TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1001
シートカウルが出来上がって~ シート張りますよ^^ 
事で加工しまして

切って貼ってパテ盛って~
研磨です^^

ザクザクと~
削ります

こういうのって絶対1回じゃ済まないよなぁ(-_-;)
ああメンドイ><

とりあえず研磨後
洗って乾かす・・・
塗装も苦手だがパテ盛りも苦手です><

今度は薄く・・・
凹凸部分だけ
綺麗に盛れば綺麗に出来る??

乾いたらまた研磨・・・
大して変わり映えしないなぁ(-_-;)

作った後でふと思ったんですが・・・
これってダウンフォース用?^^
結果論ですが~
風を受けてタイヤが喰いつくかも^^
となるとさぁ

風が抜けないとですよね><
このままが良いけど・・・

穴開けて・・・

風を通します^^

パテ研磨はほどほどにやめまして~
シートも無いんだよね(^_^;)
なのでホームセンターで買ってきたウレタンスポンジマット
両面テープが最初から付いている奴
少し厚手で・・・
固めのウレタンスポンジ
レーサーレプリカはこれ貼って様になるから良いよねぇ^^
但し・・・
ウレタンスポンジの加工程、やりにくい物は無い!

ハサミで切ったんだけど・・・
綺麗に切れない
カッターで切りなおしてみたんだけど・・・
やはり綺麗に行かない(-_-;)

適当で良いかな?
座れれば・・・
なんて思いますが

せめて・・・

ネジ穴部分はポンチで綺麗に開けて~
ううむ
端っこ
ヤスリでしこしこする?
時間が掛かるし・・・
面倒だなぁ(-_-;)
と思いながら
他の作業していると~
グラインダーが目に付いた

まさかね・・・
これで上手く綺麗に削れちゃったりする?

おいおい
綺麗じゃないか!><
凄い!
新しい発見です^^

この汚い切り口が~

しゃ~っと

上手くは無いけど・・・
角も落とせます!
まじめにやれば相当綺麗に仕上がりますよ^^

それなりにはなりました~

色塗ってから貼りますが・・・
悪くは無いね^^
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/01 Mon. 07:53 [edit]
1002
さて問題のガソリンタンク・・・はまたもやイレギュラーで^^ 
どうにもならない今日この頃・・・
また中古でも買おうかと
ポチポチしているんだけども・・・
売ってない(-_-;)
NSRのは多々出ているけども・・・
YSRのは売ってない(-_-;)
売ってても
サビサビ
こうなったら車体ごと?
と思う節もあるが~
安い「要レストア」なんて車両はガソリンタンク、もれなくグズグズ(-_-;)
そうだよなぁ
放置したら一番最初にダメになりそうな部品だものなぁ
じゃあ他に合うタンクは無いか?
と調べるも無いねぇ
NSRのはボルト穴とか違うし・・・
ガソリンタンクの溶接は空と言えどもなんか怖いし
と検索していると良く出てくるもの^^

買っちゃった^^

お、タンクじゃん?
と思うでしょう?

タンクカバー><
これじゃあ意味ないじゃん!
と思うでしょう?
しかもNSR用
こういうものまでYSR用は皆無><
くそ~
斜め上行ったから・・・
仕方が無いのだけども
人と同じことをするのが嫌な私
人と違う事が大好きな私
なので~
今回もイレギュラーで行くよ~^^

それにしても薄い・・・

カバーなんだから広げてガソリンタンクに被せるんでしょうか・・・
私の率直な気持ちですが~
タンクにカバーって何の意味があるのだろうか?
でも造形と言う意味では良い作りだな^^

早速乗っけてみる^^
おおう
ボルト穴とか支え部分を無視するのなら
ピッタリでは無いか!
素晴らしい


乗せ方変えるとちょい違いがあるので~
これは注意しよう
上が正解だな?
でも下の画像の置き方なら
タンク固定するボルト穴使えるんだよな
さぁ
これをどうするか?
このままじゃあペラペラで~
ニーグリップしたらふにゃけてしまう
体重も掛けられない・・・
ううむ
でね
ガソリンキャップが出る穴があるでしょう?
これだけ綺麗に出来ている物を加工したくない

これも生かしますよ~^^

鉄材・・・
まずは~

エンジン始動の時に使ったポケバイのタンクを使っちゃおう!
たったの1Lですが・・・・
どの位走れるかなぁ(^_^;)

切って

YSRフレームのボルト穴をちゃんと使います!
鉄板をT字に

ちゃんとこの穴から給油できるように^^

位置がずれるとカッコ悪いから慎重に・・・

印付けて

溶接して

穴開けてボルト通し~

こうやって

こうだ!

まずはタンク固定のレールが出来ましたね^^

位置も大丈夫・・・
ちょいズレたけど(-_-;)
これだけじゃあタンクはペコペコのまま
これからどうするかが~
見ものです^^
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/02 Tue. 08:16 [edit]
1003
ガソリンタンクカバーを使って・・・・形だけはちゃんと作ろう^^ 
一番苦労した作業
まあ楽しかったけど・・・
私が楽しかったという事は~
イレギュラーだ^^
の続きです

YSRにNSRのガソリンタンクカバーを使い~
格好だけはまともにする作戦!
何故なら・・・
YSRガソリンタンクが見つからないから(-_-;)
まあ軽量化したと言えばカッコも付くかな?
と
ポケバイATVの1Lタンクを無理やり固定して・・・
でもここにカバー被せたって
フニャフニャFRPカバーには変わりない
なので~

あ、ネジ穴開けてないや(^_^;)

開けて

固定
そんでもって

8mm鉄棒
おおよその長さを確認し~

鉄棒を切り出しまして~
曲げるところにマスキングで印

曲げる!

手作業ですから・・・
こまめに合わせて~

合わせて~

フィットするように曲げていく!
これ意外と大変です><
いい加減な私には向いていない作業

片側は良いんですよ
逆に私に向いている作業なのですよ
だけど・・・

左右対称

これが本当に向いていない><

2本を溶接で付けまして~

微調整してタンクに合わせる!
要は・・・
ニーグリップしても変形しないように~
枠を作成するのです^^
ダミータンクな訳ですが
しっかりホールドできるよう
作成します!

このまま単車に乗せまして~
レールのどこと繋げるか?
ここでミスれば
タンクカバーは乗りません。
私には似合わず慎重に作業しています^^

鉄棒を切り出し

補強を考えながら
且つ重くならないように(元のタンクよりはと言う意味)

失敗し(-_-;)
やり直したり

何度も何度も位置合わせ
ここ数年
これ程までに慎重になったことがあるだろうか・・・

仮溶接して
多少曲げたりして調整できるように!

実際被せて見て
あ、かぶさんないじゃん><
ってことの無いように^^

色々慎重に作業します。
*タンクカバーは広げて被せます。
長くなったので~
続きは明日です^^
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/03 Wed. 08:46 [edit]
1004
ダミータンクの骨組みは~ の続きです^^ 
タンクが手に入れられなかったとは言え・・・
タンクカバーも安い物では無いのです!
ああ、使えなかった(-_-;)
とならないように・・・

【後側】
高さ
前後
足の当たる位置
全てに慎重に

【前側】

【側面】

いいぞいいぞ^^
我ながら

ただこの棒1本では十分ではありません。
タンクカバーはそれだけペラペラなのです。
FRPを厚塗りしなおして強度を上げるって手もあるんだけどね(^_^;)
そうなると車体への取り付け方法も悩まなくてはならない。
純正フレームに手を加えたくないから・・・

鉄板でね
ニーグリップする面積を稼ぐのです

切り出しまして

前側にも補強します!

補強入れたら
各部がっつり溶接しまして

壁を溶接します。
とりあえず点付けで~

面の角度も叩いて調整

載せてみる
4枚の板を上下

しっかり溶接しましたら
スパッタを落としまして~

完成です^^

色塗りますが~

あくまでも錆止めなので適当です^^
見えない部分だしね~

被せてみる!
が
なんか抑えてないと浮きます><
どこか無理が掛かってますね・・・

ここだ!
とタンクに合わせてRを付けます。

これで良し!

足の当たる部分に補強出来てますよね?

ほら^^

超ピッタリ!

あとは・・・
シートカウルと共に脱脂して~



苦手な塗装(^_^;)
まあ塗ってあれば良いでしょう
*まだ1度塗りです。
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/04 Thu. 08:10 [edit]
1004
クレイアニメ・・・マイブームのバイクネタを^^ 
まあ
誰も待ちわびてはいないのですが・・・
クレイアニメです^^
うちの子らは~
「やらないの?」なんて言って来るくせに・・・
私が重い腰をあげてやろうとすると
何故か見もしなければ手伝いもしない(-_-;)
一体なぜ、やらないの?と言って来るのか
判りませんが

クレイアニメを作成するときは~
せっかくですので動画にアップしています^^
なので~
カメラをこんな状態で
私の顔の前><

私はこう座って・・・
カメラ越しに粘土遊びをするのです><
これまた結構大変なのです!

先日、アメリカンを作ろうとして~
細かくエンジンとか作ろうとしちゃったもんで(^_^;)
失敗に終わったんですが
今回はフルカウル^^
ちょい楽しています。

クレイアニメって位だから・・・
作るだけではいけません。
動かしてコマ撮りしていくのですが~
カメラ触っちゃったり
なかなか大変なのです!

こうやって立たない物を立てて撮影するんだって
大変なんですよ?
背中につまようじ刺して立たせています^^
若干、影でバレちゃってますけど~

ウイリーだってさせちゃいますよ!

一緒にやろうと言いながら~
息子は隣で全く違うものを作っています^^
ゴキブリ?

フナムシだって^^
子供は私がやっているのを見てコマ撮りは分かっていますので~
私にこのゴキ・・・もとい!フナムシを見せ
少し動かしてはこちらを見る
また少し動かしてはこちらを見る
「撮るのか?」
と聞くと
うなずく
どうやら声が入ってはまずいと思っている様だ(^_^;)
動画じゃないよ
動画っぽくなっているけど
写真・・・繋げただけ
と・・・
作っている所から撮影する理由は~
アニメーション自体はかなり短いから^^
これを長くとろうとしたらえらいことになります><
5分のクレイアニメだとしたらもう大変です(^_^;)
登場するものが複数だったら
そりゃあえらい事です><
なので
作成模様から撮影^^
間を持たせます
でね
私のYoutube
色々なジャンルになってしまってますが~
その中でもクレイアニメ
動画向きでしょう?
今まで3つ4つ投稿してますが・・・
視聴数かなり少ない(-_-;)
まあ他も大したことないからチャンネルが不人気なだけでしょうけど
その中でもこのジャンルは少ない><
検索してもあまり多く出てこない事からも判るように

他の動画よりも手間が掛かって~

効果音やらBGMで~

大変なのに・・・
視聴数少ない(-_-;)
費用対効果が無いのです(^_^;)
そりゃあ中身の問題もあるでしょうよ!
ですが・・・
動画に関して言えばですが~
私はクレイアニメ作成の編集やっている時が一番
充実しています^^
最後にオチを付けれるのが良いよねぇ
mattweb.jp
ラインセパレーターはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/10/04 Thu. 17:03 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |