TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0410
社外キャブレターを取り付けるために 
このYSR
漸く火を飛ばせまして^^
何処も悪い所は無かったと・・・
言う結果(-_-;)

キャブの口径だけ見て買った中華キャブ
スペーサーも何も入れずには組めません(-_-;)
クランクケースに当たってしまいます。

この位離せばいいのです。
パーコレーション等考えればインマニに直接キャブを付けるのはそもそもよろしくない

純正キャブに着いてたスペーサー
ちょい欠けてしまっているが・・・

古いガスケットを削り落としまして~

当ててみるも・・・
中心からずれている?

中心を合わせると!
Oリングがはみ出る><
これは・・・
なにか代用するか新たに作成するか・・・
だな(-_-;)
キャブのネジ穴も合いませんが
こんなのは削ればいい
キャブさえ着けば・・・
何とかなる

純正のエアクリボックスも使う予定はないもんで~
いっそのことこの位、離してしまっても良いと思う。

この部分はどうするかなぁ^^
点火さえ確認出来たら・・・
あとは好き勝手出来るのだ^^
ガソリンタンクも錆錆で使えないんだけどね(^-^;
それはそうと・・・

私が配線で悩んでいる最中から・・・
今に至るまで
ずっとこうやって邪魔をしてくる輩が居るのだが><
その理由は~
明日からの記事で
判明するのです(-_-;)
また
趣味が増えそうで・・・
嫌なんだけど
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/04/10 Tue. 08:03 [edit]
0421
社外キャブを付けるのも一苦労? 
とりあえずドカティパンタ350XLに戻りましょう!

社外キャブをそのまま差し込んだら径が違い過ぎる><
キャブ口径は同じ30φを選んでいますので内径は同じ・・・
内径が同じならつなぎ目に隙間さえなければ段差も発生せず~
吸気の妨げにはならないはずだ!!
なので社外キャブに付属していたゴムパーツを差し込んで密着させる。
ですが元々付いているインマニのクランプでゴムチューブをいくら締めても固定出来ませんね(-_-;)
ってなことで~

シリコンホース異径
ってのを買いました^^
黒が良かったんですが~
内径が丁度良いものが無く><
この色になってしまった(-_-;)
まあ
性能は変わらないでしょう(^_^;)
内径50mm-54mmのシリコンパイプ

長いかな・・・
青い部分が見えているとカッコ悪い><
遠くなるのでアクセルワイヤーも足りず~

ダサい(-_-;)
では?

切ります!
極力真直ぐ切りたいが・・・
難しいよね^^

ここまで切っちゃいます><

余りはゴミ箱・・・
こんなホースでも結構な値段するからねぇ(^_^;)
勿体ない気がします><

これで?

ホースバンドで止めればキッチリ固定出来~
ホースバンドで隠れて、あまりホースは見えない様に!!
中は付属のゴムチューブを差し込んだままですので一応フラットな内径な筈です!!

前後やりました~
違和感ないでしょう?^^
私には・・・
良い感じに見えますケド!!
着々と進んではおりますが~
進みは遅いなぁ(-_-;)
もう暖かくなってきたのでやる気はあるのですが・・・
春よりイベント続きだし
忙しくなってきたな~
mattweb.jp
オイルクーラーを増設するにはサンドブロック!!

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/04/21 Thu. 08:34 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |