊れている訳では無いようです。

あの後やったことと言えば・・・
ヒューズボックス覗いて・・・手で押さえつけて見て
抜けは無いと確認しただけですが?
ううむ

エアコン効いてます~^^
なんて写真じゃあ表現できませんが・・・
ファンも回っております
しいて言えばですが

朝意外と涼しかったんです><
ちょい曇りって感じで~

ガソリン入れている間に晴れてきちゃいましたが
エアコンはそれでも動いています^^
なんだろうか
暑過ぎたら動かないのか?
凍結とかも考えられるでしょうが
エンジン始動直後にエアコンが動かないのはエボパレーター凍結ではないでしょう。
この日、途中でそんな感じの「停止」はありましたが・・・
「送風」を強くしたら大丈夫だったし
曇りで動く
この猛暑で動かなくなる
なのかなぁ(-_-;)
結局、触ったところはどこも悪くないのかなぁ
エアコンガス入れて・・・
凄く冷えるようになって
の後なので
温度センサーとか?
良く分かりませんが
何処も壊れていない前提で今度は考えて見たら良いのかな?
仕組み的な・・・構造的な方面から

エアクリが邪魔で良く見えませんがコンプレッサーの配線
たった1本出ている頼りなさそうな線ですが、これが寄れて潰れて、何故かタコ足になってて・・・
と疑わしいんだけど~
クラッチはカチッと言うからなぁ
ぬぬぬ~><
点いたり点かなかったりと・・・
車に遊ばれております(-_-;)
mattweb.jp
ラチェットレンチも

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/02 Thu. 07:45 [edit]
0802
綾瀬川に・・・花火しに行ったんだろ? 
要望が多くて敵わない><
花火やりたいって(-_-;)
まあ夏だし
何度もはやりませんが・・・
ひと夏に一回ぐらいは致し方ないだろうと

すぐ近くだから歩いて行けるんだが?
息子が「釣りも!」と・・・
おいおい
じゃあ
適当に投げておいて・・・
その間、花火して
花火終わっても掛からなかったらおしまいだぞ?

という事で花火です^^
まあ夏って感じはするね

手持ち花火だけ
派手なのはないし
こちらは見てれば良いだけだ^^

だけど約束通り竿2本、1本針にミミズ付けて投げておく
小一時間だぞ?

でもって水面近くに寄っていくと~
なにやら小魚がとてつもない数跳ねている><
ライトを照らすと驚いて逃げるのだが
川っぺり全面に居ますが?
なんの魚かが判らない(^_^;)

1匹2匹掬って見たら・・・
ボラだった(^_^;)
まあ正体が判ればもう興味はない
花火しようぜ!

って・・・
しないんか~い!><
お得意の雑魚釣りです(-_-;)

カニも居ました^^
常に・・・
釣り
なんだな
mattweb.jp
フライロッドもありますよ!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/02 Thu. 17:58 [edit]
0803
ブロガーTAG! になったという事なのかな? 
なんてことを書く事もあり
そんな記事は「余談」カテゴリーになっていましたケド・・・
そういった記事を書く事も少し増えてましたので
「ブログについて」カテゴリーなんてのを増やして分けてみました(^_^;)
意味あるのか?
ブログにも色々あり
趣味を記事にするのは大抵、日記的なものでしょう。
私のブログは一応、MATTWEB集客用^^
SEOにお金掛けずにどの位行けるのか!
なんて考えから書き始め・・・
たのですが
ブログのアクセス数とか
株やお金儲け等の記事
2チャンネルコピペ記事?
ニュース記事的なブログなんかも~
アフィリエイト目的ですよね?
私はその辺疎いので、名称など判りません。
時代を一歩二歩遅れて歩いているもので・・・(^_^;)
そんな中
少しづつ知恵がついてきた?
感じで
独自ドメインに変えて見たり

7月10日にドメイン変えて・・・
そこからクローラーの襲撃があり(^_^;)
あれれ?
アクセスは一旦減るはずでは?
なんて思いながら・・・
でもあくまでもクローラーが来ているだけであって・・・
閲覧数は低迷するわけでも無く、向上するわけでも無く・・・
まだ変化は感じません(-_-;)
が

クローラーの襲撃も落ち着いたようで~
これからどうなるのか?
どうもならないのか?
ワクワクです^^
そこでふと思う
そんなことでワクワクするなんて!
私はブロガーなのではないか><
おいおい、今はユーチューバーが流行りなんだぞ?(それも古い?)
ブロガーって(-_-;)
いやいやジャンルが違うって事で・・・
良いのだが
そのYoutubeもさぁ
登録者数100人超えてから・・・
ペースが早くなっておりますね^^
今時点、250人越え
でも・・・
広告を付けるには~
最低1000人から
だそうで
ふむふむ
成程ねぇ
良く「登録したからそっちもしてね」なんて言うコメント入ってますが・・・
そういう意味だったんですね~
一歩も二歩も遅れて歩いているからなぁ
Youtuberは諦めまして・・・
いや、いかんぞ!
そもそもそんな事を考えてしまうなんて><
MATTWEBを盛り上げるためにやっているのだから!
・・・・・・
暇なんだな^^
私は・・・
まあせっかくドメイン変えて・・・
年額掛かる訳だし
ブログの方をアドセンスに申し込んで

おめでとうございます!なんて言われてみたり><
おいおい
お互いの利益の為でしょう?
なんで上目線??
ペナルティ?な気がしてならないので…
2記事に分けました(-_-;)
念のため…
Posted on 2018/08/03 Fri. 08:00 [edit]
0803
Youtubeもちゃんとやろうか・・・ 動画に音楽やらGIFやら 
Youtubeには~
単に動画を切り張りして・・・
文字入れたりするだけで
UPしていました(^_^;)
まあそれで良いんですけども~
先日
ん?GIFって動画に出来るのか?
なんて疑問が湧き
検索してみると専用ソフト的なものがあるようで??
それって何だろう
GIFを動画に張り付けられるって事が特殊なのか?
GIFを普通の動画の様に変えられるって事なのか?
良く分かりませんが・・・
GIFのあのコマ送りが良いんじゃないか^^
私が使っている動画編集ソフトにGIFをぶち込んでみれば・・・
あら
普通に出るじゃんか^^
疑問視するまでも無かった訳だ(^_^;)
まあ静止画も貼れるんだし当然か~
ちょい
遊び心も湧きまして
Youtubeで用意してくれている「タダで使って良い音楽」
ってのも拝見しまして
成程
早速ですが
やってみよう!
出来る人からしたらごく普通の事なんだろうけど・・・
あまりお勉強しない私からしたらこんな試しもなかなか重い腰が上がらないのです^^
まあ
別に
いつもとやっていることは変わらなかったけども><
<追記です>
ちょいイントロを作って見まして・・・
効果音も入れて見た^^
良くなったか悪くなったか・・・
は見る人次第^^
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/03 Fri. 16:16 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |