TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0101
あけましておめでとう~ うしか・・・ 

今年もTAGRODをつくろう!ブログを宜しくです^^
TAGROD進んでないけどね・・・
丑年ですね
去年は年男だったんだなぁ
良い事あったような気もするし
無かった様な気もするし
うむ
まぁ
代わり映えしないね(^_^;)
今年の抱負は?
「無駄遣いしない!」
だなぁ
既に所有しているエコノラインに乗って・・・
ビューエルブラストにも乗って・・・
TAGRODを進める
ロイヤルエンフィールドも作業止まったままだし(^_^;)
子供のおもちゃ的乗り物も~
ほっといてるのあるし(-_-;)
色々やるべきことはある!
新たな乗り物とかさぁ
そういう無駄遣いはしない様
頑張らねば!
だなぁ
弄るものさえあれば満足するはずなんだよ
新たなものを用意しなくてもね
MATTWEBの商材も増やしたいんだよね・・・
なかなか良いの無くてね~><
頑張ろう
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/01 Fri. 08:02 [edit]
0102
ゾウガメさんの冬越しケースを変更して・・・しばらくたつが 
冬越し用のケースを大きなものに変更しまして
まあそれでも小さいのだが・・・
前のよりは良いだろうと
思うんだけど?

横幅もうちょい欲しいなぁ
ちなみに塀も高くて・・・
ヒーターの熱を遮ってしまうので、ヒーター中に入れまして(^_^;)

丁度スイッチが縁に当たり・・・
カメが押しのけちゃうとスイッチが切れる><
塀が高い分、前のケースより圧迫感があるだろうし
立ち上がって動き回ることも出来なさそうだ
なんか宜しくないねぇ
って事で

すのこ買ってきました^^

このサイズを2枚・・・
ケースが滑って立ち上がれないようだし
足は塀の上まで来るようだから
爪が引っ掛かれば?
また以前のように立ち上がることが出来るのだろうと
すのこ^^

あら
ヒーターに顔がそんな近くて熱くないのか?
温度も中にはしているものの~
心配だ(^_^;)

まあ自ら寄って行っているのだから良いか・・・
寝ているのですのこを敷くのは後日か~

と思ったら起きたので^^
敷いてみる

カメさんを退かしながら・・・
なんか更に重くなった気がするなぁ
すのこ敷いて少し上げ底になったし
これで水こぼしてもおしっこしてもお腹冷えないでしょう^^
掃除は大変になるけどね(-_-;)

長さはピッタリ!

ピッタリ過ぎて排水弁の出っ張りが><
横は隙間ありだなぁ
まあそう上手くは行かないか~

またヒーター入れますが・・・
少し高くなった分、スイッチは勝手に切れなくなりました('◇')ゞ

環境が変わって暫くは落ち着かない感じですが~
そのうち歩き回る事でしょう^^
mattweb.jp
貝殻や岩などから手を守る

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/02 Sat. 08:07 [edit]
0103
置けるサイズはどんなだろうか? 駐車場にコンテナ倉庫・・・ 
コンテナを置いて倉庫にしちゃおうか?
なんて思い
それからちょこちょこ見ているのですが~
欲張って大きいの見てしまうんだよね(^_^;)
沢山詰め込みたいし・・・

これは2t箱のようだが・・・
ちょい小さいよな?
高さ2,110mm(1,840mm)
長さ3,200mm(3,070mm)
幅 1,880mm (1,760mm)
と書いてある
内寸縦3mか・・・
ビューエルブラストが全長2mあるんだから・・・
バイクも大して入らないぞ?
だがしかし!
これこそ適当に買って
置けなかったら?
大変宜しくありません><
なので~

横幅2m程度でこの辺り

縦3mでこんな感じ
ふむ
結構丁度いい感じだな><
奥に50cm
物を退かせば1m
ギリギリ1.5m
余裕があるが?
でも屋根がちょっと出ているので~
3m位が丁度いいのか・・・

ちなみに横ドア付きが希望なんですが・・・
両面にドアがあるタイプじゃない限り
左にドアが付いている><
日本は左側通行なんだから当然だが・・・
こうなると後ろのドアが道路側になりません(-_-;)

2t箱内は良く見ますが・・・
そんなに狭かったかなぁ
もっと入りそうなイメージなんだけど
寸法見れば
中型バイクを交互において5台って所か?
仕事道具も入れたいんだけど・・・
なぁ
欲をかかず
外に出ているバイク3台を積めて・・・
ガレージ内にあるNSR50もコンテナへ移動して・・・
計4台
仕事道具もコンテナへ・・・
棚作って上には不要なガラクタを~
ああ
欲張ってます><
でもって置く向きだよな
横から出入りする前提で、後ろドアは潰すか
駐車場ギリギリ前に置いて・・・
1m以上間は空くので
そっちから開閉する?
もしくは横ドア諦めて・・・後ろのみ
歩道側から開けるようにして
家側ギリギリまでコンテナ突っ込んで・・・
駐車場敷地内で開閉できるよう設置するか~
ううむ
悩ましい
両側サイドドアあり!が出るまで待つか~
mattweb.jp
防水メーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/03 Sun. 08:42 [edit]
0104
お正月休みの課題 【アルミタンク加工】 
加工前提で購入したとライトンアルミタンク

このアルミタンクを~

加工してブラストに載せます^^
出来るかなぁ
まあ失敗しても・・・
元のタンクは弄っていないので~
元に戻せば良いだけだ!
タンク代は損しますが・・・

いや(´・ω・`; )
損しないよう頑張ろう

この作業を2021年正月休みの課題としまして・・・
休み中に終わらせる予定(^_^;)

エアーソーで
刃の入れやすい角から

結構時間が掛かりますね(-_-;)
刃がダメなのかなぁ

らちが明かないので~

サンダーで切りましょう!

もしかして結構分厚い?
このアルミ・・・

一周切るのも苦労するよ
溶接できるかなぁ
いきなりの素人アルミ溶接
漏れちゃ困るガソリンタンクをチャレンジするなんて・・・
俺、勇気あるなぁ(;^ω^)

トンネル部分はやはりエアソーで^^

手こずったが(^_^;)

切れました!
何気に大変でした><

給油口から少し見えてはいたんですが~
仕切りが入ってましたね
ガソリンが暴れないよう仕切ってあるんですね・・・

さて
タンク加工はまだ序盤・・・
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/04 Mon. 08:50 [edit]
0105
アルミタンク加工の続きです^^ 
まあいいか

底を抜いたアルミタンク・・・
綺麗に切れたけど

ん?厚み3mmある?

と思ったけどバリでした^^
2mm厚だね~

早速ブラストに載せてみる!
底を抜いてない時と大差ない・・・
トンネル部分が少し深く入った程度かな?

ここがフレームに当たります><
キャブにも当たってますね~

これがくりぬく前なので・・・
実際は大分下がっているのだが
大差なく見えるのはなぜだろう?
根本的に・・・
大きいんだね(^_^;)
さぁ
ここからどうするか?
が問題ですが

くりぬいたら被さるのは分かっていたので~
スカート的な感じで・・・
被さったらカッコいいかな?
なんて思っていましたけど
タンクの存在感が強すぎて><
厳しいかな?
シルバーだから目立つだけかな?

裏側覗いてみる^^

悪くない気もするね
ヘッドライトが黒なので違和感あるだけかな?

ふむ
悪くないが・・・
やはりもうちょい下げたいかなぁ

フレームに当たっている部分を削除して
後ろだけ下がればいいかな?

トンネル部分がまだフレームに当たって下がりきっていないけど
少しは隙間開けとかないとだし
でももうちょい行けるか~
うむむ
上げ底でスカートタンク
という計画はとりあえずなしかなぁ
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/05 Tue. 08:28 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |