TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0101
最近、風呂場の換気扇に異音が>< 

戌年か・・・
今年も書き続けます!
TAGRODブログ・・・
TAGRODの続きを書くのはいつの日か
判りませんが
本日は~
趣味ブログでも何でもない話(^-^;
うちの風呂場の換気扇
最近、異音がするのです。
稼働時も煩くなってきましたが・・・
停止時の音が、何か嫌な感じ><
モーターなので・・・
発火とか?したら嫌ですよね(-_-;)
と心配していますが
かみさんに「最近換気扇変な音がするよね?」
と話してみても
「そうだね~」
と鼻くそほじりながら軽く返事されます・・・
おいおい
心配じゃないのか?
と
思いながらも
自宅を建てて10年くらい経つか?
そろそろ寿命かなぁ
年末色々お金掛かったし・・・
業者さん呼んで交換?
嫌だなぁ

この換気口
面倒だが
見てみるか(-_-;)

これを

引き下げると
うわ><
汚ねぇ・・・
10年間掃除したこと無かったな・・・
風呂場ってホコリとか無いもんだと思ってまして
湿気だけだろ?
なんて予想が
覆された><

この蓋部分は~

ここを外せば取れます。
何気に良いギミックだよな^^

きたねぇ><

異音の原因は故障では無く
ファンにゴミが付いて重くなったが為の負荷だな^^
洗えば直ると・・・
思います。


どうやって外すんだろうか?
とファンのナットを外してみるも~
形状的にファンは抜けません><

ユニットごと外れるかな?

簡単に外れましたね^^

意外と配線が長く・・・

出切るまで出してみるとコンセントが出てきた^^

換気口も汚いが・・・
見なかった事にします><

洗って・・・

奇麗に?

歯ブラシで^^
でもってモーター内部に水が入ってたらまずいかな?
とこの状態で回してみる。

とりあえず問題なさそうなので・・・
組付け

完了
音を大きめにして聞いてみて^^
まだ入荷してないけど・・・
mattweb.jp
スパナのセットも^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/01 Mon. 08:09 [edit]
0102
越谷つりぼりリベンジ! 
越谷つりぼり
過去2回ほど行きましたが~
なんとも難しいつりぼりだ><
子供が釣れないのはともかく!
私も難儀する・・・
でもって前回「へらウキレンタル」なんてのを最後に知り
成程、当たりが判り辛いのだなぁ
って事で

リベンジです^^
つりぼりの魚は少なからず渋いです。
スレるのも当たり前だし・・・
自然での釣りとは当たりが異なるのは理解していました。
が
ここはそれを理解しててもかなり渋い><
自信がなくなる事間違いなし^^

12時からなのね(^-^;
着いたのは11時50分
営業時間知らなかったのですが
待ちわびた人みたいになってしまった(-_-;)

開店早々から開始ならば
多少は釣れるか?

今回は息子にも確認しまして~
小さい池の方

こちらはウグイなどの小物釣りが出来ます。
お店の人曰く、こっちの方が当たりは取りにくいそうですが・・・
前回、大きい方でやったら1匹かろうじての釣果でしたので~
私が下の子と共に1本
上の子は一人でやると・・・
私には口を出すなと・・・
いうのです><

でもって私の方にまずヒット
下の子に上げて貰う。
おお^^
今日は釣れるか?!
小さい池の方は釣れるのか!?
と思ったが・・・

後が続かず・・・
やはりこちらも渋い釣りとなってしまった(-_-;)
上の子は放浪し出しまして・・・

下の子は早くも「帰ろうよ」コール><
とりあえず
上の子はウキ釣りでも合わせが出来るようになってた^^
ちょこちょこ動かしてしまう子供特有な感じは抜けて・・・
ウキにテンションを掛けないよう気を遣うようになった。
投げ釣りなら向こう合わせでほっとけばいいのだが~
ウキ釣りではそうもいかない。
ウキが沈んだら合わせないとなのですが・・・
下の子にはまだ難しいようです。
落ち着きもないしね^^
すると~

ウグイ一匹^^
リベンジは果たせたねぇ
でもこの後がやはり続かない><

開店直後に入りましたが
ちょろちょろと人が増えていきますね^^
バカすか釣る人は見当たらないので・・・
私達がヘタくそって訳では無い様だ><

橋を境に小さい池と大きい池が隔てられていますが~
どうせ渋いなら大物釣ろうぜ!
って事で私は移動
上の子は頑固に頑張っています(^-^;
池を移動するとき、竿を変えてもらわなければいけません。
見た目、何も違わないのですがタナ設定が違うようです。

他の人が釣ったコイを眺めながら。。。

上の子もしぶしぶ移動してきました^^

だがしかし
釣れません(-_-;)
当たりはあるのです!
もぞもぞ・・・で合わせても掛からず
ピコッ!でも掛からない
食いあげ?と言う感じでも掛かりませんで
少し放置して何度目かのピコッ・・・でも掛かりません><
一気に消し込む感じは見受けられない(-_-;)
ううむ
難しい><

今回はへらウキ借りたのになぁ

また遠征してる^^
前回と違い、息子も1匹釣っているので・・・
好きなようにやらせます。
私が釣って釣って・・・
「こうしたら釣れるぞ?」なんて言えたら良いのですが~
良くわかりません><
エサの大きさ
エサの付け方
タナは底から1cm2cmで設定されている様だ

下の子はほぼ釣りせず・・・
無駄にお金使わされ(-_-;)
また小さい池の方へ戻りましたら~

あ、釣れた^^

私が釣れると・・・
息子のウキがだんだん寄ってきます^^
つりぼりでポイントもクソも無いだろうに・・・

あ、ヘラブナも居るのね
私の方、釣れる感じになってきましたが~
合わせのタイミングを変えた訳でも無く
何故釣れているか判りません><
時間帯があるとも思えません。
3時間やって・・・
終了

4:1でした(-_-;)
ううむ
渋いなぁ

店員さんに数えて貰って

ポイントを貰います><
5ポイント
ウグイは2匹で1ポイントと書いてありましたが~
気を使ってくれたようです^^
3回目でも
コツが判りませんでした><
mattweb.jp
便利アイテム!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/02 Tue. 07:47 [edit]
0103
リールが増えちゃって>< 収納を考える・・・ 
リールが増えてしまったなぁ(-_-;)
と
以前・・・

ここに丁度刺さるじゃん^^
と思ったけど・・・
少し走ったらボロボロと落ちる(-_-;)
ダメだこりゃ><
って事で~

こんな感じになっているリール達・・・
整理整頓したいねぇ^^
なんて考えているのだが・・・
なかなかいい案が思い付かなかった><
リールシートを使って台座を作れば訳ないのだが・・・
あれ、高いんだよな(-_-;)
釣具屋に行けば1個1000円~3000程する
なんでこんなものが高いのだ!?
と怒ってみても解決せず
たまにネットで中古が出ますが・・・
希望の数量揃いませんし、色もちぐはぐになってしまうのは嫌だな

ホームセンター行けばなんか思いつくだろ?
と考えてみても・・・
まあ近所のホームセンターなら何処に何が置いてあるかも覚えてしまっている私
行かなくても思いつきそうなものですが~
とりあえず
余計なものもカゴに入れられていますけど(-_-;)

これ買ってきた^^
タナを簡単に作れる素材
何種類か売ってますが一番軽量なもの

車と同じクリーム色に塗りまして~

乾かしておく

バンジーゴム?
フック付きのゴムバンドを沢山^^

それを!

真ん中から半分に切ります。
できるかな?できるかな~
さてさてフム~
さてフム~
と口ずさみながら
夕飯食って・・・

塗料が乾きましたら

ゴムバンドの径を測り

木材に穴を開ける。
タナ用として最初からネジ穴が開いているのを広げる・・・

通して

裏を堅結び

全部開けて

全てにゴム紐

今更ながらリール刺してみると・・・
ギリ入らない(-_-;)

斜めにしたら丁度よさそうだ^^
リールも大小あるので・・・
万能には出来ないだろう

息子も脇で何かやってます。
またルアー作るんだそうです><

余りを切りまして~

何となく形が決まりましたら!

90㎝×2と・・・45㎝×1を全て

まだやってます^^

仮止め用に両面テープを何カ所か・・・

貼ってみる

あまり車に穴開けたくはないけども・・・

リールもそこそこ重いので~

最低限木ネジで固定します><

こんな感じ^^

この様に差し込んで~

ゴムバンドのフックを引っかけて押さえる。


結局、この方法だとベイトやタイコリールが付きません(-_-;)
設計ミスですねぇ
この辺は後で考えましょう><

大き目のリールは真ん中あたりに集め、何となくバランス取ります

それにしても
多すぎじゃないか?

こんなにいっぺんに使わないだろ?
自宅も車も・・・
スペースがあるだけ詰め込んでしまう性格は変わっていませんね(-_-;)
言い訳をさせてもらえるなら・・・
釣りの種類によって
糸の号数も変わりまして
釣り大会では道具持ってない奴も参加しますので・・・
5~6セットは用意しとかないと足りません(-_-;)
ナイロン基準で1号~2号を巻いているリール
4号5号を巻いているリール
ヘタしたらその中間も?
なんて感じです><

さぁ
1日走ってどうなるか!?

2個プラプラしてました(^-^;
テンションが低かったか?
差し込みが緩い奴か?
ゴム紐の長さは調整聞きますが~
大きなリールと小さなリール、兼用にしたいなぁ
引掛け方に改良が必要かな?

落ちてないものも・・・
ちょい不安定><
この方法ではダメかな~
とりあえず
作ったんで・・・
暫く使ってみます^^
・・・・
・・・・
数日後
ってなことで結果追記^^

重たいリールはゴムバンド2本掛けで対応

ふむ
良い感じ^^

小さいリールにはゴムバンドを短く・・・
テンション少し高めで対処
問題解決・・・
です^^
mattweb.jp
フィッシングツールも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/03 Wed. 08:38 [edit]
0104
夏に捕って来たタイコウチが4匹大人に^^ 
猪苗代湖で捕ってきましたタイコウチ・・・

釣りで使った赤ムシの残りをあげたり
メダカ入れて置いたり

水が汚くなったのをそのまま置いといたもので・・・
どうなっているかが判りませんでしたが~
水を変えて
4匹確認出来ました^^
幼虫の時に捕って来た水生昆虫
大人になってましたねぇ^^
こうなってみると増やしてみたくなります^^
子供がろくに面倒見ないので><
またあれか?
私が面倒みるのか?(-_-;)

本物の水草入れてるとどうも奇麗に保てないので・・・
人工の奴いれて
冬にエサ取るか判りませんが・・・
念のためメダカ入れときまして

やはりメダカには目もくれませんが
水位は低く
タイコウチを増やすべく!
1年飼ってみます^^
ちなみに~

久しぶりの釣りスピリッツ
ゲームまで釣りばかり(-_-;)

動きが面白いので動画^^

釣りゲームを全て制覇します><

釣りゲーム増えているけど?
流行っているのか?
mattweb.jp
管理釣り場にマイクロスピニング

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/04 Thu. 08:12 [edit]
0104
リクガメの冬は・・・ 面倒です(^-^; 
広くなったカメ広場に
この寒い中

うちのカメが出ていまして・・・
いや、寒くても外には出ているんだけども~
夜も出ていたことは無く><
出掛けて帰ってきて・・・
ベランダを見てみると?
あ、亀が朝と同じ場所に><
ってなことで
焦って小屋の中に押し込んだんです(^-^;
動いてはいましたが・・・
2年前?
に食らったカメの自殺未遂><
氷の張った桶に浸かって危なかった事件を思い出す・・・
その教訓として、冬に桶に水を張らない
と心がけておりましたが~
今回は水に浸かっている訳でも無く
外に居ただけではありますが
体感温度は相当寒かった

たまたま読んでた本ですが・・・
海イグアナは海の中にエサを求めて入るくせに
20分以上浸かっていると寒くて動けなくなり死んでしまうと(-_-;)
やはり
爬虫類は自分で「ヤバい!」と思う感覚は無いのか?
いやヤバいと思うから日向ぼっこするのだろう?
万一浸かり続けた場合
そう書いてあるのだろう
じゃあうちのカメは?
外に出る
最初は体が温まっているので平気だが・・・
段々と冷えてきて
あ、寒い><
と思った頃には小屋の中に戻る体温が無くなっている(-_-;)
そういう事だろう。
広場が狭かった時にはそんなことは無かった。
今季初めて広場を広げてからの冬を迎えて
やっちまったと
いう訳だな?

やはり朝はどんなに寒くても出てくる・・・
夜外に居た次の日なのでちょっと安心したが^^
寒くても太陽光が大事なのだろうと感じる。

20度と低めだが・・・
小屋の中の方が断然暖かいからな^^

なので・・・
桶で通路を塞ぎ
冬の間は広場への移動を禁ずる!
運動スペースは狭いけど~
元々冬はそれ程動かないしな

雨降った後・・・
水が溜まってしまうなぁ
また浸かるんだろ?(-_-;)

それにしてもデカく成りやがって><
広場無くとも900×3600のスペースなのに・・・
狭い所で飼っている感が否めない
mattweb.jp
ロッド増幅中!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/04 Thu. 12:26 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |