TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0203
ニコイチエンジン!【後編】 

アッセンブリールブをコンロッドベアリングに塗りまして~

ピストンピンを叩きいれる(軽くね^^)

少し余裕があるので真ん中になる様・・・

リングを嵌めて
ピストンをバイスに載せて叩いてしまったもんで傷が(-_-;)

と言う事でペーパー当てて傷を均す><
ピストンピンそんなにキツくは無かったですが
布当てないとだめですね~

シリンダーは小汚かったので洗浄
ガスケット類は替えが無いので
再使用><

またルブを塗って・・・

シリンダーを差し込みます。
ピストンリングも替えが無いので慎重に(^-^;

組付けます。
ここでえらい事が発覚!
クランクシャフトからマグホイールとクラッチを抜くのに・・・
ギアプーラーじゃあやり辛い!
なんてことで叩きだしたわけですが・・・
しかも「こんなんで外れるのか~」なんて喜んでいた私

ナットが入らなくなっています><
この辺、逆ネジなので・・・
替えも無く><

ねじ切りも逆ネジ用持っていない(-_-;)
クラッチ側は正ネジなんですが、山が切り直せない?
ううむ

潰したネジ山を削ってナットが入る様にしてみたものの・・・
入らず(-_-;)
ナットもネジ山こじってしましまして~
ああ
最悪><
ポンプエンジンとポケバイエンジン
唯一仕様が違う部分がここで・・・
シャフトの長さが違うもので
これは替えが効かない!
ナットもどうしても入らない><
ので^^

ホイールをガンガンと叩いて極力奥まで差し込みまして~
フランクシャフトに穴開けます。
ドリルで穴開けてみて思うのですが・・・
普通に開いちゃうような素材(-_-;)

特別固い材質でも無いので~
簡単にネジ山潰れるのも判るなぁ

割ピンです^^
少し余裕もって穴を開け
ワッシャーで厚み調整して割ピンを入れる!
マグホイール自体にはトルクも掛からないし
切欠によって緩んでも空転はしない形状です。
なので横に掛かる力が無ければ・・・
これで十分なはず!

心配だから曲げて・・・抜けないように^^
これが時速100キロ越えで走るようなバイクだったら
絶対にやりませんが?多分・・・
お遊びで乗るポケバイだし
子供が乗るんで・・・時速30キロも出さないでしょう(出ないようにするけど)

クラッチ側はトルクが掛かってしまいますけど?
まあ大丈夫でしょう><
パイプ突っ込んでガンガン叩きいれ!

割ピン^^

こちらもピンを曲げておく

リードバルブとインマニ装着しまして~

出来た^^
掛かるかなぁ
mattweb.jp
m7のエアーリューターもあるよ^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/02/03 Sat. 08:03 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |