TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1010
今年の成長^^ カメのお話し 

最近は…
アヒルの餌も亀にあげていますが~
10回に1回程度に留めています。

良いか悪いか判らないだけで…
良く食べるので、良いのかな?と思って^^
あげすぎないように注意です。

ちなみに今年は野菜も高いので…
ウサギの餌
こちらは牧草を固めたもので…
普通にあげても良いでしょう?
いずれも水に浸けてあげています。
ウサギの餌は小さいときに一度あげてみたのだが全く食べなかったのだが><
ここ1年ほど前、あげてみたら食べたんです。
楽になるね^^
ちなみに前に食べなかったニンジンも~
つい最近あげてみたら食べた♪

3週間前ほどから小屋のなかを暖めるようにしていますが
昼間は暖かいので、セラミックヒーターのみをサーモで管理し
26度以下になったときだけ点ける
最近は昼間もHIDライトが点灯するようにして
もうちょい寒くなったらファンヒーターもサーモ管理の上、点灯
気を使う季節になってきました(-_-;)

さて
今年の成長は?
甲羅の黒い部分が最近成長したという印

私の人差し指は17、8ミリ幅
甲羅に押し付けているから広がっているとは思いますが~
15ミリとしても上から見て見える部分は4箇所
4×15mm=6cm
見えない部分は2箇所で、縦に延びているので最低でも15ミリは体高が高くなっているでしょう
ドーム型なので、正確ではないが…
そう言えばちゃんと測ったことが有りません(-_-;)
うちの亀だけか
通常なのか?は判りませんが、今年成長した黒い部分は2段になっています。
深い筋が2本と言う意味ですが
名残を見ても2本づつ
年数を知っているから、間違わない筈ですが~
1年間ずっと成長し続けているのではなく、2回に分けて成長しているってこと?
冬と夏なのか?
冬は成長している感じは無いのだが…
実は成長していて?夏は成長が進む?
画像を良く見ると最初の1段は細いし2段目は太いなぁ
じゃあこういう成長の仕方は日本だけなのかな?
年輪で歳を数えるのは難しいと言う所以か?
まあ
6センチも大きくなっていれば栄養的には問題はないと思うけど
一気に成長させ過ぎると凸凹甲羅になる。
栄養が足りなくても甲羅の成形の妨げだろう。
日光やカルシウムが不足でも上手く行かない…
25年で大人と言うのが正しければ…
1年5センチ計算でも25年で125センチ
アルダの成人サイズは120cmとなっているから大丈夫でしょう
と言う思いで続けている。
mattweb.jp
磨き作業にはウールバフで~^^

↑ここをクリック!!
副資材も充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/10/10 Sat. 17:32 [edit]
1107
11月ですが~ まだ池に入ります 

暖かい日はまだ池に入ります。
自ら入るもんで…
大丈夫だとは思うのですが~
以前のような事件が起きるといけませんので(^_^;)
もうちょい寒くなったら池は片付けます‼

最近気がついたんですが傷??
足を縮めた時に甲羅に擦れる部分が白くなっています><
触って見ると特に怪我って感じではないね^^

(゚∈゚*)アヒルもまだまだ元気です。
いまだに5分に一度のくそは欠かしません(-_-;)
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/11/07 Sat. 19:23 [edit]
1113
冬越しに向けて? 亀基地 
冬越しに向けて・・・

もう結構寒くなってきていますが自ら出て来てしまう(-_-;)
平気そうではあるけども・・・・

カメ小屋内を覗くと~
21度
HIDライトは7時~19時まで点けているのですが
夜間はセラミックヒーター(ランプ型)の100wが1つなので・・・
多分、夜間は10度台かと><
ちょい対応遅れましたが・・・

天井に固定しているファンヒーターのスイッチを本日入れました^^
ああ、今年も電気代倍増の季節がやってきたか~(-_-;)

サーモ付の温度管理ユニット(右)は250wまで対応だったかな?300だったかな?
と上限が決まっておりますので全てをこれだけで管理するのは無理です。
よってもう一つ温度管理ユニットを用意して・・・
この一つはファンヒーターのみを・・・
万が一どちらかが壊れてもまあ死ぬほど寒くなる事は無いかと?
以前、ユニットが壊れ、電気ついてなかった時があったからね(^_^;)
右側ユニットは26度以下で点き~28度以上で切れる様に設定
左のユニットは24度以下になったら点くようにしています。
なので真冬はずっと点きっぱなしな感じですね。

水浴びする池も・・・
去年、苦い思い出があるもので・・・
冬季は水を張らないように!!
カメの運動場が広々となりますが、あまり出てこない時期になるので意味無し><
入水自〇とならないようにするのみ^^

カメって・・・
顔だけ引っ込める事があるんだね^^
手足は伸びきって、顔は引っ込んでる・・・なんか異様な感じですね(^_^;)
イメージ的には
ビビったら全部引っ込むような??
ビビってるのかビビってないのかハッキリしろ~!!
食べ物は
今時期は小屋内にぶち込みます。
mattweb.jp
ロータリーカットオフに黒グリップも追加されました!

↑商品ページへGO!!
電装部品も充実しているMATTWEB
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/11/13 Fri. 14:51 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |