治具 - TAG RODをつくろう!!
fc2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

1205

暇を見てやっていることも仕事関係><  

最近忙しくてブログネタが無い!
なんて書いてて・・・

まあキッチリ趣味をやっていた・・・(昨日一昨日のフライタイイングの事ですが)

でもそれだけだよな(-_-;)

合間を見てやった事と言えば~

仕事で使う道具の・・・
治具作成

痒い所に手が届くものってなかなか売ってないので~
作るしかないのだが

治具作成
何に使うとか

どう使うとか

書けないのが玉に瑕

作る時間より構想を練っている時間の方が長いですよね?
こういうものって・・・

実際これ作るのは初号機で2時間
材料買う時に・・・ホムセンであーだこーだ考えながら・・・が1時間
構想は2日間かな?

そうは言っても机に向かってペン持って考えているわけでは無い。
作業中
移動中
寝ながら
食べながら

考えながら少しづつ変わって行って
ホムセンで色々見ながら変えて行って
作っている最中にも大分変る

結果

こうなった

って感じで

結局、使い物にならなかったものも多々


でね
こういうのって
作ってみて

人に渡しても上手く使ってくれる人って~
なかなか居ない
そう言う人ってのは自分で作ったり出来てしまう人だ

なので

作ってそのまま渡す、使わせると~
ボツになる確率大だ><

作って

自分で使って

改良していく

誰でも使えそうなレベルに達したら~
初めて人に使わせる

だってさぁ

「使えねぇな」

なんて言われたらムカつくでしょう?
こっちは苦労して作ってんだ!

良くしようとして作ってんだ!

良かれと思って
良くしようとして

なのに

「試しに使ってみて?」と言われれば
何故か否定したがる人が居る
無理に変な使い方をする奴まで居る

万能じゃないと否定する輩もいる

自分で作った事も考えたこともない人ほど
売っている物ではない物を否定する

プライドなんだろうな・・・

でも
その代わり売っているものは使い辛くてもすんなり受け入れるんだよね
売ってる物=使えるもの
手作りの物=使えないもの
って決めつけてる感があるなぁ

だから

「作って使う・改良する」まで自分でやって
人に渡すのはそれからだ

逆もあるよね?
現場を知らないでこういうの作れば
駄作が生まれる

そりゃあ駄目出しされるわなぁ
ってものも
頑張って作ったものを否定されたらとりあえずムカつくよ

現場も知らんで作るんだから・・・

相反する場合が多い

なので~
自分で作って自分で使う
それを見て皆が「良さそうだな?」と思ってくれれば
それでいい

mattweb.jp
クリップバイスも!

tolsen tool16
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2020/12/05 Sat. 08:29 [edit]

CM: 0
TB: 0

1129

治工具も自分で作ろう 治具とも言うね  

最近、バイクも車も弄って無いなぁ
正月休み・・・

何かやろうとは思っています><

って

正月は休み取れるかなぁ(-_-;)



でもって最近は・・・

仕事で使う道具の修理や~
治具の作成等

やってるんです(^_^;)

治具(治工具)ってやつですね

治具って言うのは~
作業性を高めるための道具や・・・
製品の精度を上げるためのサポート役的な用具の事で

作業しやすいように
加工する部材を見やすい位置になるような台とか?
並べやすくする台とか?

じゃあ台なのか?

いえいえ(^_^;)

例が浮かばなかっただけで・・・

治工具

wikiを参照した方が良いね><☟
治具/ジグ(英語:jig)は、加工や組み立ての際、部品や工具の作業位置を指示・誘導するために用いる器具の総称。「治具」という日本語は同義の英単語 "jig" に漢字を当てたものである。
日刊工業新聞社刊「機械用語辞典」によると次のように説明されている。
ジグ
治具(冶具)は当て字。工作物を固定するとともに切削工具などの制御、案内をする装置。おもに機械加工、溶接などに用いる。これによっていちいちけがきする手間がはぶけ、加工が容易になり、仕上がり寸法が統一されるので作業能率を増し、大量生産に適する。
—日刊工業新聞社刊「機械用語辞典」
これ以外に治具という言葉は色々な分野で使われている。例えば鍍金業における薬液に漬けるための器具、熱処理業においても焼きむらを防ぐための器具、化成品を組み立てるための木型等があげられる。しかし一番よく意味するところは、辞典にあるように『金属を削るときに必要とされる装置』である。
また治具とよく似た意味で取付具という言葉もある。
取付具 (fixture)
部品加工の際、工作物を加工できるように機械に取り付ける装置。実際的にはジグと混用することが多い。
治具を導入するメリットは、同一形状の製品ならば高度な熟練技術を用いずとも製品のバラツキを最小限に抑え、迅速に大量生産することを可能にする点にある。一方で、多品種少量生産においては多数の治具が必要になり、治具自体の生産コストによるデメリットがメリットを上回るケースも存在する。現代では金属加工以外の分野も含め、位置決めを行う器具や工具そのものに対して広く用いられるようになり、定義が拡散しつつある。


あれ?
なんかこう・・・
ある一定の用途の様な気がするけど~
私自身はもっと幅広い意味で捉えてるけどな?

まあ良いか

治工具作成 (9)_R
とりあえずホームセンターで色々買ってきた材料たち
キャスターのタイヤ使うんだけど・・・

治工具作成 (10)_R
タイヤだけ売って無かったので(-_-;)
これはゴミと化す

ああ勿体ない

でもって
いつも思い付きで作るので~
色々考えながら買い物し

必ず不必要な物が出て・・・
余らす><

作りながら仕様変更され
余らす

時には全部がゴミと化す><

20191102_112858_R.jpg
何を作るんでしょうか(^_^;)
仕事用具なので・・・

何に使うとか
何を作るとか

書けませんが・・・

車、バイクを全く弄ってない以上
これもネタにするしかない><

治工具作成 (2)_R
タイヤを鉄パイプに通した時点で~
しばし悩む・・・

そこそこ構造的な事は考えた上での作成開始なのだが。。。
実際に材料を目の前にし

こう組んだ場合の問題点は?

ああ組んだらどうなるか?



色々考えながら形にしていく

私はキッチリ図面書いたうえで作るより・・・
こうして考えながら形にした方が上手く行く

なので同じものを2度と作れないというデメリットもあるが~
実用的ならば加工屋さんにそのまま見せて同じものを作ってもらえばいい(^_^;)

同じものを作るのは飽きるしね^^
2個3個作るなら改良したいしね^^

なので

私は一品ものを作るのが好きだ

カッコよく言えばワンオフ

悪く言えば・・・

同じものを同じように作れない

だけ(-_-;)

wikiなんかコピペしたもんだから~
記事が長くなってしまった><


続きは明日だな^^


mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7エアードリル

QE-332.jpg
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2019/11/29 Fri. 08:42 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top