TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1201
さてさて塗りますか~ ドキドキ(^_^;) 
終わってしまったので・・・
塗らねば><
超苦手な塗装系
エアブラシは得意な方がカッコ良さそうだ^^
モテモテになるために!
塗ろうではないか(^_^;)

ううう
このままがカッコいい・・・
と思うのは私だけでしょうか><

今回の塗料はラッカー!
エアブラシ全然経験ないって訳ではないので~
良いのだが
実際に使うものを塗るのは初めてだ^^
ドキドキするぜ

何と言えばいいのだろう

エアブラシで絵を描くなら
いきなり書けばいいのだろうけど
もわっとしたもの書くんですが
メリハリも欲しいと入れたマスキング
ここはシャープな線を出しますが~
他はもわっとさせるのです
ちなみに私自身、グラフィック系の塗装好きじゃなく・・・
ハッキリくっきりしたのが好きなんです。
でも・・
エアブラシ使いたかった(-_-;)
と無理やり使う訳です。

いきなり失敗><
ってか・・・
最初全然塗料出なくって(-_-;)
薄めたつもりでしたが・・・・
全然薄め方が甘いって事に気が付くまでに
こんなことになってしまった><
なんか見たことあるなぁ
もののけ姫に出てこなかった?こんなの・・・^^

でも大丈夫!
ちゃんと失敗する可能性も加味して
進めていますので^^

ちと暗いんだよね我がガレージ・・・

出掛けてた子供ら帰ってきて・・・
こんなところでボール遊び><
止めてくれー

こういう模様ではありませんのであしからず(^_^;)

ふざけている訳でも無いのであしからず(^_^;)

白で周囲をぼやけさせたら~
お次は赤です!
今度はしっかり薄めて挑みます。
赤い部分は失敗できません><

たった2㎜のマスキングからはみ出ないように塗るのは大変です><
後で気が付きましたが~
最後に白塗ればよかったんだね(-_-;)
お陰で・・・
エアブラシのガンを凄く近づけて塗りまして~
ベタ塗りと変わらんじゃん><
な感じになってしまった(^_^;)

ぼかしは黄色に委ねます^^

それにしたってアホみたいにはみ出て良いわけでは無い!
慎重に進めますが・・・
今のところ
失敗感漂っているので~
だんだんどうでも良くなっている自分が居ます(^_^;)

疲れますねぇ
やはり筆塗りして・・・
ぼかす部分だけエアブラシ使えばよかった
何事も経験です><
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/12/01 Sat. 08:09 [edit]
1202
エアブラシの続きです・・・3色目行きますよ~^^ 
悩んでも仕方が無いので予定通り塗り進めます!

真黒く塗って・・・
マスキングして

エアブラシでは白で縁取り
フレイムスの赤入れまして~

陳腐な感じ(-_-;)

進んでいくと・・・・
かったるくなってきて><
はみ出しまくりだし(-_-;)

って事で3色目(下地入れず)
黄色入れても・・・
何だかなぁって感じ^^

ようやくエアブラシ感が(^_^;)
出てきたところです><

でもって乾いたらフレイムス全体をマスキングで隠します!

細い所はマスキングをカットして~




もう一回白で周囲をぼかしますが~
はみ出た色を隠すって事で・・・
こんな感じ^^

良い感じになって来たじゃあないですか~^^
一時はどうなる事かと・・・
ってか白を最後に入れればよかったんだな(^_^;)
まあエアブラシいきなりで
練習兼ねれて良かったんですけど・・・

最後は黒!

白の周囲を細く・・・
極力細く均等に~
と思うんだが
ここで慣れてきた私・・・
慣れてくると雑になる(^_^;)

一か所細くし過ぎたら
他も~
とやり直し
散髪で右左のもみあげを調整し続け坊主になってしまうかのように・・・
キリが無いのである程度の失敗は目をつぶりまして><
やり過ぎたらまた白を入れればいいのですが~
ガンを洗うのもかったるくなってきまして(^_^;)

マスキングしているので遠慮なく出来ますが~

ここを奇麗に仕上げないと大失敗に終わるしなぁ

テールカウル・・・
一部、とてつもなく汚くなってしまいましたが・・・
><
まあ仕方ない(^_^;)
終わったんで~
マスキング剥がしますよ~
mattweb.jp
m7のオービタルサンダー!!5インチor6インチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/12/02 Sun. 07:44 [edit]
1203
マスキングを外しますよ! ドキドキ・・・ 
果たして!
上手く書けているでしょうか^^

最後の修正黒まで入ったYSR
ドキドキ・・・

おお!
よくなくなくない?
いや、よくなくない?
最初にしては・・・
と言う意味ですけど(^_^;)

マスキングが雑で
ちょこちょこはみ出てますけど~
気にしない(◎_◎;)

下地から2日間も掛かった・・・

今日もすっかり暗くなって・・・

家の中も暗いので~
ボロが見えない^^

ムラには気づいているけども・・・
そこは見なかったことにしまして・・・

なんか達成感はありますね^^

この角度からの感じは良いと思っているが・・・

ちょっとなぁ
と翌日・・・
クリアー塗ってくれるって^^
そんな素晴らしい申し出を><
なんかこんな出来で申し訳ないのですが・・・(^_^;)
お言葉に甘えまして

気にするのよそう!と思ってた部分・・・
タッチペンで誤魔化しまして
あまり調子に乗ると
取り返しのつかないことになりそうなので
ある程度で止めましょう^^

外して・・・
見ればムラムラですが(-_-;)
今更なので
塗れてない所を再度黒を吹きまして

繋ぎ目も当然濡れて無く

塗りまして

クリアー吹いて貰うために準備OK!
テカテカになるんでしょう^^
また見違えるんじゃないかと・・・
思う反面
バラして各部見ればボロが多々あり
恐れ多くて(-_-;)
見なかったことに^^
エアブラシ中殆ど写真撮れてませんので~
動画にて^^
ヤフオク出品中

↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^
Posted on 2018/12/03 Mon. 08:58 [edit]
1204
クリアー吹いてくれるって・・・お言葉に甘えます^^ が(;´Д`) 

タッチペンして・・・
バラして・・・
隠れてた所を塗る

車体も~

養生とって久々に拝見^^
ウレタンでクリアー吹いて貰ったら
てっかてかになるんだろうなぁ
ワクワク

車に積んで~

GO!
とお渡しいたしまして~
ワクワク
すると早速、次の日

始めるよ~^^
と
おお、早くも!
ワクワク

まず1度・・・

と画像が送られてくる
ワクワク
ワクワ。。。
ワ・・・

わ~><

何故残っている?><
ワクワクがドキドキに変わりまして・・・汗

塗ったよ~
と
おお^^
テカテカじゃあないですか!
いいですねぇ^^
でも
その
あの・・・

これ(-_-;)
(;゚Д゚)

スミマセン
あとさー
あのさー
深く考えていなかったんだけど・・・
炎ってさー
内側が黄色で
外に行くにつれ赤くなるんじゃないか?
温度が高い=明るい=黄色
温度が低い=暗い=赤
(;゚Д゚)
痛恨のミス
フレイムスのあたまの方はあれで良いよ・・・
でも炎の先っぽ
俺、黄色にしてない?
(;゚Д゚)
それは・・・
絵が上手い下手関係なく
恥ずかしい間違いなんじゃないだろうか(-_-;)
mattweb.jp
防水メーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/12/04 Tue. 07:46 [edit]
1205
室内に入れたは良いが・・・何するんでも重装備>< 
室内での冬越しは~
今のところ順調です^^
とは言ってもまだまだ寒くない
が
早くも問題発生です!

カメオケ・・・
汚くなります><
水をよく飲むアルダブラゾウガメ
でもってその水もこぼすし~
水をよく飲むから出すものも多い(-_-;)
う〇こもさぁ
固いのを出しているんだろうけど?
その水気で・・・
どろどろに
野菜高騰の冬
ウサギエサをあげる頻度も増えますが・・・よく食うしね^^
水でふやかすからか
あれあげるとう〇こも緩く(-_-;)
桶が汚れる汚れる・・・
おいそれとカメをどかせないし~
排水口もないし~
どうしようか
と数日考えていたんだけども

これ買ってきた^^
ポンディ
水中ポンプですね

あとホース
カメオケを水で洗って
ポンプでベランダに排水したらどうかと・・・

付属のパッキン噛ますの忘れずに(^_^;)

スイッチが無いって事は電源入れたら即稼働って事だね

せっかくなのでリクガメの温浴させます^^
暖かいお湯につければ新陳代謝も活発に!
あまり活発でも困るんだけどね(^_^;)

結局、桶を傾けたりなんだりと
ポンプで排水するのも楽じゃあないなと思ったけども~

上手い事行きまして^^

でも水は完全に出せず!
当然だが(-_-;)
排水ポンプは途中で空気噛むと吸い上げが難しい
抜くなら一気に抜かないとです。
一気に抜けばある程度付いてきてくれるんですが~
一旦空回ししてしまうと吸い上げが止まってしまう

早々に役目を果たし
どうだろう
2週間に1回程度で良いかなぁ
臭いのを我慢すれば・・・(^_^;)

残った水分も臭いわけでは無いので~

ペットシーツに吸ってもらう

吸水ポリマーってやつです^^
カメの腹の下にある水気は取れませんけど・・・
こいつ
おしっこ臭いんだよなぁ(;´Д`)
mattweb.jp
フライリールもmattweb

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/12/05 Wed. 08:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |