TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1223
マキタグラインダーが壊れちゃったよ・・・直さなきゃ(ギア欠け) 
マキタ100㎜ディスクグラインダー9533BLってやつ

これね
使ってたらガリガリ異音がし出したんだよね・・・
2年使ってるんだけど~
壊れたの初めて^^
周りでは
「1ヵ月で壊れたよ!」とか「3ヵ月位で壊れちゃうんじゃない?」とか・・・
良く聞くし
火吹いて焼き付いた!なんてのを見る機会も多い工具
酷使するし
一番良く使うし
まあ安価な工具だよね?
新品1万前後程度で買える電動工具だし~
消耗品だろ
と思っていながら使っていましたが~
定格を守って・・・複数台をローテーションして使う
面倒な時は1台で酷使しちゃうけど・・・極力気を使って・・・
結構な熱を持ったら変えて
とやっていたら
2年持っちゃった^^
毎日使っている訳でもないしね
でも使う時はマキタでも推奨しない使い方するんだよな~
地面にベッタリつけて、圧かけて・・・なんてね
すぐに壊れる!消耗品
と考えていたものが長く使えちゃうとね
愛着ではないけど・・・壊れた時ショックなんだよ(-_-;)
もはや壊れないのでは?と思ってた矢先にクラッシュ!
そんなもんだよな^^

開けて見れば確かにギア欠け

ヘッドの方は問題なさそう^^
さて・・・
修理する部品ですが~

前に焼き付いたから捨てるって言うグラインダーを貰っておいたんだよね^^
グラインダーは安価だし、中身殆どモーターのみ!って位シンプルな工具なので~
モーター焼き付いたら修理するより買った方が安い・・・
でも他の部品は使えるし(とは言ってもギアかブラシ位だが)
と、とっておいた物
早速使うチャンスが来たわけだ^^

これ、壊れた方のギア

こちらは部品どりした方の問題ない奴

これを交換するだけで直ってしまう(^_^;)

なんだか向きを間違えたり・・・
難儀しましたが
無事に修理終了!
って・・・
趣味の方をしたいんだけどなぁ
最近こんなのばっかり(-_-;)
な動画です
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/12/23 Wed. 08:06 [edit]
0312
またお仕事のDIY^^ グラインダーを立って使いたい!【その1】 
グラインダーでコンクリとか・・・
床を研磨しています

しゃがんでの作業
大型機は大して削れない癖に高いから・・・
使うの嫌なのです><
狭い所に運んでいけないしねぇ(^_^;)

おっさんにはキツイ作業です><
途中でサボりたくなります^^
こうやってサボって写真撮っています^^
相方・・・
早くやれよ
とか思ってます
これはセンス無いですねぇ
いい研磨機探しても見ましたが~
なかなか無い物で・・・

私的には・・・
立って研磨したいですねぇ^^
どうしたものか

ホームセンターで材料買って来てみた
材料買う前に思考を固めてはいたものの~
材料と工具を眺め・・・
更に考える
一服しながら・・・
考える

グリップを付けるためのネジ穴がありますね~

どちら利きでもいいように左右に開いています。

この穴はシャフトなどに貫通していないので適当で大丈夫そうだな

この通気口?は絶対必要ですか?
前方からは風が出てきますけどね・・・

どうすっかなぁ
って事で
考えがまとまったので

近所のホムセンに追加買い出し!
さて~
作りますか~^^

建材で良さげな奴買ってきたものの~
サイズも測っていなかったので

各種><
今後使う事はあるのだろうか・・・
しかも

使いづらかったんで自分で曲げて加工・・・(-_-;)

抑えにゴム板使ってみる

スプリングを丁度いい長さにカットしまして

U字金具やらを使って
キャスターに・・・

鉄パイプに差し込みます!

こんな感じでタイヤが^^
って
まだ何を作っているか判りませんね~
要はですね
「グラインダーを立ったまま使いたい!」
という事なのですよ
その為のハンドルを作成するのです!
ですが・・・
色々と難関がありまして
①角を使って研磨する場合もある
②綺麗に面が当たらないと綺麗に研磨出来ない
③スイッチが遠いのは危ない
④グラインダーは一方回転なので力が入れにくいと刃が流れてしまう
という事を考えつつ
作成しないとなりませんね(^_^;)
続く
mattweb.jp
特殊なのもあるよ^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/03/12 Tue. 08:32 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |