TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0101
元日からYSRネタ^^ あらあら気が付いてしまった(^_^;) 
このブログも5年と4ヶ月
なかなか続くもんですね(;゜0゜)
今年は亥年だそうで・・・
瓜坊は可愛いけど・・・
2018年にマイクロバードにイノシシアタックを食らった私としては~
お、幸先良いのか?
と思ってしまう今日この頃(^_^;)
当たるかなぁ
当たるかなぁ
宝くじ(もう結果出てるはずですけどね)
さて
夢を見るのはこの位にしまして(-_-;)
2019年初っ端からYSRネタなのです><
2018年後半もほぼほぼYSRでしたね(^_^;)
2stの面白さにハマったと言うよりはミニサーキットにハマったと言った方が正しいのだが^^
ブラストで走れればそれはそれで楽しいサーキット
でもやはり50cc・・・12インチが良いよね
12インチのバイクなら車高低いから怖さも半減
50ccで4stだと物足りない
なら必然的に2st
って感じかなぁ
寒くてサーキット行けないので
弄るしかないのです><
私のYSRは4st50㏄程度な感じでして(-_-;)
まだ2stのパワーを感じていない><
ナンバー取って無いから・・・
試運転すら出来ない訳ですが
ってかさぁ
気が付いてしまったんですよ><
腰上バラしている時!
シリンダーベースガスケットが変なの入ってる!
と騒いだでしょう?
その時
ヘッドガスケット・・・
スキッシュエリア?
なんてとぼけた事言ってましたケド
ベースガスケットが他機種のが入ってたって事は?
これさぁ
おかしくない?
パワー不足を感じる
キャブセッティングが合って無いのでは?
と思っていたし、それをどうのこうの試そうと意気込んでいますよ?
でも
調べたら
*画像拝借しました
おい(-_-;)
ちゃんとピッタリサイズなんじゃないか!
YSR関連の記事って少なくてさぁ
調べてもなかなかたどり着けませんでしたが・・・
おいおい
圧縮比落としてどうするんだ><
察するに~
ヘッドガスケット及びベースガスケット・・・
YSR80のが使われてたんじゃないか?
やられたよ(-_-;)
てっきりキャブだと思ってさぁ
買っちゃったよ(-_-;)
ケイヒンのPE20^^
YSR純正はミクニのVM16だそうですが
大きくすりゃあいいってもんじゃないという事で・・・
でも高回転が回らないから・・・
足りないんじゃないかと?
いう事でやりすぎないように20Φ^^
後は整備性の良さ?
YSR純正キャブは・・・
インマニにボルトで留めるタイプで~
ジェットを変える時外さないとならない><
ゴム製のインシュレーターで
バンド緩めれば向きを変えられるキャブの方が何かと良いと思って^^
ケイヒンに変更です。
とワクワクしてたんですよ!
それが・・・
ヘッドガスケットデカいだなんて><
なんてこった
まあキャブはそれでも変えるけどね(^_^;)
mattweb.jp
定番工具もあるよ
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/01 Tue. 08:18 [edit]
0102
しっかりとハマっております^^ ミニバイク でも解せねぇジェット番手 
色々お金掛けてさぁ
もはや程度の良いNSR買えてるよ!
私のYSR(-_-;)
こうなったらNSRをブッチぎりだ!
まだ膝も擦れてないけどね^^
ツナギは中古なのにバンクセンサーをご丁寧に新品付けてくれまして・・・
お陰でずっと綺麗なままのバンクセンサー
ですが
今年こそは!
バンクセンサーと言う名称を感じようと・・・
思ってます^^
でね
メインジェットを#130にしたんですよね
元々付いてたのは#125
でもってノーマル仕様を調べたら#120だって書いてあった
直キャブにしたし
#125の時、薄い感じだったし
ピストンかじってたし
そもそもベースガスケットが違ってて二次エアー吸ってる感じで・・・・
ガスケットをちゃんとしたのに入れ替えて
MJ#130で濃いと思ってた。
私的には大分濃くしているつもりだった
なのでめい一杯回しました
が
高回転が伸びない(-_-;)
だから調べました。
最高出力7ps8800rpm
ああ1万回転ピークパワーのNSR(ノーマルの話)とは最初から違うんだから
すんごく濃いと思い込んでて・・・
サーキットより帰ってから初めてプラグを見た
あらら・・・まだまだ薄いんではないか?(^_^;)
危なかった><
濃い目にしてたから「頭打ち」になったんだと思ってた
これから少しづつ
煮詰めていけば
良いのか
と
思ってたのに><
プラグベッタリと思って見たら
白っぽいし
どうしていいか・・・
ヘッドガスケットが違うの入ってたとして・・・
それとこれは関係ないだろう
回らないのは別の理由
と思います
ガスケットちゃんと入れたのにオイルべったりなクランクケース><
組む時、当たりを付けず組んだから?
そういうのも
組んだ後、調べて知った・・・
後の祭り男^^
綺麗にはしましたが・・・
なんでだろう
緩んでるのかな?
と思ったけど結局そうでもない・・・
ううむ
まあさておきだ
ヘッドガスケット来たら組みなおそう
先走って買ったPE20キャブ
ケイヒンです
でもって今ついているのはミクニです
ネットで調べていると~
なんだかジェットの番手がおかしい(-_-;)
記事によってばらばらだ
175番とか
200番なんてのも出てくる><
おいおい
私は130番だぞ?
そんなに違ったら・・・
おかしくないか?
と思ったんだが
どうやらキャブレターメーカーによって番手と穴径は異なるらしい(-_-;)
おいおい、そりゃあ判りにくいだろ><
内径(㎜)
番手 ケイヒン ミクニ
#80 0.80 0.74
#90 0.90 0.85
#125 1.25 0.98
#150 1.50 1.09
#175 1.75 1.20
#200 2.00 1.29
#250 2.50 1.43
だそうで(-_-;)
*他所様の記載数値を書き写したので抜けている番手はあります
いやはや
危ない所でした(^_^;)
私が無知なだけなんですが~
こういうのって規格じゃないの?
合わせないと意味がない気がするのは私だけ?
まあこう見るとケイヒンの方が判りやすいですね
番手と数値が同じだ^^
それにしても危ないなぁ
私、ケイヒン付けてる人に今使ってる番手聞いて・・・
同じにしているから大丈夫!
なんて思っててさぁ
大分薄いじゃないか><
ピストンかじってたから気を使って
交換後すぐに焼き付かせたら!
って
><
こういうのって奥が深いというよりも不可解だろう?
ケイヒンに変えるから良いけどさっ
それにしてもこのYSR
良く分からない(-_-;)
一応、メーカーノーマル仕様をファンネルにしたんで
その分10番上げてある訳だし
ねぇ
上が回らないのが濃いからじゃないなら・・・
なんだろうか?
ホントにピークなのか
リミッターカットされていると思っているけど実は?
なのか・・・
ふむ
NSRが頭を過るなぁ(;´・ω・)
それはそうと^^
やはり現地で調整しながら乗るべきだ!
そう思ってさぁ
キャブも増えたし^^
ホムセンで丁度いいの探してきた!
キャブケース!^^
これで現地で・・・
うひひ^^
でも寒くてサーキット行けないから・・・
家の中でやってしまうんだよね(^_^;)
本来は
①ヘッドガスケット変えて
一走り
②キャブ変えて
一走り
③番手色々試して
一走り
が判りやすいんだろうが
やる事無いので
色々やって挑むんだろう(-_-;)
そんでもって良く分からなくなる
という事だな><
mattweb.jp
m7のエアーリューターもあるよ^^
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/02 Wed. 08:04 [edit]
0103
市販のメンテナンススタンドは使いにくい? まあ自作だな^^ 
カウル装着に伴い、サイドスタンド除去を必至とされたYSR
なのでメンテナンススタンドを買うのですが~
無駄遣いする割にはそういうの買う時躊躇しまして(-_-;)
良いの買えばいいのに
安いのを買ってしまう><
中・大型車用となっていたこのメンテスタンド
でも作りがチャチで・・・
とてもじゃ無いけど大型車の重量に耐えるとは思えませんけど?
でもって50㏄であるYSRと
ビューエルブラストでも使えるようにと・・・
逆に言えば、それら以外には使わないし
ブラストの16インチに合わせて切り詰めた訳です^^
バーの方は長いまま
だから場所を取りますし
幅合わせが面倒です><
そのスタンドを入手する前に使っていた即席スタンド
なにかをDIYしたときに失敗したアングル
丁度良かったので使ってました(^_^;)
持ち上げないとセット出来ませんが・・・
整備するには一番安定している
なんかこう
もっといいスタンドは出来ない物か?
載せやすく
降ろしやすい
車両積載時にも使え
サーキットT現地でも使えるスタンド
まあそれが「メンテナンススタンド」の役割なんだが・・・
しっくりこないんですよね(^_^;)
単車を眺めながら考えた
YSR専用で良い
汎用である必要もない
その代わりめんどくさい工作はしたくない(^_^;)
何処を基準にして持ち上げるか・・・
ううむ
うむ?
お!^^
思いついた!
眺めてたら思いついたってのもあるけど~
即席スタンドを元に作ろう!
ガレージの鉄くず置き場より物色して・・・
使えそうなのはこんなもんか?
使いやすいようにギリギリの高さに
切り詰める
歪んでてガタがあるのでプレス機で曲げる・・・
さて
これをベースにどうなるか^^
イメージしてみて・・・
鉄板をカットします
L型アングルもカット
レールを作成します!
単純にシーソー作るのですが~
スイングアームにキッチリ乗るように?
どの位の高さで
どのくらい前方で
シーソーさせるか!?
設計もせず
現物合わせで^^
作ります
載せたときずれない様にこのアングルで
内側を位置決めしたいので
溶接後に外側を曲げる・・・
とりあえず
載せてみると
ピッタリ過ぎた(^_^;)
ピッタリなのは良いことだが載せるときシビアになるよなぁ
シーソーはどの位置で?
スロープを上がって・・・
シーソーが倒れた時に丁度、スイングアームが受けに乗るように
汎用は難しいが12インチと限定すれば・・・
目測で印をつける
どうしようか・・・
と、今更悩む><
長すぎるのでシーソー部をカットしまして~
高さは5cm上がれば良いのですが?
7cm上げとこう
シーソーの台はこんな感じで・・・
レールの角を落としておく
パンクしたら嫌だしな(^_^;)
溶接しまして~
とりあえず完成です^^
続くんです(;´・ω・)
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^
↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/03 Thu. 07:56 [edit]
0104
メンテナンススタンド自作・・・の続きです^^ 
レーススタンドとも言うのかな?
自作しようと・・・
試みましたが
結構面倒だった(-_-;)
こんなのが出来まして~
シーソータイプ
後輪がスロープを上がり
シーソーが落ちるとともにスイングアームが受け台にキャッチされる・・・
下ろすときはシーソーに溶接されたバーを踏むと~
するりと降りる^^
我ながら
良い物が出来た!
一応、タイヤはこの状態で回せます。
計算してないので結果論だけど・・・
アングルの内側にレールが入り込むように長さ調整したしね^^
一応ちゃんと考えて作った
円の中心(タイヤの中心)より長くレールがあること
上りやすいスロープ角度である事
バーを踏めば軽く車体が上がる事
は流石に意識して作りました(^_^;)
だけどね・・・・
結構軽く作れたんですよ
それが仇になった?
のか
載せるとき滑ってしまう(-_-;)
スタンド自体が><
地面に食いつかせるよりは
足で抑えられればいいんだと~
鉄くず置き場より
適当に余っている鉄材を
こんな感じかなぁ
左右対称で両側から使えるようにしたかったけど
大抵車両右側からでしょう?
これでいいや
態々、材料買ってきてまでやるような出来栄えでもない・・・
またまた溶接しまして~
完成です^^
12インチ専用
メンテナンススタンド!
スプロケナットも
ドラムブレーキのバーも
当たりません^^
タイダウン掛けるフックも付けときました!
こういうのこそ動画ですね^^
載せ降ろし
上手く出来ました^^
まあ完璧ではないが・・・
こんなもんでしょう><
色塗ったらもう少しまともに見えるんじゃない?
mattweb.jp
アワーメーターもmattweb^^
↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/01/04 Fri. 07:50 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |