6vから12v仕様へ - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0730

12V仕様にしたいよなぁ^^ とりあえず配線邪魔><  

古いバイクは~
大抵6V仕様ですね。

6Vのバッテリーは今も売っているし・・・
困りはしませんが・・・

でもせっかくなので12Vにしたいよな~
ヘッドライトも明るくなるし・・・
電球類は12Vの方が入手しやすいし

と言うことでチャレンジしてみようと思う。


旧車好きな私ですが・・・
スタイルが好きなだけでありデザインが好きなので~
仕様とか純正にこだわってはいない。

ビンテージ部品は好きですが・・・
純正には興味ない。

なので~
旧車のノーマル状態と言うものの価値が判っていないのです^^
まあこの車両、元々そういうこだわりで維持されてきていないようですし?

改善するべきはしたいなぁ

配線を取り除く
このジェネレーターですが・・・
見るからにレトロ^^

昔の電装品って何故茶色なんだろうか・・・

そんなことはどうでもいいけど~
外してみよう^^

配線を取り除く (1)
ケース内に這わせてある配線を外します。
ジェネレーターからの配線とポイントの配線
配線を取り除く (2)
それにしても・・・

発電機ってさぁ
磁石と銅線巻いたものがぐるぐる回って・・・
発電する理屈は良いのだけど

6Vと12Vの違いがよくわからない(-_-;)

それってレギュレーターの方で変換しているだけ??
電圧ってどういう理屈で変わるのかなぁ

ネット検索したらすぐに出てきそうですが・・・
6V→12Vのユニットに変えるだけですので~
判ったところで

同じこと^^

配線を取り除く (3)
配線はフリーになったので~
配線を取り除く (4)
周囲3点ナットを外しまして・・・

ボコッと外れるかと思ったんだけど?

外れません。
ゴムハンマーで叩いても・・・
微動だにしないので、ヒントも出ません><

配線を取り除く (8)
とりあえず配線の色を記録しておこう
ポイントへの線と~
配線を取り除く (7)
ジェネレーターの線3本
せめて色合わせといてくれない?

配線を取り除く (5)
普通に考えれば周囲と中央はくっついていないので周囲だけナット外せば
抜けそうな気がするんだが、どうにも外れない

とりあえずナットを外してみる。

クランクが回ってしまうのでコンロッドに棒突っ込んで回転止め・・・

配線を取り除く (6)
と思ったけどコンロッドがアルミ製?
しかもスリーブすら入っていないので(-_-;)

こりゃあムチャできないと・・・
配線を取り除く (9)
インパクト^^
配線を取り除く (12)
ううむ
シルバーの部分と茶色い部分・・・
どっちがどうなんだ?

結局抜けないぞ?

配線を取り除く (10)
ちょいやばい気がするけど・・・
配線を取り除く (11)
マイナスドライバー突っ込んでこじってみる><

なんだか少しづつ出てくるからさぁ
こんなにも整備性悪いはずがないとは思いつつ・・・
外れると思ったんだけど~

結局
配線を取り除く (13)
やっているうちに動いたので・・・
ああ、こっちなのね(-_-;)



気が付く><

そりゃあそうだよなぁ

配線を取り除く (14)
まあこれも圧入してあるだけで・・・
壊しちゃあいないだろうと~

配線を取り除く (16)
ちょっと出しちゃったのを^^
叩いて戻しておく

12V仕様を失敗したらこれ使わなければならないし・・・
純正部品は一応取っておく

配線を取り除く (20)
元に戻せたのかを一応確認しまして(^-^;

配線を取り除く (17)
危なかったが~

外れました^^

ジェネレーターなんてシンプルなつくりなんだし
クランクの回転を利用している訳で~
どれでも付くだろ?

なんて思ってしまいます^^

ヤフオクで見てみると?

配線を取り除く (24)
これはカブなどのジェネレーター
コイルの方が固定で?
磁石の方が回転する・・・

ううむ
それじゃあだめだなぁ

配線を取り除く (25)
他の車種用

おお、これは逆になっているぞ?
形が大きく違うので、これは使えそうにないが・・・

回転する方がどっちなのか?
で決まってくる。
今時がすべて上画像の方だとしたら厄介だが
両方あるなら

何とかなるでしょう^^


mattweb.jp
12V24V兼用メーターはmattweb^^

12v24vメーター
↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2017/07/30 Sun. 07:48 [edit]

CM: 6
TB: 0

0731

邪魔なので一旦配線をすべて取り除こう!  

エンジンを作業していると・・・

配線がまとわりつき

邪魔><

なので~
ジェネレーターを外したついでに!

配線をすべて取り除こう


車やバイクの配線って・・・
なんだか難しそう・・・なんて思う方は多いと思いますが~
意外とシンプルですし^^

この単車は特にシンプル?

まあ
テールランプたウインカー配線は元より繋がってなかった(-_-;)

と言うことで

更にシンプルなのです^^
逆にすべてやり直した方が・・・
判りやすい場合も多い^^

配線除去 (1)
ごちゃごちゃに見える配線

全ては~
繋がっています^^

配線除去 (2)
ハンドル周りはスイッチごと外してしまえば良いですが・・・
唯一コネクターでもなく、外せない配線が2本(^-^;

リアのブレーキランプスイッチ

こんなものは・・・
どうにでもなるので切ってしまいます。

配線除去 (3)
他はギボシなのになぜここだけ?

配線除去 (8)
このスイッチはブレーキペダルを踏むとONになる訳ですが~

配線除去 (6)
ううむ
配線除去 (7)
レトロだなぁ^^

配線除去 (4)
メインキーも・・・
サイドに付いてますけど・・・

配線除去 (5)
簡単に外れます。
キーは無いので・・・
アフター品に変える事になると思います。

鍵は作ってもらえますが・・・
高価ですので><

配線除去 (9)
外した配線
これがすべてです。
コイル・ジェネレーター・リレー・レギュレーター・キースイッチ
全て込みでこの程度・・・

ヒューズボックスすら無い??

配線除去 (10)
片隅に追いやって~

配線除去 (11)
とてもスッキリしました^^


配線除去 (12)
とりあえずタイヤ浮かせたし・・・
足回り先にやるかな^^


どうでもいいのですが・・・
ポイントの動きを撮ってみた^^


mattweb.jp
旧車に合うスイッチ!!

イグニッションキー
↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
旧車に合うスイッチ!!

イグニッションキー
↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2017/07/31 Mon. 08:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

0919

ジェネレーターを変更して6Vから12Vへ?  

6Vから12V仕様へ・・・

何故そんなことをする必要があるのか?
それは今時の電装品がおおよそ12V仕様である事と~
6V仕様のヘッドライトやウインカーでは暗くてどうしようもない!

という事

それと・・・
バッテリーはキャパシタと言われる「貯水槽」の様な役割であるからして
容量が大きい方が電装品が安定して使える

だよな?

という事で・・・
6V仕様の古いバイクを~

12V仕様に変更してみる試み
古いバイクである。
しかもトライアンフ等と違ってマイナー車種><

そんな都合よい部品は出ていないし・・・
それを工夫して適合する他社種品や社外品を見つけている人も少ないだろうし・・・
それをブログなどで紹介している人となれば!

見つからない(-_-;)

ので

やってみる><

発電はジェネレーターと言う部品がやってくれている。
それを変えればOK?
勿論レギュレーター等も変えなければならないが・・・

と思って調べていると~
電圧調整はやはりレギュレーターであり
ジェネレーター自体は発電量が足りていれば6V→12Vに変換できるらしい(^-^;

ぬぬ

そうなのか?

まあ確かにレギュレーター壊れると16V17V辺りまで発電してしまいそのままにしておくとバッテリーが
破裂してしまう訳で・・・(破裂しないにしても液漏れ等する)
ではなぜ昔は6Vだったのか?
発電機が過剰に発電しているにも関わらず、スペックダウンさせている・・・

まあ
そういう意味では12Vもそうなんだが・・・

深く考えるのはやめよう><
昔の電装系規格は6Vであり
今は12V統一、トラックなどの大型車では24V!

そういう規格的な事だと
決めつけまして

まだ心の中では信じてない?
では・・・
モンキー等用で売られている6V→12V変換キット~

の画像を探してみる^^

12v変換キット
ふむふむ^^
バッテリーにレギュレーター・・・
他は大したもの入ってない
リレー等でしょう。

ジェネレーターはそのままって事で間違いない様だ><

レストアしているこのバイクはそもそも電装品が使えるのか否かも判らないほどの状態
発電量確かめて、足りていればレギュレーター変更だけで12Vに変わるかも!
ジェネレーター (1)
コンチネンタルGTに付いてたコイル・・・表側
ううむ、見ても判らん><

ジェネレーター (2)
裏から見ても・・・
コイルが見えない(-_-;)

なんだろうこの塊は><



なんて考えているよりはなから12V仕様のバイクから移設した方が無難かな?



いっそのこと総入れ替えが楽だろう

と・・・
折角の試みなのに測るのをめんどくさがる私(-_-;)

単純に言えばコイルの巻き数でしょ?

600x450-2017072600145.jpg
という事で買ってみた^^
画像のみで・・・
サイズなども判らずに

これが付いてた車種は?
モトグッチ1100だそうで・・・
物を見るとドカティと書いてある^^

部品は兼用しているのかな?

排気量は断然違いがあるが~
発電に差はないだろう。

見た目で

買いました(-_-;)

要点は~
コイル側が外側である事
マグネットが中心だ

色々見ていると今時の?国産車は?
逆になっている。

コンチネンタルGTはマグネットが中心だ
たったそれだけの合致で選んだ><
このタイプは少数派な様で選びようがなかった(-_-;)

訳です。

③ジェネレーターー (1)
届いたので・・・
比較してみよう

③ジェネレーターー (3)
マグネット自体、幅がもやは全然違う(-_-;)
けど
カバーの許容範囲まで行けるだろうと・・・

フィンの部分を切り取ってしまえば多少細くなるしねぇ><

③ジェネレーターー (4)
コイル側、固定する穴は3点だ
マグネットとのクリアランスは殆ど無いんだな><

適当はダメだ(^-^;

③ジェネレーターー (5)
分離するようなので・・・

③ジェネレーターー (6)
ボルト穴位置を確認してみると?

おお

ピッタリではないか><
穴径が少し違うから掘らないといけませんけど・・・
こりゃあ期待しちゃうぜ^^

ジェネレーター (1)
奥まで差し込めてないが径はピッタリだぞ?


毎回適当に買う私が一発でビンゴするのか!
毎度のように当たるまで買い続けるのか!

もはや稼いでいないので(-_-;)
早めに当たってほしい所

③ジェネレーターー (7)
でもなんでマグネットが中心にあるのか・・・
今時のように逆でも付けば良いだろうと思うけど~

結構な重量あるマグネット
クランクシャフトに連結されている訳ですから?
フライホイール的な役割もあるんではないかと・・・

深読みしてしまう


ジェネレーター (2)
ギアプーラーで抜きまして・・・

ジェネレーター (3)
はい・・・
全く径が違います><

けど

買ったやつの方が径が細かった^^
じゃあ掘ればいいじゃないか!
ボーリングして径を合わせれば大丈夫

まだ望みはあるぞ?
この位の加工は覚悟の上だ^^

③ジェネレーターー (10)
さて問題は~

③ジェネレーターー (9)
カバーの許容範囲

ジェネレーターの厚みはフィンをカットしても5cmだった


③ジェネレーターー (8)
カバーは

うむ

1cm程も足りない(-_-;)

しかも丸みを帯びている訳で~
この差はどうにもならないな・・・

オイルも入ってない側ですからカバー要らない
なんて判断もあるかも知れませんが
カッコ悪いも良いとこで・・・

ロイヤルエンフィールドコンチネンタルGTをセミレストアしているんだ~
なんて感じにならんだろう(-_-;)


何を買うんでも最初は様子見だ^^
どんなものか・・・

細かい部分、規格ものなのか?
どこがどう種類があるのか?
6Vと12Vで大きさはどれほど変わるのか、もしくは大きさじゃないのか?
コイル巻数であるならば間違いなく発電量は大きさに比例するのでは!



部品について私は毎度こうやって思い知る

なんて日本経済を活性化させる無駄だろうか^^
こうやって皆が不必要なものを買えば・・・

経済は発展する。

無駄があってしかるべき><

と自分をなだめてはいますけど~

本当は悲しいのです。
悲しいかな無知を経験で埋めるのです。

馬鹿だから授業料は人より多いのです><


mattweb.jp
13mmボルトまで許容範囲な貫通ラチェットレンチのセットです。

NE-0413 (SET)
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2017/09/19 Tue. 08:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top