TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0513
2018GW前半2日目・・・勝尾崎キャンプ場にまだ居ます^^ 
せっかくかみさんと二人でしっとり飲もうと思っていたのに~
叶わず><
向こうが望んでいるか判りませんので(^-^;
まあ良いのだけど
夜中に目が覚めると

月明りで結構明るい
さて
もうひと眠り
テントって・・・
寝心地良くは無いからな・・・
何度か起きてしまう><

子供に・・・
朝5時にたたき起こされ(-_-;)
かみさんも珍しく起きてきまして~
疲れは取れませんが
おお
凪ッている^^
これはカヤック日和ではないか!
昨日は風が強かったからなぁ
今日は無風
確かに寝ている場合じゃあないぞ^^

朝一番のお仕事は~
お魚キラー回収

ん?

大きなヤドカリ1匹(-_-;)

海には小魚が沢山見えます

奥は砂地で何も居なそうすが~
海藻の内側に何か潜んでいそうでしょう?
釣らねば!
ちなみにカヤックは・・・

朝露でクリアーじゃなくなってます(^-^;
とりあえず後にしよう…

息子は早速?
モミジガイ釣ってます><
またヒトデ?

モミジガイも居るんだな^^
これも・・・どこにでも居る生き物

海草が無いところは
クラゲとヒトデのみです。

こういうヘチや・・・

海藻の際などに小魚が沢山見えます。

テトラ竿にタイコリールで~
小さい針

ふむ
キヌバリって釣れるんだな^^
海藻の奥には何も居ない様で
私はこれで満足しまして・・・
大物を狙いに!

カヤックを準備!

アウトリガーを固定するボルトが1本無くなってる><
おい、どうせ下の子だろ?
昨日、弄っているのを見たぞ!!どこだ><
と問いただしても・・・
「知らない」しか言いませんで(-_-;)
タイラップで応急措置

ロープでアウトリガーにテンション掛けまして~

いざ!
先日、デッキに水滴垂れないようにオール化したパドル
微調整後、なかなか良い感じに^^

まずは下の子を乗せて

GO!

初使用のアウトリガー
凪っているのもあるが・・・かなりの安定感^^

クリアカヤックだと
下向いている画像ばかりですね(^-^;

海藻地帯では・・・
下はみませんけど

上の子はまだかまだかと煩いですが・・・
磯遊びしてるんだから良いじゃんか^^

今度はかみさんも乗せて~
行って見よう!
せっかく水の中見えるんだから・・・
乗らないとねぇ^^

かみさんと下の子乗せて3人海に出てしまったら~
上の子は更に「早く釣り!」と騒いでいます><
だから・・・
お前は磯遊びしてるじゃねぇか(-_-;)

色々捕ってるし^^
お、ヤツデヒトデも居たのか~
今回はね
捕った生き物を家で飼うんだと・・・
活かして帰る訳ですが
バケツにブクブク
でも前回の荒崎で捕った時
ヤドカリ・エビ・魚を一緒に入れて置いたら!
魚が食われてしまっていた
毎回、ザリガニ取りに行っても
魚はそうなるよねぇ(-_-;)
なので

今回はこれ^^
あ、いや
これはここで拾ったゴミなんだが・・・
小さいプラケースを持って来てるんですよね。
こっちの方がよさそうだと

使うんです
これならブクブク1つ、バケツ1つで~
傷つけず持ち帰れる。
ヒントは
熱帯魚屋さん
混泳できない魚をこうやって水槽に入れているのを思い出し
真似するんです^^

では
昼飯の用意宜しく
うちらは~
釣りです^^

準備して

海藻の隙間にて糸を垂らしてみる

なぶらが目の前に><
イワシっぽいけど
それを捕る術がなく(-_-;)

真下を狙います。
風も波もないので~
イカリも砂地に落とすだけで流されません^^
深さは10m程度
これでもあるみたいですね
底まで見えるんだなぁ

改良に改良を重ねたゴーフィッシュカムの天秤撮影キット!
今はこうなってます
水の中を見ましょう^^
結局釣れず・・・
一旦戻って昼飯食って~
午後にまた出ようと・・・
言う事となりました><
mattweb.jp
お洒落なテトラ竿です^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
横向きタイコリールも扱ってます!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/05/13 Sun. 08:36 [edit]
0511
2018GW前半能登島1日目・・・勝尾崎キャンプ場 
釣り場では風が強く寝れなかった私・・・
一晩中走り続けているのに
息子は私に厳しい><

のとじま水族館を出て・・・
キャンプ場にさえ着いてしまえば!
その後2泊
運転もないし
のんびりするぞ~
と移動です^^

海!

釣りも良いが・・・
早く寝たい
夜はかみさんとゆっくり飲もうではないか^^

能登島は・・・信号無いなぁ^^

とこんな道をひた走り

お、トンネル・・・
3.1mか~
私の車は2.85m、問題ない
まあ今時、キャンピングカーも背は高いからな

問題なく

お、あれか?

着いた!
勝尾崎キャンプ場^^
能登島だと松島キャンプ場ってのがメジャーっぽいが(ネット調べ)
私は何故ここにしたか?!
松島キャンプ場は区画整理されていて、キャンプには良いみたいだが
目的は釣りなうちの家族は~
①能登島の端っこ(先端)に位置し
②キャンプ場横には堤防らしきものがグーグルアースで確認され
③反対側に少し歩けば漁港があるようで
④岩場で磯遊び出来そうな場所
と言う事でここにしたんです。
松島キャンプ場も良い場所の様ですが・・・・
HP見た限り、沖に行けないよう網が張ってある?
海水浴メインな場所なんだろうか
と
イメージだけで決定

さて受付
受付におっちゃんがいまして・・・
2泊で4名
と告げると
「この車は5m超えている?」
と聞くもんで
ああ、そうですよ^^(HPには5m超はちょい値段高いと調査済み)
と答えると・・・
「そうは見えないねぇ^^」
って普通車料金にしてくれた^^
ちょい目を瞑ってたあの動作がおもろかったが・・・
良い人だ^^
「ちなみに奥は狭いから・・・」
と言われたんだが
少し歩いて見に行きまして

成程ね

問題ないだろ

一番奥はこんなにも良い場所^^
これ以上奥が無いので~
誰も来ないだろうし

ここまで車持ってくるから待ってて
と

GOGO!

うちらの陣取った先はこれだ^^
釣りも良いだろう
完璧な場所取り!

磯があって

ココにテント張る

と車付けてたら~
なんだか若者がぞろぞろ(-_-;)
なんだろうか?
レクリエーション的な・・・(^-^;

魚居そうだが・・・
どうかな?
キャンプ場のおっちゃんには
「釣りはなかなか難しいよ?根掛かりするし」と・・・
言われてますが
奥の堤防は?と聞いても渋い顔
釣りはやって良いみたいだが
なんかこう浮かない顔
「カヤック出して上から垂らすのは?」
と聞くと~
漸く笑顔
成程ね
確かに藻が多いからな~
皆、釣れないのだろう
釣り目的で来るのなら次は無いんだろうね(^-^;

こんなだしね^^

釣りには向かないがとても奇麗な海

息子は早速、イトマキヒトデ取ってテンション上がってます><
俺、テント出して少し寝たいんだけどよぅ
と言っても息子は許してくれません
なんか取るならかみさんでも良いだろ?

と言っても
ダメだそうです><

捕れた生き物は帰りまで海に沈めてキープです。

堤防の方にて

アメフラシは何処へ行っても無数にいますが・・・
なんだか小さい魚(キヌバリ)やヒトデ等、腐る程居ます^^
けど
水が奇麗だから底まで全部見えちゃうのはある意味問題
大きな魚居ないの確定か(^_^;)
とりあえずお魚キラー仕掛けるからさ
これで良いだろ?

何かしら捕れるだろ・・・

と言っても許されず
釣り竿も出す><

写真で見えるか判りませんが・・・
なにやら小さいものが群れているのを見つけ・・・

またヒトデ捕まえてますが~
小さいなにかを
掬ってみると?

エビ?
網の目から出ちゃうので少ししか捕れませんが確かにエビなんです^^
これだけ餌が沸いてると
魚の食い気ももはや無いか?

とりあえずクリアカヤック出して・・・
BBQ用具を出して・・・
早くテント広げたい!

さっき釣った貴重なアジを^^

捌くんだそうで

もういいだろ?
寝たいぞ><

バーナー使いたいんだと・・・
仕方ないので私も隣で見てる羽目に><

なんだか風が強く・・・

車を風避けにするため移動
大分いいね^^
これで完璧
ね・・・ねむい><
mattweb.jp
面白ルアー揃ってます^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/05/11 Fri. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |