TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0430
エコノラインのメーターパネルを作ろう! 
ほぼほぼメーターが動いていませんでしたので~
全部外しちゃった!
という感じですが~
では?
メーターが動くように直す?
整備する?
いやいや~
それじゃあ面白くないし(^_^;)
私らしくないぞ?
って事で~
シフトノブに続きまして・・・
メーターパネルも作っちゃいましょ
って
作るって前に書いてましたね(^_^;)
少し悩んでいたんですが・・・
カッコよくウッドパネルにするか?
楽してアルミ板から作るか?
でも~

こういう形状
どう作ったってそんなに楽ではない><
平らならねぇ
でもそれじゃお洒落じゃないか(;^ω^)
さてどうするか・・・
暫く悩んでたんですが~
ううむ
考えれば考える程面倒に思えてくる・・・
毎回そうなんだよね
*普通にイメージして作成を考える
↓
*人と同じじゃ嫌だ!と一風変わった物を考え出す
↓
*結構、カッチョいい事を思いつく
↓
*複雑に考えすぎてめんどくさくなる><
↓
*結局、妥協して適当に作る(´ε`;)ゞ
という流れ・・・
今まで通りです><
今回も~
同じくそんな感じでありまして
結論に至ったのは?
毎度おなじみなんですよね(-_-;)
お得意の

鉄棒アート~(;´Д`)
なんか楽なんですよ
鉄の棒曲げて溶接して・・・
はい!出来た~
なんていう工作・・・
逃げてるなぁ
俺
まあいいや
エコノラインはあんな風貌だし
当然「ラットに乗りますか~」となるんですよね
小奇麗な車は維持できないし・・・
元々自然にヤレている車好きだし
機能がしっかりしていて
ボロい感じが良いのだ^^
じゃあとことん
配線も引きなおすけど見えてていいし
メーター沢山付けるけど動いてりゃあ良いし
ってな事で

メーター揃えてみましたが~
あ、オイルテンプダブってる><
代わりにウォーターテンプ無いし(-_-;)
ううむ
ん?

ああ
うちには中古メーター沢山転がってるなぁ
勿体ない><
となって

使えそうなメーターは使い・・・
無いものだけ購入(MATTWEBの商品なので戻しただけ)
結局、スピードメーターが無いなぁ
GPSメーター欲しいけど
なんか皆「海外よりお取り寄せ」で在庫持ってないようだし・・・
来るまで待つの嫌なので・・・

エコノラインのスピードメーター
ケーブル繋がって無かっただけなんだよね(-_-;)
なんともいい加減な・・・
断線しているかも知れないが・・・
多分大丈夫だろう

ミッションの方にはちゃんと繋がってるしねぇ
だから
適当に・・・

アエルマッキのメーター付くかな?

付いちゃった(^_^;)
バイクのなのに・・・
合うなんて><
ん?
そうだ!

TAGROD
これもフォードだしな・・・
いやイカン!
これについてる部品使うなんて><
また進まなくなってしまう!
だめだ
だめだぞ~

うひひひ
機械式だ

ああ><

あああ~><
いやいや
TAGRODの方をGPSにしましょう^^
機会損失を少しでも低減させるため
なんてカッコいい事言ってますが・・・
俺って
ダメ人間><
なんで?
なんでそう先急ぐの?
と思うでしょう
なんでかと言うと

例えば52φとなっているメーターでも
測ってみれば

違うんです><
52φだったり53φだったり・・・
メーターパネルを一から作るなら現物合わせがイイ
って事で
85φのメーターを注文して・・・
来てみたら83φだったとかあるんで~
すね
じゃあ買ったやつがTAGRODに合うか分からないじゃん><
という事は
無視します(-_-;)

ビンゴで合っちゃったし><
mattweb.jp
ラチェットレンチも

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/04/30 Thu. 08:25 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |